「タップル」は、サイバーエージェントグループが運営している国内ナンバーワン大人気のマッチングアプリです!
趣味で異性とつながれるので、マッチング率も高いでしょう。
しかし、そんなタップルに、もしかしたらサクラや業者がいるのではないかというネガティブな噂もあるようです。
タップルは、本当に実際出会えるアプリなのでしょうか?
この記事を読んでいただくと、タップルには本当にサクラ・業者がいるのかどうかと、サクラ・業者の見分け方などがお分かりいただけます。
- サクラと業者は違う
- 大手のタップルはサクラを雇う必要がない
- セキュリティ体制は万全だけど業者がいる可能性はゼロではない(だが限りなく0に近い)
- ただ、それはどのマッチングアプリも同じ
- プロフィール写真や紹介文で業者を見分けられる
- 早く連絡先交換をしようとするユーザーは要注意
- 怪しいアカウントは見分けられるようになる
好きなところから読む
タップルにサクラや業者っているの?
タップルのように人気の高いマッチングアプリには、本当にサクラや業者がいるのでしょうか?
口コミでは、悪徳ユーザーの被害にあったなど稀に見かけるので、登録を躊躇してしまう人もいるかもしれませんね。
そもそもサクラと業者って別物であることをご存知でしょうか?
まずは、気になるタップルにサクラや業者がいるのかについて解説していきます
そもそもサクラとは
サクラとは、マッチングアプリで課金をさせるために、アプリの運営側が雇った架空の人物のことをいいます。
女性側は基本的に無料で使えるので、マッチングアプリの中のサクラといえば女性設定が多いでしょう。
特にポイント課金制の出会い系のものには、サクラが潜んでいる可能性があることを覚えておきましょう。
業者とは
サクラは、運営側が用意した架空の人物であるということが分かりましたね。
では、業者は何が違うのでしょうか?
簡単に説明すると、業者は運営とは全く関係のない架空の人物です。
マッチングアプリの中に潜んでいて、外部サイト・アプリへ誘導したり勧誘を行うのです。
- マッチングして出会ったらマルチ商法の説明が始まる
- LINEの連絡を打診され、最終的には違うサイトに誘導される
- メッセージ上でいい儲け話があると持ちかけられ、アフィリエイトに誘われる
筆者
タップルにはサクラがいない!
サクラと業者の違いをお分かりいただけましたでしょうか?
そこで問題なのは、タップルにこのような人物が潜んでいるのかですよね。
結論からいうと、まずタップルにサクラはいません。
なぜかというと、タップルはマッチングアプリの中でも大手運営会社サイバーエージェントグループが運営しており、人気上位をキープしているからです。
株式会社サイバーエージェントといえば、今や人気の動画アプリAbemaTVなどをしています。
信頼できて知名度も高いので、サクラを雇う必要がありません。
またサクラを使うよりも、様々な広告を使って会員を増やす方が、効率的にも良いからですね。
業者は稀に潜んでいることも…
タップルは、基本的にサクラの心配はありません。
ただし、ごく稀に業者が潜んでいたりする可能性はゼロではありません。
ただ、これはどのマッチングアプリでも同じで、その中でもタップルは業者の危険性が低いということはおさえておきましょう!
悪質サイトへの誘導や、ネットビジネスなどの勧誘などがたまに潜んでいることがあるようなので、すぐに直接の連絡先を交換したがる場合やプロフィールの文章が怪しい人は、避けた方が良いでしょう。
タップルにはサクラが0で業者がかなり少ない理由
ここまで、悪質なユーザーの特徴や見分け方をご紹介してきました。
しかし、タップルのサクラはゼロで、ほとんど業者はいないので、たまに運悪く当たってしまった時は冷静に対処しましょう。
続いては、なぜタップルににサクラや業者がほとんどいないのか、その理由を解説します。
登録時に本人確認書類登録が必要
「タップル」は、新規登録の際に必ず本人確認書類の登録が必要になります。
基本的に利用するのは、運転免許証や健康保険証、パスポート、住基カードなどですね。
個人情報なので、提示するのが怖いと思う人もいらっしゃるかもしれません。
生年月日や証明書の名称発行者名さえ分かればよく、管理も安全なので安心して使えます!
