レオ
マナ
マッチングアプリは現在100種類以上が存在します。
アプリを始めてみようと思っても、数が多すぎてどれから手を付ければいいのか迷ってしまう方も多いでしょう。
そこで今回は、最初はこれを選んでおけば間違いない!という、初心者向けのマッチングアプリを3つに絞って紹介します。
この記事を読めば、初心者の方でも迷うことなく自分の目的に合ったアプリを始められます。
アキト
好きなところから読む
失敗なし!初心者さんにおすすめのマッチングアプリ3選
初心者さんが選んでも絶対に失敗しないマッチングアプリを挙げるなら、以下の3つになります。
いずれも国内で5番以内に会員数の多いアプリになります。
アヤ
選ぶにあたって重視したのは以下の点です。
- アクティブユーザーの数が多くて出会いやすい
- 会員の質が高い(遊び目的が少ない)
- クセがなくて使いやすい機能性
細かいニーズに特化したアプリは他にもいろいろありますが、いきなりマイナーなアプリから始めるのはあまりおすすめしません。
最初は誰が使っても安定して出会いやすい定番のアプリから始めるようにしましょう。
また、ここで紹介するアプリはすべて女性は無料です。
男性は月額制ですが、マッチングするところまでは無料会員のままでも使えるので、試してみてから課金するかどうかを判断できます。
アキト
今回は、以下のアプリの中から特におすすめのアプリを厳選しました!

「ペアーズ」恋活にも婚活にも使える人気ナンバーワンアプリ
まず初心者さんに真っ先におすすめしたいのは「ペアーズ」です。
ペアーズは日本でもっとも利用されているマッチングアプリで、すでに会員数は1,000万人を突破しています。
毎日約8,000人が新規登録していると言えば、どれほど活発に利用されているアプリなのかがわかるでしょう。
アヤ
利用目的は恋活・婚活のどちらにも対応しています。
ユーザーの年齢層も20代~50代まで幅広く、どの年代の人が使っても相手が見つかります。
また、コミュニティ機能がとても充実していて、趣味や好きなものから相手を探すことができるのも大きなメリットです。
ペアーズのコミュニティは現在10万種類以上もあるので、自分の興味のあるコミュニティが必ず見つかるはずです。
所属しているコミュニティは各自のプロフィール上に表示されるため、それを見れば相手がどんな人なのかが手に取るようにわかります。
シンプルにして必要十分な機能が揃っており、初心者さんがマッチングアプリを始めるのにこれ以上ないアプリとなっています。
アキト
もっと詳しく知りたい!
ペアーズとは?口コミ・評判から分かるリアルな特徴
「Omiai」婚活におすすめ!真剣度の高いユーザーばかり
婚活目的でマッチングアプリを使うのであれば「Omiai」がおすすめです。
Omiaiはペアーズに次いでアクティブユーザーの多いアプリで、累計会員数は500万人を突破しています。
Omiaiの最大の特徴は、結婚を意識した真剣度の高いユーザーが多いことです。
ペアーズに比べるとやや年齢層が高く、アラサー・アラフォー世代が中心になっています。
アプリの機能的にもシンプルで使いやすく、ペアーズと並んで初心者さんにおすすめしやすいアプリになっています。
アキト
また、Omiaiは大手アプリの中でも特に安全対策に力を入れているアプリです。
迷惑ユーザーの取り締まりがしっかりしているので、危ない目に遭うような心配もありません。
アプリでの出会いに少し不安がある方でも、Omiaiなら安心して利用することができます。
アヤ
もっと詳しく知りたい!
Omiaiとは?口コミ・評判から分かるリアルな特徴
「with」恋活におすすめ!相性診断で出会いのきっかけをつかみやすい
20代~30代前半の人の恋人探しにおすすめなのが「with」です。
withの特徴は、メンタリストDaiGo監修の診断テストを通じて相性の良い相手とマッチングできる点にあります。
withでは定期的に診断イベントが開催されています。
診断テストを受けると、診断結果が同じ相手や相性の良い相手を紹介してもらえます。
診断テストに参加しているだけで出会いのきっかけが自然に生まれるのがwithの魅力と言えます。
アヤ
また、趣味や好きなものを登録する「好みカード」機能によって、共通点から相手を探すこともできます。
ペアーズやOmiaiに比べると20代の割合が多く、婚活よりも恋活目的のユーザーが多めです。
他のアプリよりも内面重視のマッチングがしやすいので、見た目にあまり自信のない方にもおすすめできます。
アキト
もっと詳しく知りたい!
withとは?口コミ・評判から分かるリアルな特徴
初心者が失敗しないマッチングアプリを選ぶときのポイント
初心者がマッチングアプリを選ぶときには、何を基準に選べばいいのでしょうか?
