このような疑問を抱いている人も多いでしょう。
出会いがない方にとって、恋人を作るのに便利なマッチングアプリ「ペアーズ」。
しかし、利用理由は「恋人をつくること」に限りません。
ペアーズで友達を作ることも可能なのです。
- 趣味が同じ友達飲み友達
- 電話友達
- 他愛もない会話をできる友達
- 近所に住んでる友達
- 友達以上恋人未満の友達
上記のような、ありとあらゆる友達を「ペアーズ」なら作ることができるのです。
筆者
好きなところから読む
【口コミあり】ペアーズ(Pairs)で友達を作ることは可能?
ペアーズは恋活・婚活目的のマッチングアプリということで有名ですが、友達を作ることは可能なのでしょうか。
【結論】ペアーズなら友達がたくさん作れる!
「友達を作れるマッチングアプリ」でも紹介していますが、マッチングアプリで友達を作ることは可能です。
そして、マッチングアプリの中でもペアーズが友達を作るのに非常に便利なのです。
実際、ペアーズには「友達が欲しい」という人向けのコミュニティも数多く存在しており、そのコミュニティに属している会員の数も他の恋愛系のコミュニティに引けをとりません。
ヒカル
ペアーズで友達作りができると分かる口コミ
ペアーズで友達を作ることはできると紹介しましたが、ここでは、実際にペアーズで友達を作れると分かる口コミを紹介します。
普通に飲み友探してるレベルのもあるよー
ペアーズ とか前使ったことあるけど結構ライトなのもある🙆♀️条件次第
= ID:Equal_icoul
やはり、「ペアーズ」は友達作りにも向いているようです。
飲み友達・趣味友達・LINEや電話をする友達などを作るという比較的ライトな目的で使っている人も多く、それゆえにその目的で始めるのもかなりおすすめです。
ペアーズとかtinderとかの大手マッチング系、実際のとこ婚活目的で使う人いなさそう。
大学生だと「飲み友、友達探し!」だと思うし、ある程度社会人になると「ご飯行きたい!」か「ヤリたい!」だと思うし、まともに結婚したいって考えてる人はどうすべきなんや。私も知らん。まっきーまうす。 ID:i_lov_nrail
若い世代でも社会人でも「ペアーズ」を友達を作るために始める人も一定数いるようです。
このツイートから分かるように、恋活・婚活というよりも逆にペアーズで友達を作る方がハードルが低く、出会いやすいの可能性もありそうです。
友達はペアーズ、タップル、ティンダー使ってる子多いよー( ^p^ )飲み友とか電話友達から始めてみるのも良いかも( ^p^ )
yosi ID:jiro_0906
友達に勧められてペアーズを先週から始めたお話です。 『オススメアニメ教えてくれる人とか、歴史の話とか、釣りのこと教えてくれる人とか、すごいいっぱい趣味の仲間ができたみたいで楽しんでるの!ツイッターより見つけやすいしね』 って今日会社で騒いでました。
kajikomaguro ID:kajikomaguro
これらも同じような趣旨の口コミですね。
やはり、ペアーズは友達を作ることを目的に始めることもおすすめです!
アヤ
実際にペアーズ(Pairs)で友達を作れた口コミや体験談を紹介
マナ
このように思っている方も多いかと思います。
そこで次は、実際にペアーズで友達を作ることができたという体験談を紹介していきます!
私、サッカーが好きで同じようにサッカーが趣味の友達と会いたいなと思ってたんですけど、そんな時に友人にペアーズを進められてペアーズを始めてみました。最初は趣味友達が本当にできるのか疑心暗鬼でしたが、サッカー好きのためのコミュニティやアクティブな人を検索できる検索機能を使ってみるとサッカーが趣味の男性がたくさん見つかりました。思ったよりもいたのでサッカー好きの中でも私との年齢差が2歳以下、身長175以上に絞って改めて探して、その中から5人ほどと実際に会いました!サッカー観戦に行ったりカフェで話したり、、かなり充実した出会いをペアーズでさせてもらっています。みんな爽やか好青年でとても好きになってしまいそうな人たちばかりで、ペアーズをやってなかった頃の自分は損をしていたんだなと今となっては思いますね。
女性会員Mさん
同世代の趣味友達とペアーズを通して出会ったという体験談でした。
僕は大学2年の時に飲み友達が欲しくてペアーズを始めました。ペアーズには飲むのが好きな人が集まるコミュニティがあるのでそこに入ったり、自己紹介文に飲みが好きなことや好きなお酒の名前を書いたり、お酒をよく飲む人で検索をしたり、、かなりペアーズを使いこなしていたと思います。登録してから1ヶ月経った頃には実際に会った人の数が10人は超えていたので3日に1回以上はペアーズで見つけた飲み友達と会ってたことになります(笑)その中にも可愛い子が多くて、二件目の飲み屋に行ったり、1人暮らしの家で飲み直して朝まで楽しく話したりとペアーズを始める前と後とではかなり生活の質が変わったと思います。会った子たちもペアーズで友達を探してる!という人も多かったので、ペアーズで友達を探すのは男性にも女性にもおすすめです!ぜひ使ってみてください
男性会員Rさん
こちらの方も「コミュニティ機能」を活用していたようですね。
カエデ
ペアーズは恋活・婚活目的のマッチングアプリということですが、友達作り目的で利用している人も多いんです。
実際の体験談をみてもやはりペアーズは友達作りに向いているということがわかったのではないでしょうか?
