ペアーズエンゲージに上記のような疑問をお持ちではないですか?
ペアーズエンゲージはまだサービスを開始して間もないため、情報が少なく、興味はあるが利用するか迷っている方も多いのではないでしょうか。
「ペアーズエンゲージ」は結婚相談所並みのサービスをかなりお得な料金で実現している婚活サービスです。
ペアーズエンゲージは成婚しやすいシステムとなってますので、早く婚活で結果を出したい人にはおすすめです。
本記事では、ペアーズエンゲージの婚活サービスとしての特徴からリアルな口コミ、具体的な利用方法等まで詳しく説明していきます。
- 「ペアーズエンゲージ」は1年以内に結婚したい人のために手厚い婚活サービスを提供
- 証明書提出やコンシェルジュサポート等によって婚活が進めやすい
- 「ファーストコンタクト」制により遊び目的&ヤリモクの会員を完全排除
- 口コミや評判を見ても真面目な会員が多いことがわかる
- また、会員の満足度の高さもうかがえる
- 通常の結婚相談所と比べて破格の安さ
- 価格だけでなく、サービス面でも結婚相談所よりも優れている
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
本記事を読んで理想的な婚活をスタートさせましょう!
好きなところから読む
ペアーズエンゲージとは?充実していると口コミで評判の特徴を紹介
ペアーズエンゲージは、数あるマッチングアプリの中でも業界トップクラスのペアーズが新たにサービスを開始した婚活アプリです。
マッチングアプリの手軽さと結婚相談所の手厚いサポート両方のメリットを兼ね備えているのでおすすめできます。
1年以内に結婚したい人向けの婚活サービス
ペアーズエンゲージは1年以内に結婚したい人のために作られた婚活アプリであり、実際に婚活を円滑進めるための独自のシステムが多くあります。
婚活を真剣に望む人とだけ出会い、結婚を前提とした交際を早く進めたい人にとってはおすすめなアプリなのです。
結婚相談所と何が違うの?
ペアーズエンゲージは結婚相談所と同様に婚活コンシェルジュがいて、オンラインで常にサポート受けれますし、運営側から定期的に結婚相手候補を紹介してくれます。
結婚相談所と同じくらいのサポートを受けながら、料金は一般的な結婚相談所の1/3程度となっていてお得に婚活サービスを受けれることが大きな魅力です。
年齢層や利用者層は?
ペアーズエンゲージはサービスを開始して間もないため、会員の年齢層は流動的であり、公式でも年齢層のデータは公開されておりません。
ただ、想定しているユーザーは30代としているので、30代前後から40代くらいまでが中心的な年齢層と考えておいたほうがよいでしょう。
利用者層は婚活目的中心となっており、証明書提出や厳しいデートのルールなどがあるので遊び目的で活動するのは難しいアプリとなっています。
独身証明書提出が必須
ペアーズエンゲージに入会するためには独身証明書を提出しなければなりません。
自然と婚活に本気の会員ばかりが集まりますし、遊び目的やヤリモクのユーザーの入会は阻止できるのです。
その他任意で以下の証明書を提出できます。
・学歴証明書
・国家資格証明書
婚活上よりアピールをしやすく、相手も信頼しやすくなるので結婚へ向けて関係が深まりやすいです。
コンシェルジュのサポートが24時間365日体制
ペアーズエンゲージではコンシェルジュのオンラインサポートを24時間365日体制で受けることができます。
チャットで相手探しやデートの相談を手軽にすることができますので、対面でのサポートが苦手であったり、忙しくて結婚相談所に行けなかったりする人にはおすすめです。
毎月30人の結婚相手候補者を紹介してくれる
ペアーズエンゲージでは運営から自動的にあなたに合った結婚相手候補者を毎月30人も紹介してくれます。
自分で探す手間をはぶけますし、短期間で多くのお相手を紹介してくれるので、婚活をスムーズに進めることができるでしょう。
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
ペアーズエンゲージのデメリットを悪い評判&口コミと共に解説
ペアーズエンゲージはペアーズのようなマッチングアプリと比べてサービスや会員層などで異なる部分が多いので、マッチングアプリからペアーズエンゲージへ移行した人は戸惑うケースがあるようです。
また、サービス開始直後であり、まだまだ情報が不足しているので、利用するか迷っている人も多いと思います。
ペアーズエンゲージのデメリットを実際の口コミや評判をチェックしていきましょう。
サービス開始直後で会員数が少なく地域も限られる
ペアーズエンゲージ、始めてから1ヵ月も経ってないが一度紹介されて見送った人を再び紹介された。
会員数めちゃくちゃ少ないのか?