ここでは、最低限ここに注目しておけばOK!という5つのポイントを紹介します。
- 会員数・アクティブユーザーが多い
- ポイント制でなく定額課金制のアプリ
- 年齢層が自分の年齢と合っている
- 利用目的が合っている
- 安全性がしっかりしている
アキト
1:会員数・アクティブユーザーが多い
マッチングアプリで真っ先にチェックするべきは、会員数が十分にいるかどうかです。
どれほどアプリの完成度が高くても、利用者の数が少なければ出会うことはできません。
よーた
現在マッチングアプリは数が多すぎて、人があまり集まっていないアプリもたくさんあります。
都心部ならどのアプリでもそれなりに会員が見つかりますが、地方になってくると大手アプリを選ばないと相手がなかなか見つかりません。
人が多ければ多いほど自分と気の合う相手を見つけやすくなるので、会員数を重視してアプリを選びましょう。
アキト
どのアプリが多いの?
マッチングアプリの会員数を徹底比較!
ちなみに、1番会員数が多いのはペアーズです!
ペアーズは会員数が1,000万人超えと2位以下のアプリに2倍の差を付けているほどの圧倒的な会員数の多さを誇っています。
2:ポイント制でなく定額課金制のアプリ
マッチングアプリを選ぶときには、ポイント制ではなく定額制のアプリを選ぶことも重要です。
異性と出会うためのアプリには、以下の2種類が存在しています。
- マッチングアプリ:
料金は定額制。真剣に相手を探している人のためのアプリ。治安が良くて安全に出会える。 - 出会い系アプリ:
料金はポイント制(従量課金制)。遊び目的やアダルト目的のユーザーが中心のアプリ。治安が悪くて、危険を伴う。
両者は仕組みこそ似ていますが、アプリの実態としてはまったくの別物です。
マッチングアプリは健全な出会いなのに対し、出会い系アプリは不健全な出会いが中心になります。
アキト
マッチングアプリと出会い系を見分けるには、料金システムに注目するのが簡単です。
マッチングアプリは料金体系がわかりやすいように、月々いくらの定額制を採用しています。
一方、出会い系アプリは使った分だけ料金がかかるポイント制(従量課金制)になっています。
男性料金が定額制であることが安全なマッチングアプリであることのしるしです。
アヤ
アキト
3:年齢層が自分の年齢と合っている
マッチングアプリを選ぶときには、アプリの年齢層が自分の年齢と合っているかどうかも重要です。
マッチングアプリは種類によってユーザーの年齢層に幅があります。
20代ばかりのアプリもあれば、30代・40代がメインのアプリもあります。
年齢層が合っていないと自分だけ浮いてしまい、マッチングしにくい状況になってしまいます。
マナ
なお、この記事で紹介したアプリは以下のような年齢層になっています。
歳が離れた相手とはやはりマッチングが成立しにくいです。
自分と同じくらいの年代の人が多いアプリを選ぶようにしましょう。
アキト
4:利用目的が合っている
どういった目的で利用されているアプリなのか?という点も必ずチェックしましょう。
マッチングアプリには大きく3つの利用目的があります。
- 恋活:真剣な恋人探し
- 婚活:結婚を前提にしたパートナー探し
- デート:必ずしも付き合うことを前提としない出会い
アプリのコンセプトが自分の目的と合っていないと、マッチングした相手と意識のズレが生まれてしまいます。
マナ
レオ
出会いに対して意識のズレがあるとまず上手くいきません。
アプリがどのような目的で利用されているのか、あらかじめチェックするようにしましょう。
この記事で紹介したアプリの利用目的は以下のようになっています。
自分がアプリでどのような出会いを求めているのかと照らし合わせて選びましょう。
アキト
5:安全性がしっかりしている
最後にチェックすべきは、アプリの安全性です。
マナ
上のように思っている初心者さんは多いはず。
実際、アプリによっては迷惑ユーザーが野放しになっているところもあります。
アプリでの出会いに慣れていない人ほど、治安のいいアプリを使わなければなりません。
アヤ
安全性の面では、人気のある大手のアプリほど対策がしっかりしているところが多いです。
迷惑ユーザーの取り締まりには人件費がかかるので、ある程度成功しているアプリでないとなかなか予算が立たないのでしょう。
アプリでの出会いで危険な目に遭わないためにも、安全対策に力を入れているアプリを選ぶようにしてください。
アキト
詳しくはこちら!
