実はマッチングアプリを使えば、同性・LGBTの会員と知り合う事が出来るんです!
特に最近のマッチングアプリは、趣味やよく行く場所など自分の趣向を登録したり、コミュニティと呼ばれる趣味や好きな物が共通の相手とやり取りが出来る機能がとても充実しています。
もちろん、同性とマッチングしやすいコミュニティもたくさんあり、効率よく同性の友達・LGBTの友達と出会うことが可能です。
しかし、マッチングアプリ選びに失敗してしまうと、自分と相性のいい相手に出会えない可能性があります。
そこで今回は、同性の友達を作りたい、LGBT向きのアプリを知りたいという方に役立つおすすめのマッチングアプリと、その選び方や注意点などをご紹介いたします!
カエデ
- マッチングアプリを使えば趣味趣向の合う友達と簡単に出会える。
- 特に同性の友達・LGBTの友達を探す際は絞り込み検索ができるので、効率よく出会える。
- しかし、適当にマッチングアプリを使っていると職場の人や家族にバレることがあるので注意が必要。
- 同性の友達・LGBTの友達をバレずに探せるマッチングアプリは「Match(マッチドットコム)・Dine・Bridge」の3つ。
- この中でも「Match(マッチドットコム)」は、LGBTや同性愛の認知や理解が進んでいるアメリカが生まれのアプリということもあり一番おすすめ。
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
好きなところから読む
マッチングアプリを使えば同性・LGBTの出会いが簡単に作れる!
マッチングアプリは、同性の会員同士が繋がることができ、LGBTの出会いを目的に利用している方も多く存在します。
カエデ
検索機能を使って趣味や趣向、年齢などさまざまな項目から自分に合う仲間を見つけることが出来るため、手軽・簡単に質の高い出会いがあるんです。
また参加しているコミュニティから、好きな食べ物が同じだったり、音楽の好みが似ているなどの趣向や考え方、テニスやラグビー観戦が大好きなど共通の趣味をを持つ仲間を見つけることも可能です。
知り合う前に、条件を絞ることが出来るので、相手の趣味や考え方、行動範囲や年齢などがある程度わかり、いろいろな条件から自分に合った仲間を見つけることが出来るのはマッチングアプリならではのメリットでしょう。
今すぐ見たい!
同性・LGBTの出会いにおすすめのマッチングアプリ8選
それでは、はじめに同性の友達作りにおすすめのマッチングアプリを紹介します。
「おすすめのマッチングアプリランキング」でもおすすめのアプリは紹介していますが、今回は同性やLGBTの会員を探すことに特化したアプリを紹介していきたいと思います。
カエデ
今回紹介しているアプリは全て無料でインストールすることができるので、まずはインストールして課金をする前にどんな会員が登録しているのか確認してみるのもいいしょう。
1.【日本でも世界でも人気】Match(マッチドットコム)
Match(マッチドットコム)の総合得点 | ||
★★★(おすすめ) | ||
コスパの良さ | 会員数 | 婚活適性度 |
★★★★ | ★★ | ★★★ |
月額料金 | 年齢層 | |
男性:3,490円/月 女性:3,490円/月 | 20~50代 |
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
- 半額クーポンを使うと格安価格で利用可能
- 結婚を前提として活動している会員が多い
- 30代・40代が中心で年齢層が高め
Match(マッチドットコム)は世界中で使われているマッチングアプリで、LGBTや同性愛の認知や理解が進んでいるアメリカが生まれのアプリということもあり、同性会員とマッチングすることが可能です。
方法は簡単で、検索画面で条件を同性に絞って検索をするだけで同性の会員だけをみることができ、そこからマッチングに進むことができるのです。
メッセージは男女ともに有料のため真剣度が非常に高く、真剣に同性・LGBTとの出会いを望む方にはおすすめのマッチングアプリとなっています。
カエデ
とりあえず無料会員登録をして同性会員がちゃんと探せるかどうか試してみるのも良いでしょう!
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
Match(マッチドットコム)について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしましょう!
