マッチングアプリについて調べていると「こんな変な人に出会った…」という体験談が気になることも多いでしょう。
実際、マッチングアプリは「普段会えないような人」と多く会えるため、普段会えないような変人の方にも、リアルの生活より遭遇しやすくなります。
- そのような人に遭わないためにはどうすればいいのか
- 会った時はどのように対処すればいいのか
- 自分が変な人と思われないためには、何に注意するべきか
アヤ

記事全体の内容についても監修をいただいているため、恋愛・婚活のプロから見ても確かな内容として、役立てていただけます。
ヒカル
カエデ
監修:NARA(婚活アドバイザー・ライフスタイルアドバイザー)
NARA
JLC認定アドバイザーのNARAといいます!自身も婚活経験を経て結婚しました。長らく恋愛していない方異性と接点がないけど結婚したい方の恋活や婚活を応援します。等身大で再現性のあるアドバイスをモットーとしています。今後は夫婦カウンセラー資格も取得し、恋愛から結婚後、妊活、夫婦関係までトータルライフサポートを目指します!
【公式アカウント】コイサポカレッジ・Instagram
マッチングアプリに限らず変な人は元々一定数いるということを心に留めておいていただきたいです。
わかりやすく言うと1クラスに1人の割合、20-30人に1人と言ったところでしょうか。
アプリのプロフィールや文章、写真から受ける印象などで、相手をまず選別して頂きたいです。
変な言動= 相手が不愉快に感じる言動をする人だと思いますので、おそらくプロフィール欄のコメントや写真から最初に感じる違和感(相手にどう映っているかを気にしているかどうか)である程度防げます。
男女共に相手に変な人と思われないように120%で努力される事をお勧めします。写真にしてもプロフィールにしても嘘はいけませんが、相手がどの様に感じるかをまず想像し、常に相手にどう思われるかを前提に発言して下さい。身近な異性に客観的な意見を言って貰うのも有効でしょう。
それでも、皆さんがもし変な人に当たってしまったら、トランプで言うジョーカーをひいたと思い次にいきましょう。変な人に当たってしまった時の対処法は、対応するのではなく、立ち去るのが正解です。
カエデ
アキト
NARA先生が書かれているとおり、人間の世界にはもともと変な人が一定数いるものです。
そのことに対して過剰に、あるいはネガティブに反応するのでなく、自然にスルーして共存していく考え方は、あらゆる場所で活かせるでしょう。
好きなところから読む
マッチングアプリの変な男のエピソード
Twitter上では、マッチングアプリで出会った変な男性のエピソードが多数紹介されています。
ここでは、それらの中から特に参考になるツイートを紹介させていただきます。
いきなり女性の家で鍋をしようとする男性
初アポ調整中、
🙎♂️家で鍋しません?
🙍♀️初対面の人を家に呼ぶんですか?
🙍♀️無理です。もうお会いするつもりありません
🙎♂️そんなに家が嫌ですか?男性が苦手ですか?
🙍♀️それを聞いてどうするんですか?