— 前ケン@アラサークライシス真っ最中 (@m5151119) September 9, 2019
ペアーズエンゲージはサービス開始直後でまだまだ会員数が少ないとされていますが、実際のところどれくらいの会員数が登録しているかは公式で発表されておりません。
ただ、2019年11月現在では、東京・千葉・埼玉・神奈川に住んでいる方のみ登録ができるという状況からもまだまだ会員数は少ないものと考えられます。
同じ人を紹介されたという口コミが極めて少ないながらありましたが、会員数が少ないことによるものなのかは利用者側からはわからないところです。
会員数が少ないといっても、会員のほとんどは婚活目的ですから、婚活目的の会員が少ないマッチングアプリで活動する時よりも、逆にアプローチできる相手が多くなる可能性があります。
また、ペアーズエンゲージは他の婚活サービスよりも料金が1/3とかなりお得なので、今後会員が増加する可能性も高いと思います。
料金が通常のマッチングアプリと比べ高い
ペアーズエンゲージ退会!
ひとりのために9,800円は高いと思ってしまう。— 水色 (@SjHCZoDd7JlcB7p) September 6, 2019
ペアーズエンゲージなんてものが出来たのかΣ(・□・;)月額9800円…経済的に無理ぽ…高い…アプリに払うなら相談所入りたい…でも、相談所の方がもっと高いんだよね😫悲しみ、、
— ぼたん (@AjhLByUWKnKfsLQ) August 15, 2019
ペアーズエンゲージは月額9,800円なので割高と感じる人が多いようです。
たしかに一般的なマッチングアプリは月額3,000~4,000円程度ですので、それに比べると高く感じてしまうかもしれません。
しかし、マッチングアプリだと婚活目的の会員が少なく、結婚目的で活動しているとなかなかいい相手と出会えず、結果的に長期にわたって課金してしまうことも多いです。
また、一般的な結婚相談所で婚活するとなるとペアーズエンゲージよりも数倍料金がかかってしまうことも事実です。
ペアーズエンゲージの料金はマッチングアプリよりも割高ですが、マッチングアプリよりも早く成婚する可能性が高く、成婚すれば長期にわたって課金をしなくて済むというメリットもありますので、質の高いサービスを考えればお得とも言えます。
しかも、マッチングアプリよりは高くても
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
証明書提出がめんどくさい
ペアーズエンゲージ登録したけど、独身証明書がめちゃくちゃ面倒くさい…
なぜか本籍に電話しないと取れないし、何故か従姉妹が市役所勤めで、何故か独身証明書の発行係で、何故か資料を間違えられるし、気まずいので本当に勘弁してほしい…
— ☔️⚡️ (@nardtree) October 13, 2019
<既婚者対策>独身証明書の提出ができる婚活アプリ
・ペアーズエンゲージ(必須)
・ブライダルネット(任意)
・エキサイト婚活(任意)
・ユーブライド(任意)意外なのは「ゼクシィ縁結び」って独身証明マークないんですね。「ゼクシィ縁結びエージェント」は結婚相談所なので提出必須です。
— 涼子@アプリで結婚した42歳 (@r40kk_com) October 24, 2019
ペアーズエンゲージでは独身証明書の提出が必須となっていますが、そのことが面倒に感じる人も少なくないようです。
登録にあたって時間はかかってしまいますが、独身証明書提出を義務付けていることで婚活に真剣な人だけが利用する環境を作っていることも事実です。
他の婚活サービスでは婚活を主目的としたアプリであるにもかかわらず、独身証明書の提出が任意のところも少なくなくありません。
ペアーズエンゲージならば確実に独身の会員と出会えるという安心感があると言えるでしょう。
紹介されるまでいいねを送れない
#pairsエンゲージ は登録せず。一方的に紹介されるシステムみたいなので。そのうち作るのかもですけど、やっぱりすぐ検索したい!
