「障がいを持つ人のためのマッチングアプリってある?」
アキト
結論から言うと、障がいを持つ方でも出会えるマッチングアプリはあります!
カエデ
そこで今回は、障がい者でも出会えるおすすめの恋活・婚活マッチングアプリを紹介していきます!
登録は無料のところが大半なので試しにいくつか登録して使ってみてください!
障がい者におすすめのアプリは次の2つ!
- 「ペアーズ(Pairs)」
会員数No.1のマッチングアプリで、障がい者コミュニティも充実
登録無料で、気軽に使えて理解がある人と出会える
文句なしの超王道アプリで、婚活・恋活に力をいれたいなら絶対に入れておきたいアプリNo.1
- 「with(ウィズ)」
好みカードで障がいに理解がある人も簡単に見つかる
障がい者専用のマッチングアプリ「草恋」もあるが、会員数が少ないため全く出会うことができない。
出会いを探している方は「ペアーズ」「with」に今すぐ登録しましょう!
好きなところから読む
障がい者の出会いにおすすめの婚活サイト・マッチングアプリ
障害者であることはマッチングアプリでの出会いやすさには関係ありません!
ただ、先ほども言った通り、適切なマッチングアプリを使うことが必要です!
今回は、おすすめのマッチングアプリランキングから障がい者にもおすすめのマッチングアプリを紹介します。
会員数No.1で障がいを持つ方用のコミュニティも!「ペアーズ(Pairs)」

ペアーズの総合得点 | ||
(非常におすすめ) | ||
コスパの良さ | 会員数 | 恋活適性度 |
月額料金 | 年齢層 | |
男性:2,350円/月 女性:無料 | 20~50代 |
1番おすすめなのが、会員数No.1でマッチングアプリの王道「ペアーズ(Pairs)」です!
ペアーズは人気No.1の優良マッチングアプリで本人確認や24時間365日のパトロールに加え、違反通告、強制退会など、運営が徹底した安全管理を行っており、安心して利用できるマッチングアプリです。
また、おすすめの機能として「コミュニティ」機能があり、障害者や障害者に理解のある相手が多いコミュニティが存在しています。
具体的には、以下のようなコミュニティが存在しているので、障害者でも安心して利用することができるでしょう。
かなり多くの障害者・障害に理解のある方が「ペアーズ」に登録していることが分かったかと思います。
ペアーズは障がい者におすすめ!でも紹介している通り、障がい者にもかなりおすすめのマッチングアプリです!
レオ
「会員数No.1で大手マッチングアプリですので、信頼性も抜群。」
婚活・恋活を始めたい…という方は、まずペアーズを使ってみるのがおすすめ!
登録無料なので、今すぐにでも登録して損はないでしょう!
もっと詳しく知りたい!
ペアーズとは?口コミ・評判から分かるリアルな評判
会員数も多く、比較的気軽に出会える!「with(ウィズ)」
」の公式サイトキャプチャ.jpg)
withの総合得点 | ||
(かなりおすすめ) | ||
コスパの良さ | 会員数 | 恋活適性度 |
月額料金 | 年齢層 | |
男性:2,667円/月 女性:無料 | 20~30代 |
次に紹介したいのがマッチングアプリ「with(ウィズ)」です。
自分と合う人を紹介してくれると話題の性格診断で人気のこのアプリですが、実は、障害を持った方も多く登録しているマッチングアプリなのです。
「with」には先ほどのペアーズのコミュニティと同じような機能を持つ「好みカード」が存在しており、障害者や障害に理解のある人たちを簡単に検索できるので、障害者も障害に理解のある方もかなり出会いやすいのです。
アヤ
「障害を持った人とはマッチしたくない!と思っている方がもしいたとしても、そのような人とは関わらずに自分と合う人だけと出会うことができるのはとても良いですよね!」
また、業界トップクラスのマッチングアプリで会員数も多く、セキュリティ面もしっかりしていて安心して利用できるので、マッチングアプリを使うことに不安がある人にもおすすめです!
ぜひ使ってみましょう!
もっと詳しく知りたい!
withとは?口コミ・評判から分かるリアルな評判
真剣な出会いを探す人が多い「Omiai(オミアイ)」

