筆者
せっかくマッチングしても、メッセージが上手くいかないと次に進めません。
今回のテーマは「マッチングアプリのメッセージ完全攻略」
マッチングアプリでのメッセージのやりとりに不安を感じる方は、ぜひ参考にして下さい。
好きなところから読む
マッチングアプリでメッセージが続かないのはなぜ?
まずは、特にコレといって心当たりがないのに、なぜ返信がこなくなるのか?という疑問から解決していきましょう。
返信をしない女性の心理
実は答えは至ってシンプル。
会話を展開するきっかけがないからに尽きます。
マッチングアプリは、一般的に男性より女性の方が多くいいねをもらっていることもあり、女性は最初のメッセージにとっかかりがない人には返信を怠りがちです。
女性からいいねを送っている場合でない限り、最初の1通にピンと来なかったら、そこでお終いになってしまいます。
と思われたら最後、試合は終了してしまうのです。
返信しづらいメッセージ例
では、具体的にどんなメッセージが返信率を下げてしまうのか。
アヤ
一文しかない
- 「はじめまして、よろしくお願いします。」
- 「いいねありがとうございます」
- 「可愛いですね!」
- 「趣味が合いそうだと思っていいねしました。絡んでもらえたら嬉しいです。
コレを見てドキッとした方、結構多いのでは?
マッチングアプリでこの手のメッセージは非常によく見受けられます。
もう1度言いますが、女性からいいねした訳ではない限り、基本的に女性の返信する意欲はかなり低い状態です。
- 「はじめまして、よろしくお願いします。」⇨「はい、よろしくお願いします」
- 「いいねありがとうございます」⇨「こちらこそ」
- 「可愛いですね!」⇨「ありがとうございます」
- 「趣味が合いそうだと思っていいねしました。絡んでもらえたら嬉しいです。」⇨(この趣味に対してどの程度の経験値があるんだろうか。それによって会話の切り込み方が変わってくるんだけど…)
上記の内容が来ると、パッと思い浮かぶ返事ってこんな感じになってしまうんです。
このように返事をしても良いんですが「これを返したところで盛り上がらなそうだな」と考えてしまいます。
そうなってしまった男性に返事をする女性はかなりレアだと思ってください。
他にもいいねをくれてる人はいっぱいいるし、まぁ良いやとなってしまうんですね。
何て返信しようか迷う
会話の導入として世間話的な話題を出すのは悪くありませんが、ずっと世間話が続くようでは2人の仲は全く進展しません。
「いま家帰ったよ」
「今日も疲れたよ」
「こんな客がいて本当に大変だった」
会話の取っ掛かりとしては構いませんが、毎日毎日この「今日何があった」話をされていると、このやり取りに意味あるのかな?と思われてしまいます。
せめて「そっちはどうだった?」とか、女性への質問がついているとお互いの情報や考え方を共有できて良いでしょう。
微妙なのは「疲れたから癒してよ〜」と、ちょっとオヤジなことを言ってしまうこと。
アヤ
長文過ぎる
LINEを思い出してもらえれば分かりやすいかと思いますが、チャット形式でメッセージを送り合うアプリは長文に向いてないツールです。
文字数としては少なかったとしても、たくさん改行があってズラーッと文字が並んでいるのを見るとげんなりしてしまいますよね。
男性側にそんなつもりがなくても、女性は「これと同じだけの文章を考えて返信しなければいけないの?」と捉えてしまいがち。
普段の会話のように、簡潔に短文で答えやすいメッセージを心がけましょう。
いつも即レスで返ってくる
まだ慣れていない人とのメッセージは、最初からよっぽど盛り上がらない限りは様子を探る時間がほしいものです。
考えながらメッセージを送った直後に返信がくると、正直気が重いと感じてしまうという女性は意外と多いんです。
しかも、当たり障りない話を延々しなければならないとなると辛さは倍増。
わざと時間を開けて「あなたももう少しゆっくり返信してほしい」と無言のサインを送ります。
それにも気づかず追撃がくると、もう面倒くさくなって連絡を断ってしまうのです。
メッセージの頻度に関してはこちらの記事を参考にしてみて下さい。
即レス禁止!