Pairsが検索できるから余計にそう感じる。また、はじまったばかりなので会員数もまだかな、と。しばらく様子見。今後に期待!そのかわり…#ペアーズエンゲージ #pairs
— 婚活中★ぽろ★心がつながる彼女募集中 (@poroloveone) August 21, 2019
ペアーズエンゲージでは運営から紹介された結婚相手候補に対していいねを送るシステムとなっています。
一般的なマッチングアプリでは自由に相手のプロフィールを検索、閲覧ができて、いいねを送れるので、マッチングアプリに慣れた人からするとペアーズエンゲージのシステムは不自由に感じるかもしれません。
一方で、このシステムによって、こちらからアクションを起こさなくても、自動的に相性のよい相手を紹介されて1人1人じっくり結婚相手候補として検討できるというメリットがあります。
また、紹介される人数が毎月30人というのも結婚相談所と比べて多いということも魅力です。
コンシェルジュから対面でのサポートを受けれない
男性会員Aさん
ペアーズエンゲージでは専属コンシェルジュのサポートをオンラインで受けれますが、一般的な結婚相談所であるような対面での相談をできないのがデメリットです。
質問してから4分でコンシェルジュからレスポンスきた。 #ペアーズエンゲージ pic.twitter.com/uAhZxSq64v
— リッキー@婚活 (@ricky_konkatsu) July 12, 2019
ただオンラインだからいってサポートの質が落ちるというわけではなく、コンシェルジュからの返信が早いという口コミもあります。
オンラインだとチャットで手軽に相談できることもメリットですね。
以上のようにペアーズエンゲージはデメリットというデメリットもなく、良いアプリなのではないかというのが伺えたかと思います。
人によってはデメリットに感じるかもしれませんが、ここから紹介するメリットの方が断然大きいです。
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
ペアーズエンゲージのメリットを良い評判&口コミと共に解説
本章では、ペアーズエンゲージの他の婚活アプリにはないメリットを実際の評判や口コミを参考にしつつ、紹介していきたいと思います。
独身証明書提出により婚活に真面目な会員が多い
結婚相談所にかける料金が勿体ないと思うなら、エン婚活エージェントでもペアーズエンゲージでもいいので「独身証明書の提出が必須」の所で活動してほしい。アプリで相手が既婚者だった、っていう話はもう、またか、ってくらい聞いたりもしますし、独身でも結婚に対する意識が全然違いますからね
— ゆき@婚活アドバイス (@marriage0129) October 24, 2019
ペアーズエンゲージでは独身証明書の提出が必須となっており、真面目に婚活をしている会員とだけマッチングすることが可能となってます。
一般的なマッチングアプリでは、婚活目的の会員が多いアプリもありますが、独身証明書を提出できないところも多く、婚活目的でない人とばかりマッチングしてしまう可能性も高くなってしまいます。
ペアーズエンゲージは婚活に専念できる環境が整っていると言えるでしょう。
カップリング期間により1人と真剣に交際できる
ペアーズエンゲージの特徴。ペアーズと全然ルールが違うので驚いた
カップリング後は90日間のカップリング期間があり、90日間の間に成婚退会するか、別れるかを決めなくちゃいけない。
その決断は、専属コンシェルジュにチャットで伝えればOK。結論を出さないダラダラ交際を避けられるね
— さきがけ@婚活で結婚した人😉 (@konkatusinan) August 28, 2019
ペアーズエンゲージは、カップリングという機能によって、1人の相手との交際を真剣に行うようなシステムを実現しています。
具体的にカップリング機能について1から説明していきます。
カップリング成立までの流れ
まずカップリングは以下の流れで成立します。
②ファーストコンタクト(初回デート後)
③お互いがもう一度会いたいと意思表示をする
④カップリング成立(カップリング期間へ移行)
カップリング期間とできること
カップリング期間は、相手が結婚相手として適した人なのかを見極めるために設けられている期間のことで、90日間と決まっています。