アキト
ペアーズ(Pairs)が友達探しや友達作りに便利な理由
なぜペアーズは友達を探して作るのに最適なのでしょうか?
利用者数が国内最大級なのはもちろん大きな理由です。しかし、それだけではないんです。
ヒカル
その具体的な機能は以下の通りです。
- 検索機能
- コミュニティ機能
- プロフィール
アキト
①検索機能:詳細な条件を決められる
ペアーズには、検索機能があります。
これは、同じ趣味や同じ生活スタイルの人を探すのに非常な便利な機能で、年齢や身長、体型、職業、居住地など、非常に細かく検索することができます。
ヒカル
登録者数が多いペアーズですから、ひとりひとりのプロフィールを見て合いそうな人を見つけるのは、砂漠の中から砂金を探すようなもの。
検索機能を利用して、ご自身に合う人を探しましょう。
カエデ
②コミュニティ機能:趣味をアピールできる
カエデ
- 旅行好き
- サッカー経験者
- 一緒に野球観戦したい
- 年上好き男子・年下好き女子
コミュニティには上記のように趣味やライフスタイル、恋愛観など、たくさんの項目があります。
登録すると同じコミュニティに所属している人からプロフィールを見てもらえるし、検索にも引っかかりやすくなります。
また、自分のプロフィールに表示されるので、プロフィール欄に書かなくても趣味などをアピールすることが可能になるのです。
③プロフィール欄:自己紹介文に目的を記入できる
検索機能やコミュニティ機能は便利ではありますが、とはいってもプロフィールに何も書いていないと、どんな人なのか分かりにくいですよね。
アキト
プロフィール欄でアピールすることにより親しみがわきますし、なにより、話題を作りやすいので、友達として誘われやすくなります。
【番外編】つぶやき機能やメッセージ付いいね!もおすすめ
これらの機能のほか、「つぶやき機能」や「メッセージ付いいね!」も活用しましょう。
つぶやきに「友達募集」と書いておく
ペアーズではプロフィール情報の一つに「つぶやき」という項目があります。
アヤ
ここを「友だち募集中」と登録しておくと、プロフィールを見なくても相手に目的が伝わるので、すぐに恋人が欲しい人からのアプローチを避けられます。
特に気になる人にはメッセージ付いいね!を送る
特に気になる相手には「メッセージ付きいいね!」を送りましょう。
いいねを4ポイント分消費するのですが、いいねと同時にメッセージを送ることができるという機能です。
アヤ
ペアーズ(Pairs)で飲み友達を探す・作る方法
一人で飲むのは寂しい。でも、いつもとは違うメンバーで飲みたい!そんな気分の時もありますよね。
また、お酒が好きな人にとっては、パートナーと一緒にお酒を楽しみたいという希望が少なからずあるでしょう。
アヤ
それでは、ペアーズで飲み友達を作る方法を見ていきましょう。
検索機能のお酒の項目を「飲む」にして探す
検索機能の中に「お酒」という項目があります。
このお酒という項目を選ぶと、「こだわらない」「飲まない」「飲む」「ときどき飲む」の4つの項目が表示されます。
ヒカル
まずは、お酒の項目では「飲む」を選択して検索をしてください。
その他、住んでいる場所が遠くては飲み友達になるのは難しいので、居住地はご自身の行動範囲で設定し、年齢や休日などのライフスタイルを選択して検索すれば、好みのお相手を見つけることができます。
アヤ
お酒関係のコミュニティに参加する
お酒好きのためのコミュニティは人気があるので、「お酒」「飲み」で検索しただけで200件以上ヒットします。
よーた
「一緒に飲みたい」や「飲み友達がほしい」や「気軽にご飯や飲みに行ける人」というコミュニティもあるので、目的に合ったお酒関連のコミュニティにまずは参加することをおすすめします。
人気のあるコミュニティは、参加者が5000人を超えで、その中で絞り込みをすれば簡単に飲み友達を見つけることができますよ。
ご自身もコミュニティに参加しておくことで、お相手に見つけてもらいやすくなります。
カエデ
プロフィール欄で「お酒好き」をアピールする
