マッチングアプリを使って男性とマッチングできるようになった女性の中には、「次のステップへの進め方が分からない…」と感じている方もいるのではないでしょうか。
デートに行きたいと感じても、「自分からは誘えない…」と男性が誘ってくれるのを待っている女性も少なくありません。
それでは、マッチングアプリを使って女性から誘うのは避けるべきなのでしょうか。
この記事では、マッチングアプリで女性から誘うことについて解説します。
好きなところから読む
マッチングアプリで女性から誘うのはあり?
まず結論からお話をすると、マッチングアプリでやり取りをしていて女性から誘うのはアリです。
マナ
筆者
女性からデートに誘ってもらえるなんて思っていない男性も多いため、意外性も加わってドキッとしてもらえることも多いでしょう。
特に近年では女性とのお付き合いをしたことがなくてデートの誘い方が分からない男性も多く、放っておくといつまでも誘ってもらえないなんてことも充分に考えられます。
筆者
マッチングアプリで女性からの誘い方
ここでは、マッチングアプリで知り合った男性を女性から誘う方法を5つに厳選して解説します。
筆者
「マッチングアプリでの誘い方」はこちらの記事でもたくさん紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
共通の趣味を口実にして誘う
女性から男性をデートに誘う方法としてまずおすすめできるのが、共通の趣味を口実にすることです。
マッチングアプリでマッチングした際やメッセージのやり取りをしている際に、何かしらの共通点が男性と合ったというケースは多いのではないでしょうか。
マナ
食事でもスポーツでも趣味でも、やり取りをしている中で男性との共通点を見つけたらそこを口実に一緒に出かける提案をしてみましょう。
マッチングアプリのコミュニティで知り合った場合は既に何かしらの共通点があるでしょうから、そこを突破口にしてみるのが一番オーソドックスでしょう。
もし万が一なかなか見つからなくても、多少強引に「私もそれ好き!」と話に合わせてしまう手もあります。
筆者
例えば、マッチングアプリのペアーズであれば、10万以上のコミュニティから共通の趣味・価値観を持つ異性を見つけられます。
共通の趣味を持っていればマッチングだけでなくデートまでもスムーズに進めやすいため、おすすめでしょう。
イベントを口実にして誘う
デートのお誘いをする時に、何かのイベントを口実にして誘ってみるのもおすすめです。
「行ってみたいんだけど一人だけでは行けないから、一緒に来てくれない?」とのスタンスなら、相手も「うん」と言いやすくなります。
「〇月〇日まで」と期間が限定されているイベントであれば、「じゃあすぐに行かなくちゃ」と自然な流れでデートに持っていきやすいでしょう。
筆者
また、同様の理由で映画を口実にするのも良い手でしょう。
映画は基本的に上映期間が決まっており、女性からも自然な形で誘いやすいのです。
話題作・人気作が上映されている期間であれば、映画を口実にするのは非常におすすめでしょう。
ただし、映画上映中は全く彼と会話ができないため、映画が終わった後に食事へ誘うことをおすすめします。
筆者
行ってみたい場所に連れて行ってと誘う
多くの男性が弱いのが、「連れて行って」と行ってみたい場所に誘われることです。
男性とやりとりをしている中で、「〇〇に行ってみたい!」「〇〇ってよく知らないから教えてほしい!」と反応すれば、奥手な男性からでもデートに誘ってもらいやすいでしょう。
レオ
筆者
これは趣味の話だけでなく、例えば食事の話題などにも活用できます。
「どのあたりでご飯に行くの?(飲みに行くの?)」「〇〇の辺りはあまり知らないから教えてほしい!」と話をすれば、男性からも自然な形で誘いやすいでしょう。
仕事終わりにちょっとだけと誘う
仕事で忙しそうにしている男性とであれば、仕事終わりにちょっとだけとデートに誘う方法もおすすめです。
忙しい男性は、休日でもまとまった時間作れるかなかなか分からないものです。
そのままではいくら共通の趣味などの話をしても「いつか行きたいね~」で終わってしまうでしょう。
しかし、「今度お仕事終わった後に少しお茶しませんか(飲みに行きませんか)」と提案すると、男性からしても会うハードルが低くなるのです。
筆者
休日にたっぷりと一緒にいたいと思う方も多いでしょうが、まずは会う回数を重ねた方が関係が深まりやすいものです。
「仕事後にちょっと」という形なら誘う方も誘われる方もハードルが低くなるので、勇気を出して提案してみましょう。
ストレートに誘う
良い誘い方がなかなか思いつかない時は、思い切ってストレートに誘ってしまった方が、上手くいくかもしれません。