その期間内では、メッセージのやり取りやデートなどが可能となり、90日間内にお互いが真剣交際するのか決めなければなりません。
以下のように厳しい禁止事項があります。
- 連絡先の交換
- 金銭の授受・貸借
- 高額なプレゼントの譲渡・要求
- カップリング成立後に1度も連絡しない
- カップリング成立後に1度もデートをせずにカップリングを終了する
- カップリング終了後に連絡をする・つきまとう行為
その他の禁止事項を見ても、遊び目的や交際に真剣でない会員を排除するような内容となっていますので、1人の相手とじっくり交際し、将来を考える相手とするか決めるシステムとなっているのです。
ファーストコンタクトのルールが厳しく遊び目的&ヤリモクを排除
ペアーズエンゲージについて調べてみてるんだけど、システムがかなり結婚相談所に近い。
初回のアポが、飲酒食事がNGで、一時間程度で終わりにするってルールがまず良いと思う。
真面目な人しかやらないでしょこのアプリ— さきがけ@婚活で結婚した人😉 (@konkatusinan) August 28, 2019
ペアーズエンゲージでは、マッチングした相手と初回デートとなるファーストコンタクトとして会うのですが、会う時間が1時間だけであり、場所も喫茶店やカフェなどに限定(食事や飲酒が禁止)されているため、遊び目的やヤリモクで会うことを排除しているシステムとなっています。
このシステムによって、遊び目的やヤリモクでペアーズエンゲージを利用するということが考えられず、婚活に真面目な人しか利用しないという環境があるのです。
コンシェルジュのサポートが手厚い
ペアーズエンゲージ、はじめてのファーストコンタクトの結果ダメでした。
残念ですが落ち込んでてもしょうがないので前向いていこう。今フィードバックもらえるかコンシェルジュさんに問い合わせちう— のぎえもん (@nogiemon) September 2, 2019
ペアーズエンゲージでのコンシェルジュのサポートはオンライン上で行われ、相談できる内容は自分磨きや交際に関する相談なら何でも気軽に聞くことができますので、恋愛が苦手であったり、婚活サービスの利用が初めてで使い方に困ったりする場合でも安心してアプリを利用できるでしょう。
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
ペアーズエンゲージ利用者のリアルな体験談を詳しく聞いてみた
本章では、実際にペアーズエンゲージを利用した方からリアルな体験談をヒアリングした内容を紹介していきます。
ペアーズエンゲージの特徴やメリットがよくわかる内容なのでぜひ参考にしてください。
【男性会員】ペアーズエンゲージの体験レポ
年齢 | 37歳 |
職業 | 公務員 |
年収 | 570万 |
筆者
男性会員Tさん
筆者
男性会員Tさん
筆者
男性会員Tさん
筆者
男性会員Tさん
筆者
男性会員Tさん
筆者
男性会員Tさん
筆者
男性会員Tさん
マッチング自体は難しくないが、初回デート(ファーストコンタクト)の1時間をどのように使うかが大事だと思いました。
どれだけ婚活を真剣に行っているのかはもちろんのこと、仕事や趣味、ライフスタイルなどご自身の情報や人柄をしっかり伝えるようにしたいところですね。
【女性会員】ペアーズエンゲージの体験レポ
年齢 | 38歳 |
職業 | Webデザイナー |
筆者
女性会員Rさん
筆者
女性会員Rさん
筆者
女性会員Rさん
筆者
女性会員Rさん
筆者
女性会員Rさん
筆者
女性会員Rさん
筆者
女性会員Rさん
筆者
女性会員Rさん
1年以内に結婚したい!人向けにサービスを提供しているペアーズエンゲージだけあって入会してくる女性は婚活に本気なことがわかった体験談でした。
婚活向けアプリということで仕事をしっかり持っている人が多いので安心してアプローチしやすいようです。
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
ペアーズエンゲージの評判&口コミから判明したリアルな事情
本章ではペアーズエンゲージが本当に婚活サービスとして使いやすいのか実際の評判や口コミを元に紹介していきたいと思います。
ペアーズエンゲージは真面目な会員が多い?