24時間監視体制で素早い対応
タップルでは、運営が24時間体制で監視しています。
そのため、サクラや業者のような悪質ユーザーが活動しにくい環境になっているのですね。
また、24時間体制なので、一般ユーザーが通報した際に素早く対応してくれます。
より安全に使うためにも、もし悪質ユーザーを見かけたらすぐに通報するようにしましょう。
月額課金制なのでサクラや業者が稼ぎづらい
タップルは月額制のため、どんなにやりとりをしても一定額を超えることはありません。
そのため、環境的にもサクラが稼げるシステムではないのです。
また、毎月一定の額がかかるため、業者もあまり派手に稼働できないでしょう。
1アカウントにそれぞれ月額がかかっているのに、実際に釣れる一般ユーザーが少ないのが現状です。
タップルにいるかもしれない業者の特徴と見分け方
タップルはとても安全ですが、やはり怪しいアカウントは避けた方が良いです。
サクラはいないですが、業者っぽいものや怪しいアカウントはたくさんいますので、ぜひ特徴と見分け方を覚えておきましょう。
プロフィールがスカスカ
真剣に恋活をしているユーザーは、プロフィール欄もきちんと真面目に記入しているものです。
反対に、サクラや業者に至っては、プロフィール欄の項目がほとんど埋まっていない傾向があります。
一般的に考えると、プロフィール欄が空白の相手とは怖くてマッチングしたいと思えないですよね。
そのため、真面目な人ほどきちんとプロフィールを充実させているのです。
しかも業者の場合は、複数で登録している可能性もあるため、同じような内容のスカスカなプロフィールになっている傾向があります。
また、何か文章が書かれていたとしても、「よろしくお願いします」だけなど短文です。
そのため、異性からいいかもをもらったり検索で気になる人を見つけたら、まずはプロフィールがきちんとしているかどうかを確認するのが良いでしょう。
女性会員Mさん
写真のクオリティが高すぎる
サクラや業者のアカウントは、登録してある写真もどこか非現実的でクオリティが高いです。
例えば、高級なお店で飲食しているかのような写真や、自家用クルーザーなど。
とにかくリア充やお金持ちをアピールしているような写真が多いでしょう。
また、人物写真もまるでプロが修正や加工しているかのようなものも、クオリティが高すぎて逆に怪しいです。
プロフィール写真に問題がある
サクラや業者のプロフィール写真には様々な気になる問題点が目立ちます。
美女やイケメンの写真
プロフィール同様、サクラや業者のあるあるですが、とにかくプロフィールの写真のクオリティが高いです。
サクラや業者のアカウントは、まるで芸能人かのようなイケメンや美女ぞろい!
たとえ写真がものすごく好みの相手であったとしても、あまりに仕上がりすぎている写真の場合はまず疑った方が良いです。
同一写真でユーザー名が違う
問題のあるプロフィール写真のもう一つが、同一写真なのにユーザー名が違うというものです。
これはどういうことかと言うと二通りのパターンがあります。
- 両方とも同一のサクラや業者
- どちらかがなりすましのアカウント
露出の多い写真を使っている
女性の悪質ユーザーで見かけるのが露出度の多い写真。
写真で男性を誘い込もうとするのですね。
様々な勧誘をされたりすることもありますが、特に悪質なものだとお金を騙し取ろうとする者もいます。
男性であればちょっと興味を惹いてしまうかもしれませんが、一般的に普通の女性は、あえて露出の多い写真を使いません。
女性会員Mさん
そのため、絶対に露出の多い女性の誘惑に乗らないようにしましょう。
最初から押しが強すぎる
「いいかも」をもらってマッチングしてメッセージのやり取りが始まりますが、サクラや業者はとにかく馴れ馴れしく、メッセージもそこそこにすぐに「会いたい」などと言ってくるでしょう。
特に男性ユーザーは、女性ユーザーに対してとにかく色々と褒めてきます。
一人でも多くの一般ユーザーをカモにしようと狙っているのですね。
そのため、初めてなのにいきなり押しが強いユーザーは注意しましょう。
イケメンや美女に誘われてお茶したら、怪しいビジネスの勧誘だったということもあります。
すぐにLINEで連絡を取りたがる
先述の通り、サクラや業者のアカウントは押しが強すぎるためLINEもすぐに聞きたがります。
なぜかというと、特に業者のような勧誘のメッセージをマッチングアプリの中で行うと運営に見つかって、アカウントの凍結させられる恐れがあるからです。
普通に考えれば、LINE交換なんていきなり打診されたら怖いですよね。
また、「マッチングアプリがうまく開かない」など、巧みな技で聞き出そうとしてくる業者ユーザーも多いので気をつけましょう。
LINEなどの個人情報をすぐに教えるのは危険なので、安易に教えない方が良いです!