2.【ゲイ向けマッチングアプリ】AMBIRD(アンバード)
Bridgeの総合得点 | ||
★★★★(おすすめ) | ||
コスパの良さ | 会員数 | 婚活適性度 |
★★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ |
月額料金 | 年齢層 | |
0円/月 | 20~40代 |
- ゲイ専用向けマッチングアプリ
- 今なら無料で使える
- 匿名使用可
アンバードはゲイ向けマッチングアプリで、現在無料で使うことができます。
もちろん情報管理もしっかりしていて、なりすまし・詐欺等の危険な行為があった際にはすぐに対処してもらえるので安心ですね。
アプリ内にはコミュニティもあるので、自分と趣味がある相手がすぐに見つかります。
少しでもアンバードに興味はあるあなたは、ぜひ無料で自分の運命の相手を探してみましょう。
\ゲイ向けマッチングアプリ!/
3.【ゲイ専用の恋活・婚活アプリ】Bridge
Bridgeの総合得点 | ||
★★★★(おすすめ) | ||
コスパの良さ | 会員数 | 婚活適性度 |
★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ |
月額料金 | 年齢層 | |
男性:5,600円/月 | 20~40代 |
- ゲイ専用の恋活・婚活マッチングアプリ
- 会員数は48,000突破で最大規模
- 真剣に出会いを探す会員が多い
ブリッジは男性専用の恋活・婚活マッチングアプリで、ゲイの方におすすめのマッチングアプリとなっています。
有料会員登録が必要ですがその分会員の真剣度が非常に高く、審査制の体制を取っているので危険な会員がいることもなく、安心して利用できるでしょう。
アキト
ゲイで同性の会員を探しているという方は必須で入れるべきマッチングアプリです。
4.【検索条件から同性を探すことができる】Dine
Dineの総合得点 | ||
★★★★(かなりおすすめ) | ||
コスパの良さ | 会員数 | 利用者のスペック |
★★★ | ★★ | ★★★★ |
月額料金 | 年齢層 | |
男性:6,500円/月 女性:6,500円/月 ※男性と女性のどちらかが有料会員ならマッチング可能 | 20~40代 |
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
- サクッとデートの約束ができるマッチングアプリ
- 「100回のメールよりも、1回のデートを。」がコンセプト
- ハイスペ男性・キレイめ女性が多い
- 女性は無料会員のままでもOK
- 20~30代のユーザーが中心
- 東京・大阪・福岡に住んでいる人
検索条件の部分で性別を選択することができるため、そこで同性会員が見つかるように選べば簡単に同性会員やLGBTと出会うことができます。
検索やマッチングをするまでは無料で利用することができます。
ただ、メッセージや日程調整をするためにはどちらか一方の会員が課金する必要が基本的にはありますが、女性同士の場合には無料会員のままでこの機能を利用することができるのも特徴の一つです。
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
Dineについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください!
5.【コミュニティ検索で趣味がある人を探せる】ペアーズ
ペアーズは、会員登録者数が他のマッチングアプリに比べてダントツに多いマッチングアプリです。
おすすめする理由は「コミュニティ検索」にあります。
これを使えば、自分の趣味・嗜好にあった相手がすぐに見つかると話題なんです。
ペアーズで同性に出会えるかどうかを解説している記事もあるので、ぜひ参考にしてみてください。
実際にペーアズを使っている人の口コミ・評判をまとめた記事もあるので、気になるあなたはこの記事と一緒に読んでみましょう。
6.【真面目な出会いが見つかる】Omiai
Omiaiは真面目なお付き合いを考えているあなたに、おすすめするマッチングアプリです。
最近ネット上で広告をたくさん出しているので、露出も増えてきてかなり多くの人が使っているマッチングアプリでもあります。
Omiaiで同性に会いたいあなたは、この記事を参考にしてみてください。
実際にOmiaiを使っている人の口コミ・評判はこちらの記事で解説しています。
少しでも興味があるあなたは、ぜひ始めてみてくださいね。
7.【同性の出会いがある】Blued