「良かったらご飯に行かない?」などとシンプルで全く問題ありません。
レオ
筆者
恋愛には駆け引きが大切かもしれませんが、タイミングを逃していてはなかなか男女の仲は進展しません。
ひょっとしたら相手もこちらを誘う機会をうかがっているのかもしれませんから、ここは誘い方はおいておいてストレートに気持ちを伝えてしまいましょう。
マッチングアプリで女性から誘う際のポイント
ここからは、マッチングアプリで女性から男性を誘う際に押えておきたいポイントを解説します。
男性の趣味や好みを聞いておこう
ナチュラルかつ効果的に男性を誘うのであれば、普段のやり取りで男性の趣味や好みを聞いておくことがとても大切です。
先ほどお話しした通り、共通の趣や男性の好きなことを利用して誘うと自然に会話が進みやすいため、日頃から注意して趣味や好みを聞いておくことが重要でしょう。
マナ
筆者
マッチングアプリでマッチングしたのであれば、既に何かしらの共通点があるケースも多いですから、そこを上手に利用することを心掛けると良いでしょう。
日程の候補をこちらから提示する
男性を誘う際には、日程の候補を具体的にこちらから提示することが大切です。
男性には先の予定を決めるのが苦手な人や、メッセージのやり取りを長々と続けることを面倒に感じる人も少なくありません。
こちらから具体的に「今週末」「来週の〇曜日か〇曜日」などと具体的な日にちを指定することで、相手の面倒を省いてしまいましょう。
また、「〇〇に行きたい」といっても、具体的な日にちが提示されていないと「いいね~行きたいね~
」とはっきりしないままで話を流してしまう男性も少なからずいます。
筆者
あまり重くならず軽く誘うことが大切
男性を誘う際には、あまり重くならず軽いトーンで誘うことが意外と大切です。
男性の中には「女性とデート」と言われると「楽しませなくちゃ…できるかな…」と気負い過ぎてしまい、結局忙しいなどと言って断ってしまう人もいます。
レオ
あまりデートに行く雰囲気を出してしまうと相手がしり込みしてしまうため、「ちょっとご飯にいきましょう」「行ってみたいお店があって…」などと軽い雰囲気で誘う方が成功しやすいでしょう。
筆者
マッチングアプリで女性から誘う際の注意点
ここでは、マッチングアプリを使って女性から男性を誘う際に注意しておきたいことを2つ解説します。
筆者
あまり遅い時間のデートには注意
女性の方から男性を誘って日時をある程度提案する際には、あまり遅い時間のデートは避けることをおすすめします。
初めて会う異性とのデートであれば、やはり自分の身の安全を考えておく必要があります。
マッチングアプリには、ヤリモクの人も残念ながら一定数いるのが実情です。
できれば最初はお酒の席ではなくお茶する程度にした方が、安全でしょう。
また、以下のようなポイントにも注意が必要です。
- 初回からドライブデートは避ける
- カラオケデートも避けた方が良い
- お酒を飲みに行くことに固執する人には要注意
- 人目が少ない場所には行かない
筆者
マッチングからのタイミングには注意
マッチングしてからあまり時間が経たないタイミングで男性を誘うと、「あれ?ひょっとして業者…?」と警戒されてしまうため注意しましょう。
レオ
マッチングして最初の方は、男性の出方を見ておくくらいで充分でしょう。
10日~2週間ほどたっても男性の方から誘ってこない場合は、こちらから誘ってみるくらいのイメージでいることをおすすめします。
筆者
基本的に女性からグイグイ来られても男性は嫌な気分になりませんが、「何か裏があるな…」と思われるととても損です。
お互いに信頼感を高めるためにも、初期のやり取りは重要でしょう。
【まとめ】マッチングアプリで女性から誘うのはあり?
ここまで読んでいただけたのであれば、マッチングアプリで女性から男性を誘うことは全然問題なく、むしろ積極的に行くべきだと分かっていただけたのではないでしょうか。
あまりに早すぎると変な風にみられる可能性はありますが、基本的には男女関係なく、会いたいと思った方が誘って何の問題もないはずです。
- マッチングアプリで女性から男性を誘うのは全く問題ありません!アリです!
- 女性から誘う際には共通の趣味やイベントを口実にするのがおすすめ
- 女性からの「連れってって」「教えて」に男性は弱い
- 「仕事終わりに会おう」はデートのハードルが低くておすすめ
- 同誘おうか迷ったらストレートに伝えても問題なし!
- 日頃から男性の好みや趣味を聞き、自然に軽く誘える状態を作ろう
- 自分から日時の提案をし、あまり遅い時間のデートは避けよう
筆者
マッチングアプリのペアーズなら共通の趣味や価値観を持った人が見つけやすいため、女性から誘うことを考えているのであればおすすめです!