上のように考えている人の場合、ツイッターはどのくらい出会えるのか、出会うためのコツはあるのかなどの点に興味があるでしょう。
よーた
カエデ
このような結論を聞いても、「マッチングアプリは何となく抵抗がある」「できればツイッターで探したい」という人も多いでしょう。
そのため、この記事ではツイッターでの出会いの探し方や注意点、実際に出会いを見つけた人の体験談などを紹介します。
アヤ
ヒカル
好きなところから読む
ツイッターに出会いはあるの?
ツイッターにも出会いはありますが、それほど多くはありません。
ツイッターというサービス名ももともと「つぶやく」という意味であり、出会うためのサービスではないためです。
このような理由から、出会いを探したいのであれば、ツイッターをメインにすることはおすすめできません。
最初から出会いを探すために作られたサービスを用いることをおすすめします。
ツイッターで出会いを探す手順
Twitterで出会いを探す手順は、主に3つに分かれます。
この手順はマッチングアプリや他のSNSなどで出会う場合も共通するものです。
プロフィールと投稿を充実させる
まずは、プロフィールと毎日の投稿を充実させることです。
Twitterで出会いを探したり、アカウントの運営を成功させることのほとんどはこれに尽きるといってもいいでしょう。
プロフィールについては、冒頭のプロフィールだけでなく固定ツイートもあわせて使うのがおすすめです。
また、noteやブログ、ホームページなどを使うのもいいでしょう。
フォロワーを増やす、フォロワーと絡む
投稿が充実したら、自然とフォロワーも増えていきます。
そのフォロワーの人たちを大切にして「この人と絡むと楽しくなる」と感じてもらうことが重要です。
ただ、興味のないフォロワーの方との付き合いを続けるというのも大変でしょう。
そう考えると、ツイッターを出会いのツールとして使うのは「何かとムダが多い」ともいえます。
目当ての相手にDMやリプを送る
プロフィールが充実し、フォロワーもある程度増え、フォロワーの方々との絡みもできるようになったら、いよいよ目当ての相手に直接連絡します。
連絡する方法はDMでもリプライでもいいですが、最初はリプライの方がいいでしょう。
ここまでの内容はツイッターで出会いを探すための手順ですが「正直めんどう」と思った人もいるかもしれません。
実際、ツイッターはそもそも出会うためのツールではないので、出会いをダイレクトに探せないという問題もあります。
実際にツイッターで出会いを見つけた人の体験談
ツイッターで出会いを探す際「実際に出会った人の体験談を読みたい」という人は多いでしょう。
そうした体験談の中にはやらせも多いものですが、中には本物と考えられるリアルな体験談もあります。
自分もTwitterで知り合った相手と結婚した
#Twitter婚活
このタグ見るの好き〜
私もTwitterで知り合った人と結婚したから👰
皆さんファイトじゃ〜— ヤンバルクイナ (@qBvyMj5vq1d27MW) October 16, 2020
ツイート主さんは、ツイッターで知り合ったお相手と結婚されたと書かれています。
書かれている「Twitter婚活」というタグは、婚活希望の方が自己紹介などをされています。
上のような理由からツイッター婚活は「できる人はできる」といえます。
ただ、「ツイッターで出会って結婚した」という話はあまり聞かれないことからも、ハードルはかなり高いといえるでしょう。
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
Twitterで今の奥さんと出会い1人目の子供が生まれた
Twitterがきっかけで嫁と出会い、交際、結婚を経て、先日第1子が誕生しました。嬉しいことに、立ち会うことができました。その報告をTwitterでさせて頂きます。Twitterありがとう。
— 手を洗うやぎねこ (@yagiey_) August 15, 2017
ツイッターで出会って結婚されたというだけでなく、1人目のお子さんまで生まれたという体験談です。
子供が生まれるかどうかは個人差があるものです。
当然ながら子供を持つことはゴールではありません。
一緒にいい子育てをできるかは、相手との価値観が合うかどうかで大きく変わります。
ツイッターで出会いを探すコツ
ツイッターで出会いを見つける上では、主に3つのコツがあります。
これらは、ツイッターだけでなくSNSで自分をうまくアピールすることにも通じるものです。
固定ツイートでの自己紹介をしっかりする
まず、固定ツイートで自己紹介をしっかりしましょう。
普通のプロフィール欄に書くだけよりも、より詳しく自分のことを知ってもらえます。
自己紹介については、出会いを求めていることは軽くにおわせ、がっつきすぎないことが大事です。
ツイッターはマッチングアプリや出会い系のアプリとは違い、出会いを強く求めているとマイナスになりやすいためです。
写真と文字のバランスを考えて投稿する
人気のツイッタラーさんが解説するポイントによると「写真と文字をバランスよく投稿する」ことは重要です。
ポスターのデザインなどと同じく「パット見がいい」ことが大事というわけです。
つまり「人は見た目が9割」ではありませんが、ツイッターでもやはり見た目は重要なのです。
これは客観性という重要なセンスを磨くことにもなるので、ツイッターだけにとどまるノウハウではないと考えるといいでしょう。
ネガティブな内容でなくポジティブな内容を書く
ツイッターではネガティブなつぶやきをする人も多くいます。
ネガティブではいけないということはありませんが、出会いにはつながりにくいものです。
といっても凹んでいるときに無理に明るく振る舞いたくないということはあるでしょう。
この点はSNSの難しいところで、こうした理由でSNSに疲れてやめてしまう人はたくさんいます。
出会いたいならツイッターよりマッチングアプリがおすすめ!
出会いを探すのであれば、やはりツイッターよりもマッチングアプリが適しています。
ツイッターはそもそも自分の仕事をアピールしたり、リアルタイムで現場の状況を報告したりするのに適したツールです。
マッチングアプリには多くの種類がありますが、中でも特におすすめできるのは下のペアーズです。
平均4ヶ月という短期間で恋人ができるため、すぐに彼氏や彼女が欲しいという人にもおすすめできます。
ツイッターで出会いを探す際の注意点
ツイッターで出会いを探すときには、注意すべき点も多くあります。
これらの注意点は、他のSNSで出会いを探す場合にも共通していえることです。
異性だけでなく同性のフォロワーとも絡む
同性のフォロワーを無視して異性のフォロワーだけと絡んでいると「いかにも」という感じになってしまいます。
特に男性の場合、女性から「ヤリモク」と思われる可能性も高いでしょう。
そのため、特に男性が出会いを探す場合には、男性フォロワーともしっかり関わる必要があります。
「めんどくさい」と思うかもしれませんが、実際、ツイッターでの出会い探しはリアルの世界と同じなので、苦労も多いのです。
フォローするアカウントを厳選する
ツイッターで「誰をフォローしているか」には、その人の人間性がある程度現れます。
極端な話、政治や宗教などで極端な主張をするアカウントをたくさんフォローしているという人の場合、一般の相手は避けるでしょう。
もちろん、その主張に興味がある人の場合、逆に強く惹かれ合う可能性もあります。
上記のようなポイントもありますが、「フォローする相手くらい自由に選びたい」「オタク的趣味も丸出しでツイッターをやりたい」という人もいるでしょう。
その場合、ツイッターは完全に趣味として使い、出会い探しにはマッチングアプリを用いるという使い分けもおすすめです。
【まとめ】ツイッターに出会いはあるの?
以上、ツイッターに出会いがあるのかという点を解説してきました。
最後に特に重要なポイントを再度まとめると、下のようになります。
コメントを残す