自身のプロフィールにも、一言、お酒好きをアピールする一言を添えるとより良いでしょう。
など、具体的に好きなお酒や、だいたいの行動範囲を絞って書いておくと、お相手にとっても誘いやすくなります。
また、マッチング後のメッセージのやり取りも、スムーズに取りやすくなるでしょう。
カエデ
マッチング前に、気軽に飲みに行ける人というイメージをお相手に持たせることも、ちょっとしたコツです。
ヒカル
「近所の飲み友達が欲しい」「酒の好みが合う飲み友達が欲しい」「面白い飲み友達が欲しい」などなど、飲み友達が欲しいという人は是非ペアーズを利用してみてください。
ペアーズ(Pairs)で趣味友達を探す・作る方法
「引越しなどで近くに友達が住んでいない」、「ニッチな趣味を持っていて自分と合う人がなかなかいない」
など、趣味友達は欲しいけど仲間がいない!そういう場合もペアーズは便利です。
アキト
フリーワード検索を活用して趣味友達候補を探す
検索機能では年齢や居住地を検索できますが、趣味の検索もできるんです。
検索機能の一番下に「フリーワード」という項目があり、ここにご自身の趣味を入力すると、プロフィール中に入力したフリーワードを記入している会員がヒットします。
ヒカル
ペアーズのコミュニティ機能で趣味友達を作る
ペアーズのコミュニティには、たくさんの趣味コミュニティがあります。
漫画のコミュニティだけでも、以下のようにかなり詳細に検索をかけることができます。
- ギャグ漫画が好き
- 恋愛漫画好き
- グルメ漫画が好き
- 漫画書いてます
ヒカル
例えば、漫画好きといっても色々なジャンルがありますよね。
ジャンルや好きな作品が違うと、趣味友達としては少々難しいです。
カエデ
しかし、同時に「漫画好き」「旅行好き」のような、大きな枠のコミュニティにも参加してくださいね。
参加人数という分母が大きいので、ご自身が検索された際に、より多くの人に見つけてもらえます。
趣味の細かい枠のコミュニティと大きい枠のコミュニティ両方に入ることで、より確実に趣味の合う人と出会うことができます。
プロフィール欄に趣味の詳細を書いて友達を作る
飲み友達の項目と重なる部分はありますが、プロフィール欄にはより詳細に趣味について書いておくとよいでしょう。
例えば旅行が趣味だとします。
- 高級ホテルに泊まるのが好き
- バックパッカーとして貧乏旅行をするのが好き
このように、旅行の何が好きなのかによっても、会話の内容が全く違うものになりますよね。
実際に行った国、場所を書いておくなど、具体的な内容を書いておくのも効果的です。
また、行ったことはなくてもこれから行きたい場所を書くなど、自分の趣味関連でしたいことを書くのも良いでしょう。
カエデ
旅行の目的を書いておくのも、マッチングの幅は広がります。
旅行先で写真を撮るのが趣味なら、旅行友達だけでなく、写真友達もできる可能性もありますね。
ヒカル
このようにペアーズの充実した機能を使うことで、多くのユーザーの中から自分と同じ趣味を持った会員と簡単に友達になることができるのです。
ペアーズ(Pairs)で恋人になる前に、まずは友達としてお付き合いする方法
ペアーズはマッチングアプリです。
恋人がほしい、結婚したい、そんな方が登録しています。
しかし、マッチング後、いきなりお付き合いするのはハードルが高いし、まずはどんな方なのか、お友達として接して、見てみたいですよね。
検索機能で友達からお付き合いできる人を探す
検索機能の中に、「結婚に対する意思」という項目があります。
「こだわらない」「すぐにでもしたい」「2~3年のうちに」「良い人がいればしたい」「今のところ考えてはいない」「わからない」の6項目ありますが、「すぐにでもしたい」以外の5項目に絞って検索してください。
「すぐにでもしたい」に設定している人は、出会ったと同時に、将来結婚できるのか、お付き合いできるのかを考える傾向があります。
それ以外の項目は、個人差はありますが、まずはその人の人柄を見たい、性格が合うかじっくり見ていきたいと考える傾向が強く、友達としてお付き合いがしやすいです。