Bluedの総合得点 | ||
⭐⭐⭐(かなりおすすめ) | ||
コスパの良さ | 会員数 | 利用者のスペック |
⭐⭐⭐⭐⭐ | ⭐⭐⭐⭐ | ⭐⭐⭐ |
月額料金 | 年齢層 | |
基本無料 | 20~30代 |
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
アジア系の外国人のゲイ男性が特に多く利用しており、「外国人と出会いたい」という人におすすめです。
アプリは基本無料で、メッセージのやり取りも課金なしでできます。
ライブ配信で自己アピールができるため、動画の自撮りを撮り慣れている人におすすめです。
Buzz機能をSNSのように活用できるなどのメリットもあり、出会いやすいアプリなので、ぜひ一度試してみてください。
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
8.【LGBTが出会いを探せる】9monsters

9monstersの総合得点 | ||
⭐⭐⭐(かなりおすすめ) | ||
コスパの良さ | 会員数 | 利用者のスペック |
⭐⭐⭐⭐⭐ | ⭐⭐⭐ | ⭐⭐⭐ |
月額料金 | 年齢層 | |
基本無料 | 20代 |
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
「タイプを聞かずに相手のタイプがわかる」というのが特徴です。
特に、これまでの出会いでタイプのずれに悩まされてきたという人に適しています。
「ブリーディング」というシステムがあり、自分のタイプが自然にAIに判定されて伝わるため、こちらのタイプを伝える必要がありません。
近くにいる相手がロケーション機能でわかって出会いやすいなど豊富な機能があるため、ぜひ一度無料で試してみるといいでしょう。
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
同性・LGBTの出会いにマッチングアプリを利用した方がいい5つの理由
ここからは、マッチングアプリを使って、同性・LGBTを探すのにマッチングアプリを利用するメリットをいくつかご紹介していきます。
カエデ
マッチングアプリはかなりの高機能!使わない手はありません。
共通の趣味や趣向の仲間を探せる
共通の趣味を持つ友達が出来たら、とても楽しいですね。
マッチングアプリでは、趣味や趣向好きなものなどの項目から、共通の趣味や趣向を持つ仲間を探すことができます。
アプリにあるさまざまな機能を使って、好きな音楽や好きな本、休日に行っている趣味や好きな芸能人や興味を持っているニュースなど、あらゆる分野から自分と同じ趣味趣向の同性仲間と出会えます。
時間や場所に関係なく、同性やLGBTとの出会いがある
相手との地理的な距離が遠くても、マッチングアプリ内でのチャットやメール機能などを使えば相手とのやり取りをすることが出来るので、自分や相手の場所に関係なく、自分と同性・LGBTの会員と出会えるんです。
自分の生活の中だけでは、趣味の合う友人やLGBTの人となかなか出会うことができないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そんな人には、マッチングアプリを使うことをおすすめします。
また、趣味だけでななく、好きなロックバンドや芸能人のライブ観戦できる友人や、テニスやサッカーなど同じスポーツをする仲間など、共通の話題をもつ同性の友人たちと交友関係を持てるチャンスが、マッチングアプリには広がっています。
職場の人や友人などに知られず友達作りが出来る
マッチングアプリに登録していることが職場の人や友人にバレてしまう可能性は、限りなく低いです。
もし見つかってしまった場合、そっとブロックしてしまうという方法もあります。
またマッチグアプリではあまり同性会員のプロフィールを見られる仕様になっていないタイプのものが多いので、同性の友人や職場の人にバレテしまう可能性は低いでしょう。
マッチングアプリが友達作りにおすすめな理由はこちらの記事で詳しく解説しているので、是非参考にしてみてください。
異性の友人を紹介してもらい、交際に発展する可能性がある
マッチングアプリで、同性の友人や仲間達と知り合いになり共通の趣味などで交友範囲が広がれば、そこから紹介や同じ趣味を通じて異性の友人や仲間と知り合いになれたり、紹介されるケースがあるかもしれません。
同性の友人がきっかけで、他らしいコミュニティが広がっていけば、ゆくゆくは素敵な恋人に会えたなどという、可能性もあります。
同じ趣味趣向のコミュニティ機能がある