初心者さん必見!マッチングアプリで付き合うまでの流れ
マッチングアプリ初心者さんだと以下のような人もいるかもしれません。
レオ
そこで、ここではマッチングアプリを使って恋人ができるまでの流れを紹介します。
アヤ
1)まずはアプリをダウンロードする
最初にアプリをダウンロードします。
※アプリ名をタップすると公式に飛びます。
アキト
アプリをダウンロードしたら簡単な基本情報を入力して会員登録をします。
登録自体は数分で終わりますし、男女ともに無料でできます。
まずは気軽に会員登録をしてみましょう。
2)プロフィールを作成する
会員登録を済ませたら、プロフィールを作成します。
プロフィールは以下の3つから構成されます。
- プロフィール写真
- 自己紹介文
- プロフィール項目(年齢・職業・学歴など)
これらの項目は後から変更することもできるので、最初は簡単に埋めておけばOKです。
アヤ
3)会員を検索していいね!を送る
プロフィールを作ったら早速、異性会員を検索します。
マッチングアプリでは、検索で気になる相手を探していいね!を送ることでアプローチをします。
相手からもいいね!を返してもらえたらマッチングが成立し、次の段階に進むことができるようになります。
相手のほうから先にいいね!が届いたとき場合は、一覧から相手の情報を確認していいね!を返すかどうか(マッチングするかどうか)を決めます。
アキト
4)マッチングが成立したらメッセージでやりとりする
お互いにいいね!を送り合ってマッチングが成立すると、アプリ内のメッセージ機能でやりとりができるようになります。
メッセージはどのアプリもたいていLINEのような仕組みになっています。
※下はOmiaiのメッセージ画面です
メッセージで話をしてみて、まずはお互いに相手とのフィーリングを確かめます。
価値観やフィーリングが合わない相手とはメッセージの段階で自然消滅することが多いです。
アヤ
5)気が合いそうなら実際に会う約束をする
メッセージのやりとりを通じてお互いに興味を持ったら、実際に会う約束をします。
どのくらいの期間メッセージをしてから会うのかは人によってさまざまです。
平均を言えば、だいたい1週間~2週間後くらいに会うのが一般的です。
ただし、メッセージで意気投合すればすぐに会おうとなることもあるので、最終的には二人の間の空気感次第と言えます。
会う場所としては、喫茶店やレストランなどの飲食店を利用することが多いです。
初回は「実際に会ってみたら合わなかった」という可能性も考えて、1~2時間のデートプランにしておくのが基本になります。
アキト
6)3回目くらいのデートで告白する
会ってみてお互いを気に入ったら、2回目・3回目とデートを重ねていきます。
二人の関係次第ですが、3回目くらいのデートで告白するのが一般的と言われています。
マッチングアプリでは、複数人の相手と同時にやりとりをするのが当たり前です。
実際に交際を始めるまでは候補者のうちの一人に過ぎないので、あまり悠長に構えていると他の人に取られてしまう可能性があります。
3回もデートをすればだいたい相手のことはわかってくると思うので、早めに告白をして付き合っちゃいましょう!
アヤ
初心者でも出会える!マッチングアプリでモテるためのコツ
レオ
マナ
そんな風に考えている初心者さんもいるかもしれません。
ですが、マッチングアプリにはとにかくいろいろな層の人がいるので、真剣に取り組みさえすれば出会えないということはまずありません。
ただし、アプリで出会うために最低限抑えておきたいポイントはいくつかあります。
ここに気をつけておけば初心者さんでも大丈夫!という点を簡単に紹介しておきます。
プロフィール写真は超大事!