アキト
また、「出会うまでの希望」という項目もあり、「こだわらない」「マッチング後にまずは会いたい」「気が合えば会いたい」「メッセージを重ねてから会いたい」「まずはビデオノートで」の5項目があります。
まずは友達としてお付き合いできる人を探すなら、「気が合えば会いたい」「メッセージを重ねてから会いたい」「まずはビデオノートで」を選択してください。
すぐに会って意気投合する方もいますが、友達からお付き合いしたいのなら、メッセージを重ねてお相手の性格や趣味などをある程度理解したうえで会う方が友達としてお付き合いしやすいでしょう。
コミュニティ機能で友達からお付き合いできる人を探す
コミュニティ機能は、飲み友達や趣味友達だけではなく、ライフスタイルや恋愛観、結婚観のコミュニティもいくつかあります。
- まずは友達から
- まずはメールからゆっくり
- 会って、友達っていう関係もアリ
このようなコミュニティに参加している、同じ思いの異性はたくさんいます。
焦らず、ゆっくりと、まずは友達としてお付き合いしていきたいですね。
その他、「恋愛っていうより友達が欲しい」「〇〇な友達が欲しい」など、恋愛として異性との出会いを求めていないコミュニティもあります。
ヒカル
プロフィール欄で友達からお付き合いしたいことをアピールする
ペアーズには1000万人を超える男女が、アプリを利用しています。
まずは友達としてお付き合いしたと思っていても、今すぐに恋人がほしいと考える異性があなたのプロフィールを見て、良いなと思えばイイねボタンを押すでしょう。
とプロフィール欄に一言書いておくことで、認識の違いによるすれ違いを少なくすることができます。
逆に、「友達からお付き合いしたい」と考えている異性があなたのプロフィールを見て、安心してイイねボタンを押すことができます。
ですので、友達からお付き合いしたい場合は、必ずプロフィールに一言、友達からと書いてくださいね。
アキト
ペアーズ(Pairs)は同性の友達を作ることができるの?
結論から紹介すると、ペアーズは同性の友達を作ることができません。
男性なら女性、女性なら男性しか検索することができないんです。
そのため、同性の友達を作りたい場合には、他のマッチングアプリを使う必要があります。
アキト
自分と気が合う友達を探してみてくださいね!
ペアーズ(Pairs)で知り合った友達と実際に会うときの注意点
初めは警戒して危険(ヤリモク・業者)を回避
インターネットが発達し、外を出歩かなくてもマッチングアプリで気軽に出会える時代となりました。
自分の行動範囲外、遠方の人とも繋がりやすくなり、全国に、また世界中で友達を作ることができます。
しかし、いくら顔写真をプロフィールに載せているからといって100%相手を信用することは少々、危険です。
ほとんどの会員が普段真面目にお仕事をしていたり学生だったりと、ご自身と同じように「普通の人」ですが、実際はどのような人なのかは、長くお付き合いしてみないと分からない部分は多いです。
アヤ
以下の記事もぜひ参考にしてみてください。
【まとめ】ペアーズ(Pairs)で友達を作るのは簡単!今すぐ始めよう!
ペアーズで友達を作る方法について、ペアーズの機能と共に紹介しましたがいかがでしたか?
このページの要点は以下になります。
- ペアーズは友達を見つけることもできる
- 検索機能を利用して相手を絞って検索する
- コミュニティに参加して同じ考えの人を探す、または探してもらう
- プロフィール欄に詳細を下記、「友達を募集している」ことを明確に示す
- 実際に会う際は、身に危険がないか、十分に注意する
たくさんの男女が登録しているペアーズですから、同じ趣味や考えの人は必ずいます。
検索機能を利用したり、コミュニティやプロフィールでご自身の目的を明確にしておくことで、簡単に友達を作ることができます。
ぜひ登録してみましょう!
ペアーズのやり方や始め方を知りたいという方は以下の記事を参考にしましょう!