マッチングアプリには、同じ価値観や趣味の方でつながるコミュニティ機能というものがあります。
のちに紹介いたしますが、ペアーズやwithなどのマッチングアプリには、恋人探しのアプリだと思われていますが、実は同性の友達とアプリ登録者が自分の趣味や興味のあるもののコミュニティを自由に作ることが出来ます。
例えば、映画好きやサッカー好きといった趣味コミュニティから、マイナーなコミュニティの集まり多彩なコミュニティ機能が見られます。
コミュニティ機能を使って、同じ趣味を持つ同性の会員同士で話をしたり、直接集まったりといった利用方法があります。
マッチングアプリで同性・LGBTの友達や恋人を探す際のポイント
マッチングアプリは、恋人探しや結婚相手探すためのツールとされています。
最近では、同性の友人探しにも使える機能が充実してきました。
そんなマッチングアプリで同性の友達を探すコツを紹介しちゃいます。
カエデ
プロフィールや利用目的は「友達作り」とアピールしよう
恋人がほしい、友達を作りたいなど、マッチングアプリにはいろいろな希望を持つユーザーがいます。
同性の友達を探したいのに恋人募集中の方から連絡が来たら、お互いに時間のムダになってしまいます。
カエデ
多くのマッチングアプリではプロフィールに友達募集中と書くことが可能ですので、知り合った相手と目的が違ってしまいイヤな思いをしたということも無いですし、さまざまなコミュニティから同じ趣味を持つ同性の友人を探すことも出来ます。
いくつかのマッチングアプリをお試しで使ってみよう
マッチングアプリにはそれぞれ特徴があり、メリットデメリットがあります。
特に地方の方の場合同じ地域にユーザーが少なく、なかなか友達になれそうなユーザーが近くにいなかったり、気に入ったコミュニティが見つからないなんてこともあるかも知れません。
アキト
いくつか自分に合いそうなマッチングアプリにお試しで登録をしておいて、最終的には自分にあったアプリに絞って利用するという使い方もあります。
もう一度見たい!
マッチングアプリを使って同性・LGBTの会員を探すときの注意点
マッチングアプリは、登録する目的と合ったアプリを利用すれば、ほとんどの人にとっては、新しい仲間と出会えるとても便利なツールです。
しかし、マッチングアプリでは、マルチ商法や宗教勧誘など勧誘目的で登録している会員も潜んでいます。
アキト
サクラやあやしい勧誘には注意しよう
マッチングアプリを利用するほとんどの会員は、気軽に話せる同性友人が欲しい、恋人を作りたいなどという目的で登録しています。
ですがマルチ商法やネットワークビジネス、自己啓発セミナーなど本来の目的以外で利用している会員も存在します。
また、最近ではあまり聞かれなくなりましたが、中にはサクラが混ざっていることもありますので、
メールやチャットでの会話がかみ合わない
写真が美男美女過ぎる
場合はサクラや勧誘目的の可能性もありますので、危ないと思った相手に会ったり、連絡を取り続けたりしないようにしましょう。
マッチングアプリのサクラ事情やマッチングアプリでの業者の見分け方を詳しく解説している記事もあるので、是非参考にしてみてください。
24時間365日監視サービスがあるアプリを利用しよう
近年では、マッチングアプリに登録するとき、年齢確認や本名確認が出来るFacebookと連動しているところが多いです。
マッチングアプリを利用するときは、こうした本人確認や年齢確認がしっかりしていること、24時間365日管理体制がしっかりしているマッチングアプリを選びましょう。
同性の友人を作る場合、相手との距離感は大切にしよう
まだまだマッチングアプリは、恋人探し婚活というイメージが強いです。
お相手が求めている事と自分が持っている条件が同じとは限りません。
趣味が同じでも、相手は地域が近い友人が欲しいと感じていたり、自分はめんどくさがり屋でも、相手の方は連絡がマメに欲しい方もいます。同性の友人であっても何となく合わない、違うなと思ったら、距離を取ったり、離れることも大切です。
【まとめ】マッチングアプリの便利な機能を使って同性・LGBT友達と世界を広げよう
いかがでしたでしょうか。
マッチングアプリは、同性の会員だけでなく同性・LGBT会員と出会うことができる便利なツールです。
アプリのコミュニティ機能やカード機能、チャットなど便利な機能を使って、共通の趣味や趣向の合う同性の仲間を見つけて楽しんでください。
アキト
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
コメントを残す