マッチングアプリの最適なメッセージの頻度とは?
日記メッセージになっている
もっとも困るメッセージの上位に上がってくるのが日記メッセージです。
送られた側は返信に困る上にウザいという、送った側にとっては悲しい感想を持たれてしまう類のメッセージです。
「今日は○○に行ってご飯を食べました」
「今日は仕事で△△△に行ってきました」
などなど…
相手の女性にも関係ある内容だと盛り上がるかも知れませんが、全く縁もゆかりもない事柄をポンと出されても困ってしまうのです。
近しい現象で、私がマッチングした男性に出張族の方いましたが、毎回自分が泊まるホテルの写真を送ってきます。
筆者
「すご〜い!良いホテルだね!」ってレベルでもないビジネスホテルだし、なんて返事しようと悩んでいる内に、面倒くさくなって返信をしなくなってしまいました。
LINE交換・直接会いたい打診が早すぎる
アプリを通さない直接のやりとりは、男性が思っているよりも女性にとってはハードルが高いものです。
女性は基本的に警戒してアプリを使っているものと思ってください。
まだ打ち解けていない間に「LINE教えてよ」とか「直接会わないとよく分からないから会おうよ」と言ってしまうと、ヤリ目ではないかと距離を置かれてしまいます。
アキト
急がば回れで、まずはしばらくの間メッセージで親睦を深めましょう。
【具体例1】マッチングアプリで肝心なのは1通目のメッセージ
兎にも角にも大切なのは1通目のメッセージで相手の女性と会話を始めること!
まずはどんなメッセージなら返信率が高いのかを見てみましょう。
返信がくるメッセージの例文
はじめまして!マッチングありがとうございます。
僕の仕事場が出身地と近いので、いろいろ美味しいお店とか教えてもらえたら嬉しいです!
趣味は○○○なんですね。始めてどれくらいなんですか
このメッセージのポイントを解説していきます。
ポイント1:紳士な挨拶
何事も最初は挨拶が重要です。
挨拶のあるなしで、印象がグッと良い方に向かうと思って良いでしょう。
ニックネームがイニシャルになっている方などは「○○って呼んでください」などと付け加えられれば、よりGOODです。
ポイント2:共通点を提示
今回の例文では、相手の女性の出身地と自分の仕事場が近い、という設定で上記のような内容になりました。
最寄駅や仕事場など、色んなパターンにできるので共通点を1つ出しておくのはおすすめポイントです。
他には、飼っているペットの種類が同じだとか、自分もスイーツが好きだとか、写真の中にも共通点がたくさん隠れされていますので相手の写真はくまなくチェックしておきます。
ポイント3:相手の女性のプロフィールに言及
ポイント3は、プロフィールの中で興味を持った点を話題に出す!
会話が続くきっかけになりますし、相手には
とアピールできるチャンスです。
女性は共感してほしい・自分を理解してほしい生き物。きちんと関係を築いていく意思を見せましょう。
このメッセージの要点
アヤ
前段で言っている「返信に困るメッセージ」になっていないんです。
共通の知っている土地の話であれば「あそこは知ってますか?」とか盛り上がれますし、趣味は始めてどれくらなの?とくれば「始めたばっかりなんです」とか「2年経ちました」とか、具体的な返信が浮かびますよね。
盛り上がりそうな共通点を探すことと、具体的な返信が想定される質問をすることで、1通目のメッセージの返信率は段違いです!
マッチングアプリでメッセージを長く続けるには
最初の1通に返信がきたら、次は長く続けることを意識しましょう。
大切なのは、多くやり取りをすることよりも一定期間コンスタントにメッセージのやり取りを続けることです。
まずは1日3往復程度、3〜5日を目指す
縁が切れやすいマッチングアプリは、実はあまり多くレスポンスをすることをおすすめしません。
多くレスする分、相手の地雷を踏んでしまったり、軽い気持ちで言った一言に一瞬で引かれてしまったりと、ミスをする可能性が高まってしまうからです。
その一方で、やり取りの数が少なすぎると「他の子が本命なのかな?」と思われてしまうのも難しいところ。
3日もすると相性がいい相手は打ち解けてきますし、様子見の相手でも5日間くらい続けていればメッセージのやり取りが習慣になりかけています。
筆者
返信頻度は相手に合わせる
返信頻度は人それぞれで、一体何が正解なのか迷ってしまいます。
ですが、絶対間違いないのは「相手に合わせる」これだけです!
