今では出会いのきっかけの代表的ツールになった「マッチングアプリ」。
多くの人がマッチングアプリで恋人を作り、中には結婚されている方もいます。
カエデ
独身者の間では浸透してきたマッチングアプリですが、未だに「マッチングアプリは危険」というイメージを持っている人がいることも事実です。
マナ
今回は、マッチングアプリに対して不信感を抱いている人が少しでも安心して使えるよう、安全なマッチングアプリの共通点、さらに安全なマッチングアプリを6つ紹介させていただきます。
好きなところから読む
先にちら見せ!安全に使えるマッチングアプリ一覧
安全に使えるマッチングアプリ
ペアーズ | Omiai | with |
![]() | ![]() | ![]() |
詳細DL | 詳細DL | 詳細DL |
ゼクシィ縁結び | Match | ブライダルネット |
![]() | ![]() | ![]() |
詳細DL | 詳細DL | 詳細DL |
マッチングアプリでの出会いは安全なの?
確かに素性の知らない人とオンライン上で出会うことに抵抗を感じてしまう人もしるかもしれませんが、それは一般的な出会いも同じなのではないでしょうか?
マッチングアプリには安全なアプリと治安の悪い危険なアプリの2種類があります。
安全なアプリは、登録の際に身分証明書の提出が求められたり、プロフィールがしっかりと提示されていることから、一般的な出会いよりも安全な場合もあります。
マッチングアプリで知り合ってそのまんま結婚した奴の幸せそうな写真がラインのタイムラインでまわってきたから俺も挑む
— スタンミじゃぱん (@sutanmiJPN) October 21, 2019
マッチングアプリで出会って結婚した従兄弟すごい
— すけべプラモ (@SukebePlamo) February 18, 2020
最近よく見かけるマッチングアプリで交際・結婚されている人たちは、まさにこの安全なマッチングアプリのユーザーです。
危険なマッチングアプリを使った犯罪や事件の事例
ただし、危険なマッチングアプリを使った被害が起きていることも事実です。
こちらは、女性会員になりすまして男性ユーザーから現金を詐欺した事件。
出会い系サイトで「サクラ」を使って男性会員から現金を詐取したとして、警視庁は、サイト運営会社役員の伊藤俊容疑者(30)=東京都中央区新川2丁目=ら男女29人を詐欺の疑いで逮捕し、20日発表した。伊藤容疑者ら2人は黙秘、15人は容疑を認め、残りの12人は否認したり、留保したりしているという。
捜査2課によると、逮捕容疑は共謀して3月中旬、東京都千代田区のビルやその周辺から、出会い系サイトの会員だった岡山県瀬戸内市の男性会社員(41)に女性会員を装い「お金を支払えば電話番号を交換できる」とうそのメッセージを送り、サイト利用料などの名目で現金7万円を振り込ませ詐取したというもの。
(引用元:朝日新聞デジタル)
安全なマッチングアプリには、電話番号と引き換えにお金を要求してくる女性会員はいませんし、このようなメッセージのやり取りは運営スタッフの監視で即強制退会させられるのが普通です。
カエデ
こちらは、出会い系サイトを使った恐ろしい殺人事件。
2018年2月、兵庫県三田市の女性会社員(27)を殺害したとして、米国籍のバイラクタル・エフゲニー・ヴァシリエヴィチ容疑者が逮捕された。
ヴァシリエヴィチ容疑者は大阪市東成区や西成区にある民泊用マンションに滞在し、この女性を殺害、遺体を切断して民泊施設や京都府の雑木林に遺棄したことが判明している。容疑者はほかにも4~5人の女性を部屋に連れ込んでいたと報じられており、民泊という新しい形態の宿泊場所で起きた事件に、民泊そのものをやり玉に挙げる声も聞かれる。
捜査関係者によると、この事件では、容疑者と被害者が知り合ったのは「Tinder(ティンダー)」という出会い系アプリだったという。おそらく容疑者が連れ込んだ他の日本人女性の中にもこのアプリを通して知り合った人もいただろう。
(引用元:ITmedia)
危険なマッチングアプリには、真剣な出会いではなく、体目的・もしくはそれ以外の悪質な目的で出会いを求める悪質なユーザーはたくさん潜んでいます。
使うべきでない危険なマッチングアプリ例
それでは、危険なマッチングアプリとは一体どのようなアプリなのでしょうか?