マッチングアプリでは、プロフィール写真は非常に重要です。
できるだけ顔がわかる写真を載せるようにしましょう。
ネットに顔写真を載せることに抵抗がある人もいるかもしれませんが、現在のマッチングアプリでは、顔写真を掲載している人のほうが圧倒的に多いです。
顔写真がないとマッチングする上で大分不利になってしまいます。
プロフィール写真では以下の点に気をつけましょう。
- 顔や雰囲気がわかる写真を最低一枚は載せる
- 笑顔で写る(特に男性の真顔はNG)
- 明るい屋外で写真を撮る(室内での撮影は暗い印象になる)
- できるだけ他人に撮ってもらう(特に男性の自撮りは印象が悪い)
- アプリでの加工は最低限に留めておく
- 背景にも気を配る
清潔感があって、写真を見た人に「この人なら会っても大丈夫そう」と思ってもらえることが大切です。
アキト
顔写真を載せなくても自己紹介文などをしっかり作り込めば出会えないことはありません。実際、顔写真なしの人も全体の2~3割程度は存在しています。ただし、マッチング率は目に見えて下がってしまうため、特に理由がなければ載せることをおすすめします。
自己紹介文もしっかり書く
自己紹介文も相手に自分を知ってもらうために重要です。
自己紹介文には以下の内容を盛り込むようにしましょう。
- 簡単な挨拶
- どんな仕事をしているのか
- 趣味や好きなもの(できるだけ具体的に)
- 休日の過ごし方
- どんな出会いを求めているのか←重要!
特に重要なのは、どんな出会いを求めているのかを書いておくことです。
ただの恋人探しなのか、数年以内の結婚を前提にしたお付き合いなのか……どんな出会いを希望しているのかがわからないと相手もマッチングするのをためらってしまいます。
また、「文は人なり」という言葉もあるように、文章の書き方一つで人柄が伝わります。
文章は改行を開けて読みやすくし、丁寧な日本語で書くようにしましょう。
アキト
共通点を重視して相手を選ぶ
マッチングアプリでは共通点を重視して相手を選ぶと上手くいくことが多いです。
アプリには数え切れないほどの会員がいるため、何かしらの共通点がないと「その他大勢」になってしまい、わざわざ話してみようという気になりにくいからです。
どのアプリも趣味や好きなものから相手を探すことができる機能が備わっています。
できるだけ趣味や好きなものが近くて、共通点の多い相手を探していいね!を送るようにしましょう。
アヤ
好感度の高いメッセージを送ろう
最終的に相手と会うかどうかはメッセージのやりとりをして判断します。
好感度の高いメッセージを送らないと、途中で返事が返ってこなくなったり、ブロックされてしまいます。
メッセージのやりとりでは以下の点に気をつけましょう。
- 最初はマッチングしたことへのお礼から入る
- 完全に打ち解けるまでタメ口はNG
- 相手が返信しやすいメッセージを送る
- 質問を多めにする
- メッセージの頻度や回数は相手のペースに合わせる
- メッセージの長さは相手よりも少し長めくらいがベスト
メッセージを送り合う頻度については、ケースバイケースで変わってきます。
会話が盛り上がればポンポンと連続で送り合うこともありますし、毎日1往復ずつスローペースでやりとりすることもあります。
基本的には相手のペースに合わせておくのがいちばんです。
アキト
初心者向け!マッチングアプリでよくある疑問
マッチングアプリ初心者さんにありがちな疑問にまとめて答えておきます。
出会い系とは違うの?
いわゆる「出会い系」とマッチングアプリは別物です。
出会い系はサクラ・業者・売春などの迷惑ユーザーが多くて、安心して使うことはできません。
一方のマッチングアプリは、出会い系のいかがわしさを払拭し、クリーンな出会いを提供することで成り立っています。
巷でよく聞く「サクラに騙された」「ヤリモクだらけ」というのは出会い系に対する評判です。
マッチングアプリは真面目にパートナーを探すための場所であり、出会い系のようないかがわしさはないので安心です。
アキト
出会い系アプリも知りたいんだけど…
おすすめの出会い系アプリ・出会い系サイトを紹介!
サクラはいないの?