Omiaiの総合得点 | ||
⭐️⭐️⭐️⭐️(かなりおすすめ) | ||
コスパの良さ | 会員数 | 恋活適性度 |
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
月額料金 | 年齢層 | |
男性:3,980円/月 女性:無料 | 20~30代 |
最後に紹介するのが、ペアーズやwithと並にで会員数が多い大手マッチングアプリ「Omiai」です。
Omiaiはペアーズやwithよりも年齢層が高く、その分「気軽に出会いたい!」というよりは「真剣に出会いを探したい!」という人が多いのが特徴です。
アヤ
アキト
しかも、障がい者の方の会員数も多く、嫌な思いをすることなく気軽に・かつ真剣に使うことができるので障がい者の方にも特におすすめです!
男性も女性も登録自体は無料なので、アプリをインストールしてどんな会員がいるのか見てみるのも良いでしょう。
もっと詳しく知りたい!
Omiaiとは?口コミ・評判から分かるリアルな評価を紹介
障がい者向けの恋愛・婚活マッチングアプリ「恋草」とは?
アキト
- 「障がい者が婚活サービスを利用するのには壁がある。」
- 「婚活サービスを営む業者も、障がい者を会員にしたがらない。」
そんな声に応えようと立ち上がったのが障がいを持つ方を応援する婚活サービス「恋草」です。
恋草では、利用資格を以下のように定めています。
- 身体障害者手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
- 身体障害者手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちではない方で症状を証明できる方
- 障がいを持つ方との婚活サービスを理解している方
以上のような利用制約を課しているため、恋草の利用者は障がいを持つ方か、障がいに対して一定以上の理解がある方に限定されているのです。
障がい者向けマッチングアプリ「恋草」の利用方法
それでは次に「恋草」の利用方法を紹介していきます。
①アカウント作成
まずは、恋草をダウンロードして、自身のアカウントを作りましょう。
アプリを起動し、ログイン画面から新規登録に進むことができます。
ニックネームやメールアドレスなど必要事項を入力し、登録を完了させてください。
その後、確認メールが届いたらメール内に記載されているURLをクリックし、本登録が完了となります。
その後もう一度アプリを開いて登録をしたメールアドレスやパスワードを入力すると、恋草を利用できるようになります。
②プロフィール作成
次はプロフィールの作成です。
アプリ内でマイページを開くとお客様のプロフィール画面が表示されます。
そこからプロフィール編集をしましょう。
趣味嗜好、ライフスタイルなど、自分と合う相手を見つける際の参考になる項目について選択することになるので、一つずつ選んでいき、更新ボタンを押せば完了です。
これによってマッチング率がアップする可能性が上がるでしょう。
③写真の登録
次に、プロフィール画像を登録をしましょう。
同じくプロフィールの編集画面から最大で3枚の写真を登録することができます。
ここで登録をするメインの画像がホームやコミュニティで使用される写真になりますので、慎重に選びましょう。
この写真は運営の方で審査され、承認され次第公開されるので、承認中となっても焦る必要はないので注意です!
④年齢認証
次に、年齢認証を済ませましょう。
マイページの設定ボタンから設定画面を開き、年齢認証ボタンを押すと年齢認証に進むことができます。
証明書の画像を送信すると運営側でのチェックが入り、大半の場合最長で1日以内に承認されてマイページで年齢認証マークが出るようになります。
以下が提出できる証明書です。
- 【障がいを持つ方】障害者手帳または証明できる書類
- 【健常者の方】免許証・健康保険証
⑤パートナーを探す
以上で全ての設定が完了したので、ここからは恋草の機能をフル活用して恋活・婚活を始めましょう。
機能は以下のようなものがあります。
- お相手検索
- 会員一覧
- いいかも
- トーク
- 高感度設定
- ブロック
- 通報
- シークレットモード
- あなたの活動範囲設定
- 身分保障表示
- お付き合い設定
- いいかもフィルター
恋草とペアーズ・with、どっちがおすすめ?
アヤ
アキト
ここでは、障がい者の出会いに特化した「恋草」と、その他のマッチングアプリの特色を比較していきます。
障がい者向けマッチングアプリ「恋草」の特徴
「恋草」は障がい者に特化したサービスが充実しているため、障がい者でも安心して利用することができます。
障がいに対して理解のある人だけが集まっているので、一般のマッチングアプリではどうしても不安…という方におすすめです。
ただし、恋草はペアーズやwithに比べると圧倒的に会員数が少ないのがデメリット。
出会いの幅が狭まってしまうので、なかなか好みの相手が見つからない…というケースも少なくありません。
アヤ
ペアーズやwithなど一般的なマッチングアプリの特徴
一方のペアーズやwithは、会員数が多いのが最大のメリット。
特にペアーズは数あるマッチングアプリの中でも会員数No.1なので、たくさんの人の中から好みの人を見つけられる確率が高いです。
さらに、ペアーズの障がい者コミュニティやwithの「好みカード」を活用すれば、同じように障がい者で出会いを求めている人を簡単に見つけられます。
アキト
マッチングアプリに特に抵抗がないのであれば、ペアーズやwithを使うのがおすすめです!
【まとめ】障がい者の出会いにおすすめのマッチングアプリ・婚活アプリを紹介
いかがだったでしょうか?
障がい者向けのマッチングアプリは今回紹介した3つの中から選ぶようにしましょう。
ただ、最後の恋草はまだ会員数がかなり少なく、出会いはあまり期待できないのが現状です。
なので最初に紹介した以下の2つのマッチングアプリを使うことをおすすめします!
- 「ペアーズ(Pairs)」
会員数No.1で障がい者コミュニティも充実 - 「with(ウィズ)」
好みカードで障がいに理解がある人も簡単に見つかる
出会いを探している方はこの2つのアプリに今すぐ登録しましょう!
障がい者の出会いについては以下の記事でも紹介しているので気になる方は参考にしましょう。

コメントを残す