🙎♂️発言的に男性経験が少なそうな感じがしたので。
🙍♀️………ブロック💢💢鍋男、、滅びろ!💢💢
— ヨンア🐰 (@younakon) January 30, 2019
いきなり女性の家で鍋をしようとした上に、失礼な発言をされた男性のエピソードです。
「滅びろ」と女性からいわれても仕方のない言動といえるでしょう。
1通目のメッセで「手を繋ぎたいか」を聞く
1通目のメッセージで「最初のデートでは手を繋ぎたいですか?」とか聞いてくる人がいた。名前も名乗らず。キモい。いろいろやばい。#マッチングアプリ #変な人しかいない
— mi*mi (@mimi20431684) January 30, 2020
手を繋ぎたいのかもしれませんが、それでもなぜ「1通目のメッセージで聞くのか?」という点を、疑問に思う人が多いでしょう。
おそらく、「手をつなぎたい」「しかし、実際のデートで言い出す勇気はない」ということで、このようにメッセージで聞いているのかと推測します。
8000円のコースを勝手に頼んで割り勘
婚活の初デートで吉野家やサイゼリヤがアウトなのをわかってる男性は多いですが、8000円くらいコースもNGであることに気づけてない男性は多いです。とある男性は毎回初デートで勝手に8000円のコースを予約してワリカン払いで振られていました。
— ひかりん@婚活菩薩 (@hikarin22) February 11, 2019
いいお店に女性を連れていこうとするのはいいのですが、8000円のお店で割り勘では女性もきついでしょう。
割り勘でもいいですが、せめて事前に女性に相談はするべきです。
ガチのラノベオタク
30代ヲタクとアポ。私がヲタクに理解があると言うと、ランチ(割り勘)の後アニメイトに連れていかれ、好きだというラノベを購入→押し付けられ、「次会う時までに読んでおいでくださいネ」
お礼LINEした後に無視してたら、追撃からの追撃。最後には「本返してください💢」#クソ男オブザイヤー2018— ぺんぺん (@penkon4343) November 22, 2018
好きなものがあるのはいいことですが、それでも人に押し付けるのはよくありません。
また、本当にいいものを相手に渡したと思うなら、本はそのままプレゼントするべきです。
(ちなみに、オタクにおすすめのマッチングアプリは下の記事で紹介しています)
面白くないボケをいきなりかまして来る
最初のやり取りからこれだからほんとp辞めたくなる pic.twitter.com/RBgI3Lj51p
— sugar@婚活垢 (@sugar0861) February 12, 2019
「面白ーいw」と言ってもらえると思っていたのかもしれませんが、やはり文面では面白さが伝わらないでしょう。
基本的にマッチングアプリではいきなり笑いを取ろうとはしないことが重要です。
(リアルで笑いを取れる人ほど、最初のコンタクトは普通に来るものです)
マッチングアプリは変な人しかいない&変人ばかり多い?
「変な男性」のエピソードも方が面白かったため、先にご紹介しました。
ここでは、マッチングアプリ全般について「変な人しかない」「変人ばかり多い」という口コミを、紹介させていただきます。
変な人しかマッチングしない
マッチングアプリで
真面目に出会い求めてる人っているのかな🤔🤔🤔
変な人しかマッチングしないなぁ!— 大隊長 (@92kTHfipaJ2OvQB) December 5, 2021
「全員が変な人かはわからないものの、マッチングするのは変な人ばかり」という人は、男性・女性ともに多くいます。
特にアプリは男性の方がマッチングしにくいため、男性が業者ばかりに遭遇し「変な人ばかり」と感じるということが多いものです。
(マッチングアプリの業者の特徴については、下の記事で紹介しています)
マッチングアプリに潜む業者の見分け方|悪質な手口や安全なアプリも紹介
1カ月試して変な人が多かった
1ヶ月くらいためしにマッチングアプリやってみたんですけど変な人多かった(小声)
結婚してる人ってすごいなあ〜
— りお 🐶 (@boc_t_o_lk_t) September 8, 2020
このように、1カ月ほど試してみて「変な人が多かったので辞めた」という声は少なくありません。
もちろん、逆に非常に良かった&出会いやすかったという人も多いため、マッチングアプリという産業は年々大きく成長しています。
出会いが欲しいけどアプリは変な人が多い
最近つくつく思っちゃうんだけど
自分もういい歳だし将来の事考えて恋人欲しいって思うんだけど全然全く出会いがないし、といってマッチングアプリだと訳あり・変な人が多いからな💧
まぁ趣味と並行に考えていくしかないよな🧐笑とりあえず出会いがありますように🙏笑笑
— ✨レン✨ (@hiki0991) December 2, 2021
こちらでも、やはり「マッチングアプリは変な人が多い」と指摘されています。
ただ、出会いを見つけようとしたときの手段としてすぐに挙がっているという点では、変な人をうまくやり過ごせば、出会い自体は見つけやすいということだともいえます。
多数の変な人の中からまともな人を探すゲーム
マッチングアプリ
好きでもない女におごる→❌
好きな女におごる→⭕️30代以降に男性が全額支払うという
女が多いから、全力で避けるかブロック‼️マッチングアプリは、
普通の人の中に、一部変な人が混じってるのではなく、
大多数の変な人の中から普通の感覚の女性を探すゲームである— 童磨 (@moteki10000) November 30, 2021
マッチングアプリは「多数の変な人の中からまともな人を探すゲーム」という指摘です。
ここでは、金銭感覚がまともな女性を探すゲームと指摘されています。
句読点の位置が変な人だと知性を感じない
マッチングアプリで句読点の、場所がなんだか、変な人には知性を、感じないのでいいねしない。
— Supi@婚活侍 (@Supi_cha) November 30, 2021
これはプロフィールやメッセージの文章の書き方についてですが、句読点の位置が変だと「中身も変、知性が低い」と感じられてしまうものです。
ちなみに「、」が多いのは「おじさん構文」の特徴でもあります。
おじさん構文については、下の記事の「おじさん構文・5つの特徴」の段落で詳しく解説しています。
マッチングアプリはおじさんばかり?回避する方法を徹底解説!