ペアーズエンゲージは独身証明書が必須だからマッチングアプリより異性の結婚に対する本気度が高く、かつ結婚相談所よりは安く手軽に始められるというアプリか。でも結婚相談所は料金が高いからこそ会員の質が保証されてる側面もあるから、結局のところマッチングアプリとユーザー層は変わらなそう。
— リッキー@婚活 (@ricky_konkatsu) July 11, 2019
やはり独身証明書を提出してまで入会するというシステム上、婚活に真剣な人は多くなっているのではないでしょうか。
ペアーズエンゲージで本当に出会える?
ペアーズエンゲージの特徴
①独身証明と年収証明をしないと会員になれないから既婚者NG。
②途中までは同時並行OKだけど最後は交際相手1人としかやり取りできなくなるからヤリモクNG。これまでマッチングアプリと違い、相手の疑念を自分で晴らす必要がなくなったのは良いかも。
真面目に出会えそう— 富永博之@ペアーズ既婚_婚活サポート (@LeiVrhDBLj6Lf9w) July 12, 2019
女性会員Mさん
独身証明書や年収証明書といった証明書が提出できるシステムがあり、相手のプロフィールが信用できるからか、安心してマッチング、初回デートにつながりやすいというメリットがあります。
ペアーズエンゲージは成婚しやすい?
次は、エウレカの岩崎さん。気負わない世界観のデザインについて。ペアーズエンゲージは、マッチングサービスのいいところと結婚相談所のいいところを合体。ペアーズとエンゲージと差別化は悩んだ。ペアーズは、いつかは結婚したい人向け、エンゲージは1年以内に結婚したい人向け。#yjbonfire
— 中村直香|CreatorZine (@777naoka) August 28, 2019
ペアーズで婚活するなら、ペアーズエンゲージに初回投資した方が得られるものの質は高そう。最近は街中でペアーズの広告が出まくってるし、気軽にティンダー感覚で登録する既婚者なども多そうなので…..その点ペアーズエンゲージは独身証明書の提出必須だし、本気で結婚したい人にはお勧めできます
— かしりさ🐱@モテ職人 (@kashirisa_mote) November 11, 2019
ペアーズエンゲージ、一度会ってから90日目までに、成婚退会か、別れるかを運営側のコンシェルジュから確認される仕組みが良いと思う
こういう期限を定めないと、結婚が目的なのに恋愛を求めて長期間付き合ってしまう人がいるからねぇ
完全放置ではなく運営から状況を尋ねられるのは良い影響があるよ
— さきがけ@婚活で結婚した人😉 (@konkatusinan) August 29, 2019
ペアーズエンゲージは婚活を推し進めるために、独身証明書提出に限らず、マッチングして会ってから90日以内に成婚するか、別れるかを運営から確認を受けるなど、早期に成婚しやすいシステムとなっています。
このシステムによって、本当は婚活目的でないのにだらだらと交際を続けるような会員は排除していると言えます。
マッチングにはプロフィール写真が重要!
ペアーズエンゲージ全然マッチングしない。プロフィール文章か写真かスペックか。やれる事から改善しないとな…
— のぎえもん (@nogiemon) August 21, 2019
ペアーズエンゲージでマッチングするためには年収や学歴といったスペックだけでなく、プロフィール写真も第一印象で非常に重要です。
男性会員Kさん
できるだけルックスがよく見えるように、自撮りではなく、専門のカメラマンにベストショットを撮ってもらい、適度に修正した写真をプロフィールに載せるようにしましょう。
以上からペアーズエンゲージは出会えて成婚まで持っていける優良婚活アプリであることがわかったかと思います。
ここからの利用方法を参考にペアーズエンゲージを利用しましょう。
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
ペアーズエンゲージの登録・利用方法~入会から成婚まで~
本章では、ペアーズエンゲージを利用したことのない人向けに入会から成婚までの流れを説明していきます。
婚活アプリ自体利用したことがないと難しそうに感じている人もいるかもしれませんが、一度流れを把握すれば、とても簡単で、使いやすいアプリであることがおわかりいただけるはずです。
入会方法
まずはペアーズエンゲージに登録しましょう。
メールアドレスと支払い情報(支払い方法はクレジットカードのみ)の登録が必要です。
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