ハッピーメール
「ハッピーメール」という出会い系アプリは、メールアドレス1つで簡単に登録ができ、さらには誰でも一人で複数のアカウントを作れるということから悪質ユーザーがたくさん潜んでいます。
ヒカル
登録の際には、身分証明書の提出などは一切なく、ただメールアドレスさえあれば誰でもすぐに利用できてしまいます。
さらには料金システムを見ても、危険なことがわかります。
ハッピーメールの料金システムは課金性となっており、メール1通あたり50円かかります。
運営はこの課金からお金を搾取しようと、サクラのアルバイトを雇っているという噂もあります。
よーた
Tinder
日本のみならず世界で人気なマッチングアプリ「Tinder」は、男性・女性ともに無料で利用できることから、マルチ商法を売り込む業者や悪質ユーザーが多く在籍しています。
個人利用でも、体目当て・パパ活目的で登録している会員が多いため、真剣に恋人を探している人にはおすすめできないマッチングアプリです。
このようにマッチングアプリによって事件に巻き込まれる可能性が高いものもあるので、料金・登録の容易さから選んでしまうのは非常に危険です。
安全なマッチングアプリの見極め方|安全なアプリの特徴を紹介
ここまで読むと、「マッチングアプリは怖い!」というイメージがついてしまうかもしれませんが、安全なマッチングアプリを選べば危険な目に合うことなど一切なく、恋人・結婚相手を見つけることができます。
アヤ
安全なマッチングアプリには5つの共通点があります。
インターネット異性紹介事業届出済み
ネット上での出会いを目的としたサービスを提供する際には、警察署に「インターネット異性紹介届け出」をする必要があります。
安全なマッチングアプリは全てインターネット異性紹介届け出を完了しており、サイトにもこのように「インターネット異性紹介届出済み」と記されています。
アプリをダウンロードする際は、必ずこの一言が入っているのか確認しましょう。
24時間365日監視体制完備
安全なマッチングアプリには、24時間365日監視体制が完備されています。
専門スタッフが昼夜問わず24時間、サイト内をパトロールし、さらにはユーザー同士で不適切なメッセージのやり取りが行われていないか監視しています。
カエデ
何か問題が起きたときも、問い合わせをすることによりスタッフは瞬時に対応してくれるので安心です。
この監視体制が整っていないマッチングアプリは、完全に無法地帯となっているので危険な場面に直面してしまうこともあるでしょう。
大手企業グループが運営している
人気マッチングアプリの多くは、大手企業が運営しており、個人情報の管理・取り扱いに対する意識が非常に高いです。
莫大な人数の個人情報を取り扱うため、万が一情報が漏洩した際、会社が受けるダメージはかなり大きいです。
そういった意味でも、大手企業が運営しているマッチングアプリは、情報管理・サービスが徹底されており、ユーザーも安心して利用できるようになっています。
本人確認のための身分証明書の提出が義務付けられている
安全なマッチングアプリは、登録の際に身分証明書の提出が義務付けられています。
身分証明書の提出がなくとも、サイト内を閲覧できるものもありますが、実際に他ユーザーとメッセージのやり取りをする際には身分証明書の確認が求められます。
レオ
登録した年齢・性別と身分証明書に記載されている情報に違いはないか、さらには悪質ユーザーを省くためにもこの身分証明書の提出が求められます。
本人確認は安全?
マッチングアプリで必要な本人確認は安全!アプリごとの実施状況も
ポイント制でなく月額費が発生する
安全なマッチングアプリは、月額費を支払えばメッセージは送り放題、「いいね!」も送り放題となっています。
ただ、危険なマッチングアプリはユーザーからお金を搾取しようとポイント制度を設け、中にはサクラを用意して課金させようとする運営会社もいます。
カエデ
月額制であれば、決まった金額を払えばそれ以上の費用は一切かかることがなく、運営サイドもサクラを雇う必要性がありません。
これらの5つのポイントが全て揃っているものであれば、安心安全なマッチングアプリの証です。
料金について詳しく知りたい!