マッチングアプリは「変な女」が多い?
「マッチングアプリには変な女が多い」と感じていたり「変な女が多そうで怖い」と心配している男性も多いでしょう。
ここでは、マッチングアプリでどのように「変な女」といわれる女性がいるのかの、参考になるツイートを紹介させていただきます。
(ツイートの単語やアカウントにR指定の単語が含まれることが多いため、すべて画像にさせていただいています)
Tinderは「勘違い女性」が多い
出典:https://twitter.com/mono_moushi_man/status/1314096975961186304
Tinderでは「それほど可愛くないのに勘違いしている、変な高飛車女性が多い」という口コミです。
確かに恋活系のアプリでは、女性というだけでリアルの生活よりも激しくモテるので、ごく一部、自信過剰になってしまう女性もいます。
こうした女性が見えるということも含め、Tinderの雰囲気や評判については、下の記事で詳しく紹介しています。
Tinderは出会えない?悪い評判や2chの口コミ・実際に使った体験談を紹介!
メンヘラ女性につかまることも
出典:https://twitter.com/teiji_oriental/status/1300688195894431744
マッチングアプリの使い方も含め「人がどのように自分の時間を使っても自由」―。
という大前提で、マッチングアプリで「変なメンヘラ女性」につかまって仕事に影響が出てしまう男性もいるという指摘です。
心の病気自体は医学的なもので、決して「ご本人が悪い」ということはありません。
ただ、医学的な病気であるからこそ、感染と同じく「周りに何らかのマイナスが出てしまう」ということもあります。
(精神疾患を否定するわけではありませんが、そのようなパターンの「変な女性」との出会いもあるということです)
男女とも性感染症のリスクがある
出典:https://twitter.com/o308_nyam/status/1394518235995795456
「ヤリモク」という意味の「変な女性」と何度も夜を共にしてしまうと、STD(性感染症)をもらうリスクもあるという指摘です。
知っている人が多いでしょうが、代表的なSTDである梅毒は、2015年から急増しています。
【参考】国立感染症研究所
今もこの感染拡大は止まっておらず、2020年11月末に政府広報もあらためて警告を発しています。
出典:政府広報オンライン
高校生の間でも広がっているというほどなので、風俗産業に関わっていない人でも、大いにリスクがあります。
もろろん、高校生だけでなく20代女性はさらに急増(5年で14倍)しています。
ただの「変わった女性」なら実害はないことが多いものですが、このようなSTDになると医学的なダメージがあるため、特に注意する必要があります。
出会い系時代よりは変な女性が減った
出典:https://twitter.com/nishino_pua/status/1463708473267404803
マッチングアプリが広まり始めたのは、おおよそ2012年頃からです。
それ以前はすべて「出会い系」でしたが、当時は確かに「変な女」といわれてもおかしくない女性が、圧倒的に多くいました。
代表的なのは首都圏連続不審死事件の木嶋佳苗さんで、彼女はマッチドットコムを使っていたとされます。
アプリを使う女性はどこか欠陥がある?