返信して20分で返ってくるならこちらも20分空けて返信をする、1時間なら1時間空けると、相手に合わせればOKです。
ただ、あまり多くレスしすぎない法則があるので、相手が即レス派の場合は調整が必要です。
メッセージの量も相手に合わせる
メッセージの量も、相手に合わせることを心がければ間違い無いでしょう。
短文できたら短文で返し、長文できたら長文で返します。
できれば2〜4行の間にメッセージを収めていけると、読みやすくテンポよく会話が続きます。
追撃メッセージは送らない
もしパタッとメッセージが返ってこなくなっても、追撃メッセージを送るのはやめましょう。
アキト
数時間のことであれば、ドンと構えて自分も別なことに時間を使うのが正解です。
もし、数日経っても返信がないときには好感度が下がってしまい、関係が切れてしまったと判断しましょう。
現実の関わりがないマッチングアプリでは、メッセージのみで好感度を上げて行くことは大変困難です。
粘ってイヤな思いをしないためにも、次にいった方が建設的です。
質問責めはNG
「相手に興味を持てば良いのか!」というのは間違いではないのですが、一問一答的に質問責めにするのはやめましょう。
ある話題で深く掘り下げていくための質問ならOKです。
しかし、単発の質問を繰り返すのは相手の情報を集めているだけで、会話という点では赤点です。
筆者
広げる会話はある話題から関連する話題を展開し広げていきます。
深める会話は、ある話題に関してその事柄をより知るために深めていきます。
一問一答は、繋がりのない話題を点々と描いていくだけのような状態なのです。
広げる会話と深める会話を意識してメッセージをしてみてください。
誠実であることを意識する
実は一番大切なのは誠実であることだと思います。
マッチングアプリに慣れてくると、画面の向こうにいるのが実在する人であるという意識が次第に薄れてきてしまいます。
現実での繋がりと違い、何を言ってもやってもリスクが低いということもありますから、気をつけないとつい失礼なことを言ってしまったりするのです。
ただ、同時進行がダメ、という訳ではありません。
多くの出会いが望めることがマッチングアプリの利点です。
アキト
こんなメッセージはNG
マッチングアプリのメッセージは、一つのミスが致命傷になりかねません。
そんなミスを犯さないために「メッセージの頻度はなるべく少なく」と前段でお話ししましたが、さらにNGメッセージを具体的にご紹介しましょう。
マッチングして間もなくは絶対ダメ
マッチングして即メッセージを出すのはちょっと待ちましょう。
女性はガッついている男性に引いてしまう生き物です。
と思われてしまうのを避けるために、志望度が高い女性とマッチングした場合でも2時間くらいは待ってみましょう。
断られてもしつこく食い下がる
マッチングしてしばらくメッセージも続き、じゃあLINE交換や直接デートに誘ってみよう!と踏み出したら断られてしまった。
実はそういった現象はざらに起こります。
筆者
マッチングアプリで粘りを見せて好感度を取り戻すのは至難の業です。
1人の好感度を盛り返すために時間を使うよりも、メッセージのやり取りの中でミスはなかったか検証し、他のマッチした女性にその学びを生かした方が効率的に出会える確率が上がります。
自慢話・仕事の話ばかり
完全NGではありませんが、自慢話・仕事の話は一歩通行になりがちな話題の代表格です。
会話は2人で楽しむもの、という意識を持つことが大切です。
してしまった時の対処法は、冗談めかして素直に「頑張ったから褒めて!」と言ってみるのはいかがでしょうか。
言われた方の立場に立つと「あぁ、この人慰めてほしいんだな」と、気を遣わされるのって億劫ですよね。
だったら、潔く「褒めて!」と言われた方が、クスッと笑えて良いかも知れません。
下ネタ
アヤ
ヤリ目だと思われますし、リアルな知り合いじゃないからこういう事を軽々しく言うんだな?と、軽んじられていると相手に思わせてしまいます。
誠実さが一番大切です。
これから深い関係になりたいと思っている人ならば、まだ画面上の関わりしかないからこそ真摯に対応するべきです。
ため口・失礼ないじり
慣れてくると、ついタメ口になったりいじって距離を縮めようとしてしまいますが、一歩立ち止まって考えましょう。
相手がそういったテンションならばOKですが、そうでない時はこれらの踏み込みは直接会うまで温存しておくのが無難です。
いじりは笑いのツボが一緒だと確信している、もしくは自分のいじり芸のセンスに自信がある場合を除いて止めておきましょう。
タメ口か敬語かに関してはこちらの記事で詳しく解説しています。
メッセージが話題が途切れそうなときの必殺技
メッセージを続けているものの、何となく話題が尽きて途切れてしまいそうな時がありますよね。
そんな時にどう盛り返すのかを解説します。
相手のプロフィール写真を見返すべし!