現在のマッチングアプリにサクラはいません。
サクラというのは、運営側が雇ったニセの会員のことです。
かつての出会い系サイトは、女性の利用者がほとんどいなかったので、サクラを雇って男性会員の相手をさせていました。
ですが、現在のようにこれほどマッチングアプリが普及した状況では、サクラを雇うメリットは何もありません。
もし仮にサクラを雇っていることがバレれば会社の信用を失います。
大手のアプリは何億というお金をかけて運営されているので、リスクを犯してまでサクラを雇うなんてことは絶対に考えられません。
アキト
本当にいないの?
マッチングアプリのサクラ事情とサクラが絶対にいないおすすめアプリ
危険な目に遭ったりしない?
大手アプリの場合、迷惑ユーザーはすぐに強制退会させられるので、危ない目に遭う心配はほとんどありません。
ですが、最終的には自己責任になるので、最低限の警戒心は持っておくべきです。
- メッセージで怪しげなURLが送られてきてもタップしない
- レストランやカフェなど人の多い場所で会う
- いきなり相手の家に行ったり、車に乗ったりしない
- 泥酔するほどお酒を飲まない
- 「お金が儲かる」などとうまい話をされても無視する
アキト
マッチングアプリにいる業者についてもっと詳しく知りたい方は以下の記事を読んでください。
危険回避!
マッチングアプリに潜む業者の15の特徴と見分け方
友達にバレたりしないの?
この記事で紹介したマッチングアプリにはFacebookと連携する機能があります。
Facebookと連携しておくと、Facebook上の友達がアプリ上でお互いに非表示になります。
そのため、Facebookと連携しておくことで知り合いに見つかる可能性を低くすることができます。
アヤ
もちろん、Facebook上でつながっていない知り合いに、たまたまアプリ上で発見される可能性はゼロではありません。
とはいえ、健全な出会いのためのアプリですし、ここまで世間に普及しているわけですから、アプリを使っていることがバレても別に恥ずかしがる必要はないと言えるでしょう。
アキト
絶対にばれたくない!
マッチングアプリを知りたいにばれないで使う方法!
どのくらいお金がかかるの?男性の料金プランは?
この記事で紹介したアプリはすべて女性は無料で使えます。
特別なVIPオプションをつけたりしなければ追加料金もかからないので、最初から最後まで無料のままで使えます。
一方、男性はメッセージ機能を解放するためには月額制の有料会員になる必要があります。
月額料金はアプリによって違いますが、だいたい月2,000~3,980円くらいです。
詳しく知りたい!
マッチングアプリの料金プランを紹介!
合コンに1回行くよりも安い値段で、何百何千という会員の中からマッチングできるわけですから、出会いとしてのコスパはめちゃくちゃ良いです。
アキト
お得に使えるキャンペーンやクーポンはある?
マッチングアプリにキャンペーンがあれば使いたいという人も多いでしょう。
不定期ではありますが、キャンペーンは多くのアプリでやってます!
以下がその例です!
詳しく知りたい!
マッチングアプリのお得なキャンペーン情報
初心者さんは複数のマッチングアプリを試してみよう!
マッチングアプリに慣れておらず、どのアプリが自分に合っていそうかわからない人は、とりあえず複数のアプリに登録してみることをおすすめします。
どれほどアプリの説明を聞いても、実際に触ってみないと具体的なイメージは湧いてこないと思います。
登録自体は無料でできますし、5分もあればダウンロードから登録まで済んでしまいます。
あれこれ悩むよりも実際に触ってみた方が早いです。
アキト
複数が良いの?
マッチングアプリは複数登録して併用するのが基本!
まとめ:初心者におすすめのマッチングアプリ3選!まずは定番から!
初心者さんにおすすめのマッチングアプリを3つに絞って紹介しました!
最後にこの記事の要点をまとめておきます。
マッチングアプリ初心者さんは、この記事で紹介したアプリの中から自分に合っていそうなものに登録するところから始めてみましょう。
ペアーズ・Omiai・withの3つのアプリであれば、出会いのチャンスも多く、初心者さんでも簡単に出会えます。
どれも国内最大手のアプリなので、「登録して失敗した!」という気持ちになることはまずありません。
アプリでの出会いに興味のある方はぜひこの機会にマッチングアプリを始めてみてくださいね。
アキト
他のアプリも知りたい!という方は以下の記事も参考にしましょう!


↓↓↓矢印を辿って着いた先のアイコンをクリックしてあなたが登録すべきアプリのHPへジャンプ↓↓↓

コメントを残す