出典:https://twitter.com/kanatono1/status/1240676495246249984
この指摘は、半分正しいといえます。
たとえば、大学や専門学校の「クラスで一番かわいい女子」の半分程度は、マッチングアプリを使わないでしょう。
しかし、こうした女性でも下のような理由で使うことはしばしばあります。
- シンプルに刺激を求めている(暇な女子大生のようなパターン)
- 高学歴の男性・学生に会いたい
- ハイスペな男性に会いたい
- パパ活で使いたい(これはどのアプリの規約でも禁止)
4つ目は「変な目的」ですが、その他は問題ないといえます。
(1つ目は生活に支障が出るほどだと問題ですが)
特に2つ目・3つ目の理由で「非モテ男性が学歴や仕事でアピールできる」というのは、マッチングアプリを非モテ男性が使うべき理由の1つです。
(非モテ男性がアプリでモテる方法は、下の記事でもまとめています)
【専門家監修】非モテはマッチングアプリの養分?悲惨な実情と体験談・モテない原因とモテ男になる方法を解説!【JLC協会認定恋愛アドバイザー・中村仁亮氏】
ツールがPCの女性はほぼ業者
出典:https://twitter.com/kanatono1/status/1240676495246249984
パソコンでマッチングアプリを使っている女性は、ほぼ業者という指摘です。
これはそのとおりで、女性も男性も、もうアプリをパソコンで使うことはほとんどないのが実情です。
それがよくわかる事例として、タップルはPC版ではほとんど何もできないようになっています。
(業者による悪用を防ぐため、という理由もあるでしょう)
業界2位のタップルが「PCでほぼ何もできないようにしている」ため、女性がパソコンを使っている時点で、業者の確率が高いというのは確かです。
(タップルがPCでほぼ使えないことは、下の記事でまとめています)
タップルはPC・パソコンで使えない?Web版・ブラウザは登録・メッセージ不可!
多数の男性と会っている女性はNG
出典:https://twitter.com/Pharaoh911mote/status/1472512649632317448
「変な女」ではないものの、多数の男性と会っている女性は、変に目が肥えていて勘違いしているため避けるべきという指摘です。
これはその通りで、書かれているとおり「登録から日の浅い女性」が特に良い相手です。
そして、通常は(ペアーズなら)登録3日以内の相手しか検索できないものの、オプションをつければ「4日目からの相手」も検索できます。
(4日目からライバルが激減するため、本当の狙い目は「登録4日目以降の女性」です。※オプション課金がOKならという条件つきですが)
ぼったくりバーに連れていかれることも
出典:https://twitter.com/los_kaitoku/status/1176936577076871168
マッチングアプリでは、美人局やぼったくりの事件も、稀に起きています。
2021年12月1日には「連続美人局ぼったくり事件」も新宿・歌舞伎町で起きました。
ツイート主さんのような対策を施していると、万が一のときにも相手を逆上させず最低限の被害で抑えて逃げることができます。
マッチングアプリにいた変な人
ここでは、マッチングアプリにいた変な人の例を5つ紹介します。
よくある例を挙げましたので、今後マッチングアプリを利用する際の気を付けた方が良い例として確認してみてください。
きっちり割り勘しようとする人
マッチングアプリにいる変な人の例としてまず挙げたいのが、デートの御会計で1円単位まできっちりと割り勘をしようとする人です。
もちろんお金のことに関してきちんとしていることは大切なことなのですが、初対面の人との食事であんまり細かくしてしまうのは考え物です。
マナ
中には1円単位でおつりが足りないと、コンビニでわざわざ両替をして清算しようとする方もいるようです。
少しくらいは気にせずに払う位の懐の深さが、初対面の人との食事では求められるのかも知れません。
すぐに帰ろうとする人
デートで待ち合わせてせっかくであったのに、そのまますぐに帰ろうとする人も中にはいます。
帰る理由は様々あるでしょうが、基本的には「思っていた異性の雰囲気と違った」ということが多いようです。
また、会ってすぐに「今日はちょっと……」と言って解散するならまだ配慮を感じますが、中には食事中にお手洗いへ行ってそのまま帰ってこないような事例もありました。
また、待ち合わせ場所で見て思ったのと違ったら、そのまま会わずに帰ってすっぽ化されてしまう事例も散見されます。
マッチングアプリの写真はできるだけ写りが良いものを選ぶものではありますが、あまりに実物と違う写真を載せてしまうとこうした事例が起きてしまいやすくなるでしょう。