危ういと思ったら、初心に返って相手のプロフィールから情報を拾ってきましょう。
プロフィール写真にはヒントが沢山隠されています。
何かしら思い入れがある写真を使っている筈ですので、一緒に写っている人や場所、いつ頃の写真なのか等、話題になりそうなことを拾ってきて質問しましょう。
食べ物・お酒の話がテッパン
間違い無いのが食べ物やお酒の話です。
今流行りの食べ物の話題でもよし、自分の行きつけの居酒屋さんの美味しいメニューの話でもよし。
「行ってみたい」「食べてみたい」というポジティブな流れになる可能性も高い話題ですから、困ったら食べ物の話で乗り切りましょう。
潔くその日は止めるのも手
意外とおすすめなのは、その日はメッセージのやり取りを止めてしまうこと。
苦し紛れにダラダラメッセージを続けると、女性の「つまらないメーター」が蓄積されてしまいます。
これが完全に振り切ったときに「つまらない人」認定されてしまい逃げられてしまいますので、今日はもうダメだと思ったら区切りの良いところで「明日早いからもう寝るね」とサクッと切り上げた方が吉。
次の日にはまた切り替えて新たな話題が出るでしょうから、無理に粘ることはないのです。
アキト
それでも上手くいかない時はマッチングアプリを変えてみる
それでもどうしても上手くいかない時もあります。
そんな時は、もしかすると自分に合っているアプリを使っていないのかも知れません。
アプリによってユーザー層は違う
今やかなりの数のマッチングアプリがありますが、それぞれユーザー層が違います。
大まかに、目的別・年齢別で層が分かれていると考えて良いでしょう。
- 友達作り、恋活目的
- 婚活を始めてみようかと考えている
- 真剣に婚活目的
- 婚活・パートナー探し
- 18〜30代前半中心
- 20代〜30代中心
- 20代後半から30代後半中心
- 40代以降が中心
もちろんどのアプリにも様々な年齢層の方が登録していますが、中心になる年代のユーザー層を大まかに分けると、それぞれこんな風になっています。
自分は一体どの層に入っているのか、何の目的でアプリを使っているのかを考えて利用するマッチングアプリを選ぶと良いでしょう。
こちらのチャートを参考にしてみて下さい。

今回は、「最優秀マッチングアプリおすすめ人気ランキング」からおすすめマッチングアプリを3つご紹介します!
ペアーズ(Pairs)

ペアーズの総合得点 | ||
★★★★★(非常におすすめ) | ||
コスパの良さ | 会員数 | 恋活適性度 |
★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
月額料金 | 年齢層 | |
男性:2,350円/月 女性:無料 | 20~50代 |
ペアーズの特徴は何と言っても会員数の多さです。
恋活向けのマッチングアプリで、若めの会員が多い印象です。
マッチングアプリの中では会員数No.1で、迷ったらペアーズを始めてみるのをお勧めします。
料金も他のアプリと比べると良心的な上に、機能もしっかりしているのでコスパ抜群です。
Omiai

Omiaiの総合得点 | ||
★★★★(かなりおすすめ) | ||
コスパの良さ | 会員数 | 恋活適性度 |
★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
月額料金 | 年齢層 | |
男性:3,980円/月 女性:無料 | 20~30代 |
Omiaiは真剣な会員が多いマッチングアプリです。
真面目な会員が多いゆえに、返信が返ってくることも多いのではないでしょうか?