マッチングアプリの料金システムについて紹介
安全なマッチングアプリ6選
特に今回ご紹介するこれらの6つのマッチングアプリは、安全で多くの人たちが愛用しています。
今回は以下のアプリから特におすすめのものを厳選しました!

国内最大級の会員数で評価の高いペアーズ
国内で人気No.1のマッチングアプリといえば「ペアーズ」です。
ペアーズは会員数1,000万人を超えるマンモスマッチングアプリで、毎月4,500人ものユーザーが恋人をゲットしています。
ヒカル
ペアーズの運営会社である「株式会社エウレカ」は、アメリカ最大のマッチングアプリ会社「Match Group」のグループ会社ということもあり、セキュリティ・安全面では安心でき、マッチングアプリ界のトップに君臨しています。
その証拠として、ペアーズは「TRUSTe」という世界で最も優れた「プライバシー保護認定機関」の認証マークも獲得しており、個人情報の扱いにも徹底して力を入れています。
24時間365日体制の監視体制も整えられており、マッチングアプリに必要な安心材料は全て揃っています。
本当に安心して使える?
ペアーズは超安全!安全に使えるための仕組みも紹介
何よりも国内最多の会員数がいることから、多くの信頼と実績を築き上げたことがわかります。
ペアーズ婚は最近本当に多い。
ってかペアーズ以外のマッチングアプリで結婚した人を1人も知らない。
マッチングアプリに抵抗感ある人もいるんだろうけど、出会いがなければ恋愛も結婚も望めない。
食わず嫌いせずに、ガンガンいきましょう。 https://t.co/7j70TMcNOq
— ジョナサン (@memo5paper) March 8, 2020
宣言も出たこんな時ですが、
プロポーズしていただき婚約しました👶💍
ペアーズ婚と相成ります👶ただこういう情勢の為入籍日は未定です👶
入籍までが婚活です!— はまち (@GYX29HUZEMO03iY) April 7, 2020
このようにペアーズで出会って結婚した人のことを指す「ペアーズ婚」という単語ができるほど、ペアーズで結婚された方はたくさんいます!
詳しく知りたい!
真剣婚活だからこそ安心なOmiai
安全安心に恋活・婚活できるマッチングアプリは「Omiai」。
Omiaiは、婚活よりの恋活を目的としたマッチングアプリで、ユーザーの8割が結婚を見据えた恋人を探しています。
Omiaiの運営元は、株式会社ネットマーケティングで、「Omiai」はなんと日本初のマッチングアプリです。
マッチングアプリ界の中でも一番古い歴史を持っており、多くの支持と信頼を得ています。
上場するために必要な上場会社監査事務所の監査も見事に承認され、2017年にはJASDAQへ上場。
社会的にもしっかりと認められている株式会社ネットマーケティングなので、安心してOmiaiで恋人を見つけることができます。
24時間365日の厳重な監視体制はもちろんのこと、通報システムも整っているため、何か問題が起きたときはすぐに運営スタッフが対応してくれます。
私はomiaiで
旦那様と出会いました🥰— ねじこ@婚活からの結婚 (@nejinejikoko) March 14, 2020
突然失礼します!
私も旦那とomiaiというアプリで出会い、付き合って8ヶ月で結婚しました。
親には友人の紹介で…と、誤魔化したんですが、決して恥ずかしくはないです!
出会いの形は人それぞれ、不思議なことに、運命の人って実際にいて、どんな形であれ必ず出会えるようになってるんだな、と!— 嫁ちゃん (@z_wug) December 30, 2019
安心安全なマッチングアプリだからこそ、結婚報告も多数見かけられます。
もっと詳しく知りたい!