証明書提出
登録時点で本人確認書類や独身証明書などの証明書の提出が必要なので、用意しておきましょう。
コピーをアップロードできたら、各種プロフィールを入力していきます。
結婚相手候補の紹介
無事登録できたら、毎日1名を、コンシェルジュが厳選して紹介してくれます。
紹介された人が気に入ったら、「いいね」を送り、相手もあなたに「いいね」を返したらめでたくマッチングが成立します。
マッチング後のファーストコンタクト
マッチングしたらファーストコンタクトのセッティングへと移行します。
このセッティングと当日のデートには注意すべきルールがいくつかあるので以下にポイントをまとめます。
- 日程や場所は女性から提案する
- 提案期限はマッチング成立から7日以内
- 当日のデートは食事や飲酒が禁止
- 場所はカフェや喫茶店にする
- デートの時間は30分〜1時間
- デートの開始時間は10時〜19時の範囲
- デートの日程調整等を期間内にしなかったらペナルティ
- 当日のデートに無断キャンセルはペナルティ
上記のようにかなり厳しいルールが課せられています。
めんどくさい!と感じる人も少なくないと思いますが、これらのルールにより婚活を安心して行えるはずです。
お互いに「もう一度会いたい」となるとカップリング成立
ファーストコンタクトを通してお互いがまた会いたいという意思表示をすれば、カップリング成立です!
ここからようやく自由にメッセージのやり取りができるようになります。
カップリング期間は90日間(3ヶ月間)と具体的に定められており、その期間内に相手と真剣交際をするのかを決めなければなりません。
このように交際期間に期限を定め、真剣交際の相手を1人に絞るといった独自のシステムが、ペアーズエンゲージは成婚しやすいと言われている所以ですね。
交際を重ねて成婚へ
その後交際を重ね、お互いが結婚相手にふさわしいと判断したら、晴れて成婚退会となります。
ここまで見てきた通り、相手と付き合うために様々なルールがあり、より真剣な婚活を実現できる環境があることがおわかりいただけたかと思います。
ここまでの内容を参考にペアーズエンゲージを始めましょう。
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
ペアーズエンゲージの利用料金
本章では、ペアーズエンゲージの利用料金と、他の結婚相談所サービスとの比較を中心に解説していきます。
ペアーズエンゲージの料金プラン
初期費用 | 9,800(2019年11月30日まで無料) |
月額費用 | 9,800 |
マッチングアプリを利用してからペアーズエンゲージを検討すると料金の高さに戸惑うかもしれません。
しかし、手厚い婚活サービスや会員の婚活意識の高さなどを考慮すると決して高くはないと言えるでしょう。
成婚料はなんと無料!
通常、結婚相談所等の婚活サービスでは、成婚すると月額料金などとは別に料金の負担がありますが、ペアーズエンゲージでは無料となっていますので、お得に結婚相談所同等のサービスを受けることができるのです。
返金制度も有り
ペアーズエンゲージでは、残念ながら3カ月間会いたいと思う人がいなかった場合で、かつ、一定条件を満たした場合に全額返金をしてくれる制度があります。
詳しくは利用規約を参照するか、コンシェルジュにお問い合わせください。
他の結婚相談所サービスとの料金比較
他の結婚相談所サービスとの月額料金を比較してみましょう。
パートナーエージェント | 16,000円 |
IBJメンバーズ | 15,500円 |
ツヴァイ | 11,550円 |
エン婚活 | 13,200円 |
ペアーズエンゲージ | 9,800円 |
上記から、ペアーズエンゲージが数ある結婚相談所サービスと比べて安い料金設定であることがおわかりいただけると思います。
加えて、ペアーズエンゲージが紹介する人数が毎日1人という点も他の結婚相談所サービスよりも多くなっていることも大きなメリットとなってます。
お得なキャンペーンも随時実施
ペアーズエンゲージは2019年11月30日まで初期費用無料のキャンペーンを実施しています。
現状ペアーズエンゲージはサービス開始間もなく、会員を増やしていくために今後もキャンペーンが実施される可能性も考えられるので、チェックしておきましょう。
また、ペアーズエンゲージの料金に関しては以下の記事でもまとめているのでより詳しく知りたい方は読んでみましょう。

ペアーズエンゲージと併用するべきおすすめ婚活向けマッチングアプリ