恋活+婚活向けのマッチングアプリです。
あなたが30代ならば、ぜひインストールしてほしいマッチングアプリです。
会員の質が高く、真剣な交際を望むあなたにはおすすめ!
ペアーズエンゲージ

ペアーズエンゲージの総合得点 | ||
★★★★★(非常におすすめ) | ||
コスパの良さ | 会員数 | 婚活適性度 |
★★★★ | ★★★ | ★★★★★ |
月額料金 | 年齢層 | |
男性:9,800円/月 女性:9,800円/月 | 20~40代 |
ペアーズエンゲージは、マッチングアプリ最大手のペアーズが婚活専用に作ったマッチングアプリです。
「ペアーズエンゲージ」では、専属のコンシェルジュチームが24時間体制で相談に乗ってくれ、婚活の不安も解消できることでしょう。
お相手と一人一人じっくり向き合うことができるので、真剣に婚活したい方はこちらをインストールしてみるのはいかがでしょうか?
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
複数のマッチングアプリに登録して感触の違いを確かめる
例えば同じ恋活目的のマッチングアプリでも、マッチングの方法が違ったり登録しているユーザーの雰囲気が違ったりします。
2、3個のアプリに登録し、同時並行で使ってみましょう。
きっといいねの数やマッチングの数に差が出るはずですので、市場を広くもって自分にピッタリのマッチングアプリを探しましょう。
マッチングアプリで「困った」時の考え方
さて、これで基本は完璧です!
ここからは
という疑問にお答えする形でお送りします。
返信が返ってこなくなった時は
盛り上がっていたと思っていたのに、ある時突然、パタリと返信が返ってこなくなるパターンがあります。
マッチングアプリの悲しい側面ですが、男女共に出会いが多い分、特にミスを犯していなくても相手から優先順位を下げられてしまう場合があります。
現実で良い人が現れた可能性もありますし、急に婚活疲れを起こして全て投げ出してしまうこともあるでしょう。
そんな時に食い下がって追撃メッセージを送るのは、あまり得策とは言えません。
ドライな考え方かも知れませんが、リアルな繋がりがない以上は対処のしようがないのです。
必ず次の出会いがありますから、運が悪かったと思って今回の経験を次に生かし、良い出会いに繋げていきましょう!
相手が基本的に受け身の時は
女性ユーザーによく見受けられますが、「男性がリードするべきだ」と思って受け身の姿勢を崩さない方がいらっしゃいます。
2人で関係を作っていく筈のなのに、これでは困ってしまいますよね。
中には良かれと思ってそうしている方もいらっしゃいますし、ちょっと高飛車な気持ちで受け身でいる方も…
どちらの女性なのかを見分けるためには、正直に言ってしまうのが一番手っ取り早い方法です。
よーた
と伝えてみましょう。
ここで重要なのは決して責めないこと!
「何で俺ばっかり話してるんだ!」と言われるのと「ごめんね、メッセージだと何を話して良いか迷ってしまって…」と言われるのでは大分印象が違いますよね。
男性を立てようとして受け身でいる女性であれば軌道修正してくれるでしょうし、そうでない女性は去っていきます。
こんなことで去って行く人はこれから先も良い関係には発展しませんから、放っておいて大丈夫です。
つまらないと感じた時は潔く止める
「メッセージがつまらない」「苦痛だ…」と感じている方、少なくないのではないでしょうか?
そういう時は、潔くその人とのメッセージを止めてしまうことをおすすめしています。
もしかして、「これを逃したら次はないかも」「相手に失礼かも」なんて思ってはいませんか?