Omiaiとは?口コミ・評判から分かるOmiaiの特徴
メンタリストDaiGo監修のwith
メンタリストDaiGoが監修するマッチングアプリで有名な「with」では、性格分析テスト、心理テストといった独自のオリジナルコンテツが人気を博しています。
メンタリストDaiGoが監修しているということもあり、with内の心理テストは「すごい当たる!」とも話題になっています。
アキト
withを運営するのは株式会社イグニスで、マッチングアプリ以外にもアプリゲームの開発を中心に行っているIT企業です。
株式会社イグニスは、マザーズ上場会社でもあり、時価総額10億円以上、株主数200以上という条件もクリアし、信頼感も非常に高い企業です。
withでも24時間体制の監視を行っており、悪質ユーザーを見つけ出しすぐに排除する措置を行っています。
さらにはサイト内では悪質ユーザーの特徴も紹介しているなど、サイト内のクリーンな環境を保つための力はかなり入れています。
夫とはマッチングアプリ(with)で出会ったんですけど、夫の誘い方がわたし的200点満点だったので見てほしい pic.twitter.com/T4QetUL43Y
— 豆板ちゃん🌶 (@toubanchan) April 15, 2020
マッチングアプリ withだといいねしてくれた人からのメッセージが来る
『正直に申しまして、綺麗なお顔に惹かれました。こんなに素敵な方に知り合う機会もないので、ぜひお話したいです』だって!嬉しい♡♡#with #マッチングアプリ— ジェシカ (@Jessicajetaimeh) April 12, 2020
口コミを見ても、withには礼儀正しく真面目なユーザーが多いことがわかります。
もっと詳しく知りたい!
withとは?口コミ・評判から分かるwithの特徴
結婚情報誌が運営するゼクシィ縁結び
あの結婚情報誌・ゼクシィが運営する「ゼクシィ縁結び」は、その名の通り婚活を目的としたマッチングアプリです。
ネットでの婚活が不安な方でも、安心して活動できるようゼクシィ縁結びは、フルサポート体制を完備。
24時間365日の監視体制はもちろんのこと、専門スタッフが代わりにデートの約束を決めてくれるサービスもあります。
マッチングアプリで出会ってデートをする際、電話番号やLINEの交換が必要となってきますが、どうしても会ったことのない人に連絡先を伝えるのは不安と感じてしまう人もいます。
マナ
そんな方たちのために、ゼクシィ縁結びのスタッフが初回デートも2回目以降のデートも個人情報を明かさずに約束を取り付けてくれるのです。
マッチングアプリ初心者の方にはとっても嬉しいサービスです。
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
旦那とはゼクシィ縁結びの婚活アプリで出会ったので、2017年の3月1日に初めて会うための2人でご飯行き、3回目のデートの3月11日から付き合って、2018年の3月にプロポーズされて、9月入籍なので、今月で、出会って2年。
— ふってぃー®@4m♀SAO鑑賞中⚔ (@mumumumuzzz) March 19, 2019
今日は妻と出会った(ゼクシィ縁結びでいいねした)記念日
— づきお (@_hukumaru) June 25, 2019
ゼクシィ縁結びがきっかけで結婚し、今もなお幸せな結婚生活を送っているご夫婦の声がたくさん上がっています!
もっと詳しく知りたい!