本章ではペアーズエンゲージを利用する方にも相性がよいおすすめの婚活向けマッチングアプリを紹介していきます。
ペアーズエンゲージは会員や運営のサポートの質がよい婚活サービスですが、運悪くいいお相手と巡り合えなない、あるいは、お住まいの地域だと会員が少ない、そもそも未対応といった場合もあるでしょう。
そうした場合は、他の良質な婚活向けマッチングアプリとの同時利用も検討してみましょう。
ここで紹介する3つのアプリとはの他のマッチングアプリは以下の記事でも紹介していますので、気になる方は参考にしましょう。

ブライダルネット
「ブライダルネット」は結婚相談所で有名なIBJという会社が運営しているマッチングアプリです。
そのため、婚活目的の会員がほとんどですし、男女共に有料であることから、早く成婚すべく積極的に活動している人が多いです。
「婚シェル」というペアーズエンゲージにおけるコンシェルジュのようなサポートも用意されており、いつでもチャットでアドバイスをもらえるので、マッチングアプリ初心者でも、婚活を始めやすい体制となっています。
詳しくは下記の記事をご覧ください!
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
ユーブライド
「ユーブライド」は会員が30代から40代中心で、婚活目的で活動している人が多くなっているアプリです。
一般的に年齢層が高めの婚活向けアプリは会員数が少ない傾向にありますが、ユーブライドはその中でも会員数が多い部類に入ります。
ペアーズエンゲージでは会員数が少なすぎるから、もっと多くの相手を探したいという人にはユーブライドを検討してみましょう。
ユーブライドはプロフィール検索で、結婚の条件などといった詳細な検索条件を指定することが可能で、たくさんいる会員の中から、好みの相手を探しやすいというメリットも魅力です。
詳しくは下記の記事をご覧ください!
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
マッチドットコム
「マッチドットコム」は全世界で長年利用されてきたマッチングアプリで、日本でも2002年からサービス提供されるほど老舗ですから、信頼できる実績があります。
全世界ではなんと1500万もの会員数がいるそうです。日本でも会員数は多いアプリとなってます。
会員の年齢層は30代がボリュームゾーンですが、40代の割合も多いことが特徴です。
40代はどのマッチングアプリでもいますが、やはり割合が少ないので、活動がしにくい場合も多いので、マッチドットコムのように40代が多いアプリのほうが活動がしやすいでしょう。
詳しくは下記の記事をご覧ください!
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
【まとめ】ペアーズエンゲージの特徴やメリットを評判と口コミも踏まえて徹底解説
本記事にてペアーズエンゲージの他のマッチングアプリや結婚相談所サービスにはない特徴やメリットを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
ペアーズエンゲージの売りである「1年以内に結婚」を実現できるような婚活サポート体制は他のアプリにはなかなかないほどに手厚いものです。
婚活アプリ並みに多くの相手を紹介してくれて、婚活に関してささいなことでもコンシェルジュから結婚相談所並みにサポートを受けれます。
「婚活アプリに抵抗がある」、「結婚相談所にまで行って婚活するのはちょっと」という人ほどペアーズエンゲージがおすすめなのです。
ペアーズエンゲージは開始されてまだそれほど経っていないこともあって、会員登録に迷う人も多いと思いますが、逆に開始直後だからこそまだいい人と出会えてない素敵な異性と出会える可能性があります。。
ペアーズエンゲージにて婚活の第一歩を踏み出しましょう!
- 「ペアーズエンゲージ」は1年以内に結婚したい人のために手厚い婚活サービスを提供
- 証明書提出やコンシェルジュサポート等によって婚活が進めやすい
- 「ファーストコンタクト」制により遊び目的&ヤリモクの会員を完全排除
- 口コミや評判を見ても真面目な会員が多いことがわかる
- また、会員の満足度の高さもうかがえる
- 通常の結婚相談所と比べて破格の安さ
- 価格だけでなく、サービス面でも結婚相談所よりも優れている
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
コメントを残す