筆者
写真とは別人の人
こちらだけでなく、相手がプロフィール等の写真と全く別人であることも多々あります。
プロフィールの写真は清潔でおしゃれな感じの好青年の雰囲気だったのに、実際に会ってみるとスウェットのような格好で髪もぼさぼさだった……などということがマッチングアプリでは起こり得ます。
もちろん人は見た目ではありませんが、ある程度容姿も相手選びの条件としているのは当然であり、そこを裏切ってしまう方とは今後も上手くいかなくなってしまう可能性が高いでしょう。
最近では加工アプリなどを使って全く別人のように顔を変えてしまうことも可能です。
また、アングルを気にして撮影する程度ならまだ良いのですが、手や腕で顔の一部を隠しているような場合は木を付けた方が良いでしょう。
筆者
全然会話ができない人
マッチングアプリで出会う人の中には、全然会話ができない人も度々います。
いつも自分の話ばかりで、こちらの質問や提案には全然返答をしてくれない人には、嘘のようですが本当にしばしば遭遇するのです。
また、住んでいる地域の話などで話をごまかす等一定の話題になると会話がうまくできなくなる場合は不倫目的の可能性もあるため注意しましょう。
基本的にはメッセージのやりとりである程度察しは付くものですが、中にはメッセージのやりとりではすごく話をするのに、実際に会ってみると全然話をしてくれない方もいます。
この場合は異性とのやり取りやデートになれていない可能性もあるため、少し注意深くチェックしてみてください。
ヤリモクの人
マッチングアプリで出没する変な人の典型的な例が、ヤリモクの人です。
こちらが1人暮らしか実家暮らしかをわざわざ聞いてきたり、デートの場所が夜の居酒屋やドライブ・カラオケなどの密室ばかりのケースでは特に要注意でしょう。
どんなに魅力的に見える人でも、ヤリモクの人とは幸せな今後を期待することは難しいと言えます。
マッチングアプリにはどうしても「ヤリモクの人ばかり」との印象が付きまといますが、きちんとしたマッチングアプリを利用すればヤリモクの人と合う確率は大きく減らせます。
例えば、大手マッチングアプリ「ペアーズ」であれば運営側が厳正に審査やサイト内の監視などを行っているため、安心です。
「ヤリモクの人と絶対出会いたくない!」と考えているのであれば、ペアーズをチェックしてみてください。
カエデ
よーた
\プロの恋愛ノウハウを学ぼう!/
変な人がいないおすすめマッチングアプリ
ここでは、変な人がいないマッチングアプリを3つに厳選してご紹介します。
「おすすめのマッチングアプリ」の記事から厳選したので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
筆者
ペアーズ
ペアーズは、累計登録会員数が1,000万人を突破した国内最大級のおすすめマッチングアプリです。
マッチングアプリにおいては「会員数=良い人と出会える確率の高さ」だと思って間違いありませんから、とりあえず利用してみてほしいマッチングアプリだと言えるでしょう。
また、ペアーズには10万を超えるコミュニティが存在しているため、自分と趣味や好みが同じ人を探しやすいと言えます。
筆者
ペアーズを利用している方の口コミ・評判はこちらの記事でも紹介していますので、ぜひ気軽にチェックしてみてください。
タップル
タップルは、20代の男女が比較的多く利用している大手チングアプリです。
どちらかと言うと婚活よりも恋活の方が多く、「とにかくまず良い異性の方と出会いたい!」という方に向いています。
タップルには「お出かけ機能」というシステムがあり、「今日これから」「週末集まりたい」などといったカテゴリーですぐに会いたい人を探すことが可能です。
筆者
タップルの口コミ・評判はこちらの記事で紹介していますから、チェックしてみてください。
Omiai
Omiaiは、高い安全性を誇る国内有数のマッチングアプリです。
多くのアプリが「本人確認」と言っておきながら年齢確認程度しか行わない中、Omiaiは本人確認にあたって運転免許証等によって「本当に本人か」をきちんとチェックしてくれます。
また、「イエローカード」という独自の機能があり悪質利用者をマッチング前に確認できるようになっているため、変な人とあってしまうことを避けられるでしょう。
筆者
実際にOmiaiを利用している人の口コミ・評判を紹介している記事はこちらです。
ぜひ参考にしてみてください。
【まとめ】マッチングアプリにいた変な人
マッチングアプリにはどうしても一定の「変な人」がおり、扱い方を気を付けなければ変な人たちに遭遇してしまう危険性があります。
この記事でお話したことをまとめると以下の通りです。
筆者
マッチングアプリ選びに困ったら、まず「ペアーズ」を利用してみることをおすすめします。