マッチングアプリは通常の出会いとは違い、効率的に多くの出会いをし、その中から恋人となる人を見つけ出すためのツールです。
メッセージの段階で苦痛なのに、直接会って楽しい確率って低いと思いませんか?
つまらないと思ったら、そっとフェードアウトしてしまいましょう。
【具体例2】LINE交換・デートに誘うベストなメッセージ
最後に、メッセージのやり取りが好感触で実際にLINE交換やデートにお誘いするときの具体例をご紹介します。
これでマッチングアプリのメッセージは完全攻略です!
どれくらいの期間やり取りを続けるか
マッチングアプリ内でのメッセージのやり取りは、3〜5日をおすすめしています。
あまり長く続けていると、その分メッセージの中でミスをしてしまう可能性が高まりますし、相手が恋人探しをしている女性だと、いつまでも誘われないことで優先順位が下がってしまう可能性があるからです。
- 3日くらいメッセージを続けて好感触だと思ったら、LINEを交換することを提案してみましょう。
- 3日でまだ距離が縮まり切っていないと思ったら、もう2日続けます。
- 1週間以上続けてもこれと言って良い感触がない時には、今後も距離が縮まる可能性は低いのでそっとリリースして良いと思われます。
LINE交換したいときのメッセージ例
LINEを直接交換する時のメッセージのコツは「お伺いを立てる」「自分からIDを出す」の2点です。
相手に選択肢を与え、相手から個人情報を引き出す気がないとアピールすることが、警戒心を抱かせない重要なポイントになります。
ヒカル
もし嫌じゃなかったらLINE教えてもらってもいいですか?
OKだったら僕のID送ります!
これくらいサラッと自然に送りましょう。
- もし嫌じゃなかったら
- 僕のID送ります
この2つが非常に大事なんです!
「嫌なら言ってね」と相手に選択肢を与える、自分からLINEのIDを出して相手が検索できるようにすることで、警戒心を下げることができます。
また、「良ければ教えて」よりも「嫌じゃなかったら」の方が断りづらいのにお気付きでしょうか?
まだ好きとも嫌いとも判断がつかない相手ですから「まぁ嫌ではないもんな」と思わせやすい文言なのです。
直接デートに誘うときのメッセージ例
直接デートに誘いたい時は、それまでの会話の流れが大切です。
ポイントは、相手から「行ってみたい・やってみたい」を引き出すこと!
ヒカル
マナ
ヒカル
マナ
ヒカル
マナ
ヒカル
と、こういった流れが理想的です。
こんなに都合よく事が運ぶか疑わしく思われるかも知れませんが、相手も出会いがほしいからマッチングアプリに登録しています。
地雷を踏んでいない限りは前向きなリアクションが望めると思ってOKですので、ある程度親睦が深まったら積極的にデートに誘ってみましょう。
これは食べ物だけでなく、映画デートなどでも使える手法ですのでぜひ応用して使ってみてください。
デート終わりにもメッセージを送ろう!
番外編ですが、デートに誘うことが成功したら必ず終わったあとにメッセージを送りましょう。
筆者はネガティブなので「本当にあれで良かったかな…変なこと言ってないかな…相手の人は楽しかったかな」と家で延々悩むタイプです笑
もしかするとお相手もその手の人かも知れませんし、そうでなくても「楽しかったね!」と言ってくれるだけで会って良かったと思いますよね。
ヒカル
今日はありがとう、楽しかったですね。またどこかに行きましょう
とメッセージを送るだけで、相手はあなたに安心感を覚えてくれますよ。
【まとめ】マッチングアプリのメッセージのテクニックを紹介
いかがでしたでしょうか。
マッチングアプリの難関、直接出会うまでのメッセージのコツについてご紹介しました。
今回の記事の重要点は、以下の通りです。
- 逃げられるのは「返信しづらいメッセージ」が原因
- 1通目を乗り越えるには紳士で真摯に
- メッセージのやり取りは3〜5日が目安
- 困った時は食べ物の話題
- ダメだと思ったら次に切り替えるのが正解
この5点を意識して、素敵な出会いを掴んでくださいね!
早速マッチングアプリを始めたい方は以下の記事を参考にしましょう!

コメントを残す