他のアプリに誘導しようとする
他のアプリに誘導して儲けようとする悪質なユーザーもいます。
普通にメッセージを送っていたら、急に他のアプリへのリンクを送りつけてくることがあるでしょう。
筆者
このような迷惑ユーザーが多いと感じた場合は、ブロックするか運営にそのユーザーを通報した方が良いかもしれません。
タップルで業者以外の注意すべきアカウント
タップルでは、サクラや業者の心配がほとんどないことが分かりましたが、それでもやはり注意すべきアカウントはたくさん存在します。
時間やお金を無駄にしないためにも、そのようなアカウントをしっかりと見極めましょう。
暇つぶしアカウント
タップルのようなマッチングアプリの中には、ただ暇つぶしのために利用している悪質なアカウントもいます。
このようなユーザーは、元々異性に会うつもりもないでしょう。
女性の暇つぶしアカウントに至っては、単に「いいかも」をたくさんもらってモテたいという願望があるからです。
このような女性は「いいかも」をもらって満足してしまうので、たとえマッチングしたとしてもメッセージを送ってこない可能性があります。
また、男性の暇つぶしアカウントの中には、あわよくばという気持ちで利用している人もいます。
ヤリモクは、とにかく早く女性に会おうとするので、連絡先の交換を必要以上に求めてくるでしょう。
真剣に出会いを求めている人から見ると、とても迷惑なアカウントですよね。
いずれにしてもメッセージが来ない場合や、逆にガッつき過ぎていて怪しいアカウントは無視して、次の出会いを求める方が効率的でしょう。
いつまでも返信が来ないアカウント
タップルに登録している会員は、全員がアクティブに稼働しているわけではありません。
登録してみたけれども、真剣に出会いを求めていない人は適当に利用しているだけです。
せっかくマッチングしても全く返信がないアカウントはたくさんいるので、返信が来ないということは日常茶飯時だと思って、すぐに切り替えた方が良いです。
【まとめ】タップル運営側のサクラ・業者対策は万全!ただ要注意アカウントも
今回は、タップルにサクラや業者がいるのかどうかや、サクラと業者の見分け方、要注意アカウントについてご紹介してきました。
この記事のポイントは以下の通りです。
- サクラと業者は違う
- 大手のタップルはサクラを雇う必要がない
- セキュリティ体制は万全だけど業者がいる可能性はゼロではない(だが限りなく0に近い)
- ただ、それはどのマッチングアプリも同じ
- プロフィール写真や紹介文で業者を見分けられる
- 早く連絡先交換をしようとするユーザーは要注意
- 怪しいアカウントは見分けられるようになる
しかし、業者に関しては潜り込んでいる可能性もありますので、怪しいアカウントがいたら避けるか運営に通報しましょう。
サクラや業者ではなくても、要注意するべき迷惑アカウントは存在しますので、そのようなアカウントも瞬時に見分けられるようになると良いですね!
タップルにまだ登録できていない方で登録方法を知りたいという方は以下の記事を参考にしましょう!