ゼクシィ縁結びとは?口コミ・評判から分かる特徴
世界で評価されているマッチドットコム
全世界50カ国以上で愛用され、日本でも250万人もの会員を持つマッチングアプリが「マッチドットコム」。
マッチドットコムは、婚活目的で利用するユーザーがほとんどで20代後半〜40代と幅広い年齢層に利用されているマッチングアプリです。
マッチドットコムの運営会社は、「Match Group, L.L.C」というアメリカのNASDAQ上場会社で、日本のみならず全世界で信頼されている企業です。
インターネットは異性紹介事業届出はしっかり済ませており、利用の際には年齢確認と本人確認証明書の提出が義務付けられています。
さらには、マッチドットコムは男女ともに月額費が発生するということから、かなり真剣度の高いユーザーが在籍していることがわかります。
アヤ
月額4,490円と決して安い月額費ではありませんが、課金するほどの熱意のある質の良い会員が集まっているという証拠でもあります。
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
うはやう、世界!(・∀・)/
マッチドットコムに登録しなさいと言われた。友達はそれで出会って来年結婚。— Chiyoka E. Ajimoto (@Chiyokali3) October 28, 2011
私はマッチドットコムで今の彼女と出会いましたよ(^^)
— しんちゃん@結婚式延期組 (@shinya_2019) November 12, 2019
マッチドットコムは未婚者しか登録出来ないので、妻と結婚が確実になった時点で共に解約したが、解約も簡単だった。
結婚愛手を探すだけでなく、世界中の人とメル友になれるので、可能ならばずっと続けたいくらいだった。— 加瀬渡かせわたるカセット (@casette_jp) December 1, 2013
マッチドットコムは世界各国で愛用されているということもあり、外国人との出会いも豊富です!
もっと詳しく知りたい!
マッチドットコムとは?口コミ・評判から分かる特徴
老舗結婚相談所が運営するブライダルネット
最後にご紹介するのが、結婚相談所が運営するマッチングアプリ、ブライダルネット。
ブライダルネットでは、結婚相談所と同等のサービスをオンラインでかつリーズナブルに受けられるということで結婚相手を探している独身者の間で人気を博しています。
ブライダルネットの運営元は株式会社IBJで、日本全国で結婚相談所・婚活パーティー等を運営している婚活市場のプロ。
安心にサービスを利用してもらうために、ブライダルネットは身分証明書の提出はもちろん、独身証明書、年収証明書、学歴証明書といったものの提出もお願いしています。
アキト
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
また、ブライダルネットに登録するとユーザー一人ひとりに担当カウンセラーがつくので、婚活にまつわる悩みだけでなくサービスの利用にあたって起こるトラブルについても随時チャット形式で相談できるので安心です。
私も妻とブライダルネットで出逢いました。
東京と神戸の遠距離で https://t.co/TGv4FakPld— hirohiro0209 (@influed_enjoyer) May 13, 2019
メイメイさん、初めまして!同意します。
私も30位からアプリ始めて上記二つも登録して彼氏はできましたが、別れてブライダルネットで成婚しました。35歳の時年下夫と幸せに暮らしてます😃— 🌷みーゆ🌷®️👦8m換気手洗い潜在保育士 (@CxV8fhD9ehEWgIz) January 11, 2020
これだけの結婚報告が上がっているということは、ブライダルネットも安全なマッチングアプリである証拠ですね!
もっと詳しく知りたい!
ブライダルネットとは?口コミ・評判から分かる特徴
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
【まとめ】初心者でも安心安全のマッチングアプリを紹介
いかがでしたでしょうか?
「マッチングアプリ=危険」というイメージは、以前に比べると若干なくなってきつつはありますが、残念ながらマッチングアプリを利用した悪質な事件は未だに起こっています。
ただそれらの事件に共通して言えることは、被害者の多くが危険なマッチングアプリ(出会い系アプリ)を使っているということ。
今回ご説明した安全なマッチングアプリの特徴をおさえたもの、さらにはご紹介した6つのマッチングアプリであればトラブルを恐れることなく安心してお相手を見つけることができます。
ペアーズ | Omiai | with |
![]() | ![]() | ![]() |
詳細DL | 詳細DL | 詳細DL |
ゼクシィ縁結び | Match | ブライダルネット |
![]() | ![]() | ![]() |
詳細DL | 詳細DL | 詳細DL |
それぞれの口コミをご覧いただいて分かるように、実際にマッチングアプリを使って交際・結婚できている人は毎日のようにいるので、ぜひあなたも安全なマッチングアプリを見極めて利用してみましょう!
特にマッチングアプリ初心者の方は、会員数が一番多く、セキュリティ対策も万全の「ペアーズ」が良いでしょう。
初心者の方でまだどのアプリにするか決められていない方は以下の記事も参考にしましょう。

コメントを残す