幅広い年齢の男女が出会いを求めて利用しているマッチングアプリ。ですが、
レオ
マナ
こう悩まれる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
マッチングアプリでの出会いは日常生活の中での出会いとは少し違ったものであるため、相手を自然に好きになるのはなかなか難しいものなのです。
アキト
好きなところから読む
マッチングアプリで出会った相手を好きになれない人は多い!口コミを紹介
実際、マッチングアプリで出会った相手を好きになれないという人は意外にも多いです。
アキト
tinderからラインで連絡取り合うようになって、えっちな話ばっかりする人は何か好きになれないしなんかノれない。会うまでそんな雰囲気だけどどうなるのか分かんないみたいな、探り合うのがいいのに。
— 凛子 (@rinkorin_) December 19, 2018
マッチングアプリ適当に使って見た感じで行くと、たぶん彼氏を作ろうと思えばすぐ出来るんだろうなとは思います。長続きするかは置いといて、
だだ、なんだろう。相手を好きにはなれない。— ましま・ろこ (@AkasiroSousaku) February 2, 2019
やっぱり条件で人は好きになれない。
だからマッチングアプリは不向きなんだよなぁ。— 咲@婚活 (@4ZhG9q6l4FnqgCj) January 13, 2020
このように、マッチングアプリにいる人を好きになれない人は意外にも多く、その理由は様々です。
下ネタを言ってくる人が多かったり条件から入るとなぜか好きになれなかったり…。
また、以下のような厳しい口コミもありました。
彼女できないって言ってるやつにマッチングアプリ勧めても、金がかかるだの、そういうので知り合っても好きになれない、好きになった人と付き合いたいだの色々言われる
まずは金使って好きじゃなくてもいいから恋愛経験積んで勉強せえ— Haskeller やまと VBAer (@yamato_1413) November 28, 2018
マッチングアプリでの出会いに抵抗がある人も多いようですが、恋愛経験が少なくてそれ故に抵抗を感じて「マッチングアプリで会った人は好きになれない」と決めつける人も多いのです。
しかし、マッチングアプリは自分にあったものを使いコツを覚えると、高確率で好きな人と出会えます!
カエデ
具体的には、以下のフローチャートで辿り着いたアプリを使うのがおすすめです!
↓↓辿り着いたアプリをクリック!↓↓

アキト
マッチングアプリで出会った人を好きになれない理由
まず、なぜマッチングアプリで出会った人をなかなか好きになれないのか、その理由を解説します。
あなた自身に当てはまるものがないか、チェックしてみてくださいね。
①理想が高い
アキト
マッチングアプリの検索機能では、相手の年収や職業、学歴などを指定して検索することができますよね。
検索機能に頼りすぎると、「この人はこんなに年収が高いのに、顔が好みじゃない…」「この人、とっても可愛いのに趣味が合わないなぁ…」と、つい自分の理想を求めすぎてしまいます。
ですから、マッチングアプリでの出会いでも理想を高く持ちすぎず、少しでも「この人いいかも!」と思った相手にアタックしていくのがよいでしょう。
②特定の人に絞ろうとしてしまう
マッチングアプリは利用しているユーザーが多く、一度に多くの人からアタックされるケースもありますよね。
そのため、「この人もいいし、あの人も捨てがたい!どうしよう?」と特定の相手に絞ることができず、悩んでしまうことも。
ですが、たくさんの相手と出会うことができるのがマッチングアプリの醍醐味です。
アキト
本当に好きになろうとする相手は、恋人候補や結婚相手を決める段階で一人に絞ればよいのです。
③お互いをまだ良く知らない
マッチングアプリは、マッチングしてから実際に会ってデートするまでの時間が、通常の出会いよりもかなり短くなります。
そのため、メッセージなどのやりとりが少ないまま付き合うことになる場合もあるでしょう。
マナ
「相手をまだ良く知らないから好きになれなくて…」というのも当然のこと。
お付き合いしていく上でお互いを知り、少しずつ好きになっていけばよいのです。
④マッチングアプリの出会いに不安を感じている
どうしても日常生活での出会いとマッチングアプリの出会いは違うため、出会う方法や相手に不信感を抱くこともあるでしょう。
「もしかして相手が業者なのではないか?」「相手は自分の地位やお金を狙っているのでは?」とつい疑ってしまうこともありますよね。
ですが、マッチングアプリを使っている大半のユーザーは「運命の相手と出会いたい」と思ってアプリを利用しています。
マッチングアプリで多くの人と交流をしてみて、本当に信じられる相手と関係を深めていけばよいのです。
アキト
「ペアーズ」は管理体制がしっかりしているので、マッチングアプリが安全かどうか心配でまだ始めていない方はぜひペアーズを登録してみては?
⑤相手を条件で判断している
検索機能やプロフィールなどを判断材料として使いすぎてしまうことはありませんか?
相手を条件で判断しすぎると、せっかくの気が合いそうな相手と出会うチャンスを自分から手放してしまっている可能性があります。
アキト
「実際に会って話をしてみたらすごく相性がよかった!」なんて可能性もあるのですから。
⑥実はそんなに出会いを求めていない
マッチングアプリで好きになれそうな人がなかなか見つからない場合、実はあなた自身がそこまで真剣に出会いを求めていないのかもしれません。
また、マッチングアプリではない実生活での出会いが多かったり、すでに気になる相手がいた場合、マッチングアプリの使用も中途半端になってしまうでしょう。
もしくは、現在恋をしたいという心理状況ではない可能性も。
- 「そもそもどうして出会いを求めているんだっけ?」と自分の内面をよく見つめ直してみるのもいいかもしれません。
⑦ただ生理的に受け付けていないだけ
せっかくマッチングできた相手であるにもかかわらず、なかなか相手を好きになれなくて悩むこともあるでしょう。
そのような場合、相手の性格や顔、仕草やファッションセンスなどで気になってしまうポイントがないか振り返ってみてください。
「この人はすごく優しくていい人だけど、この部分だけはどうしても生理的にムリ…」というポイントがあるかもしれません。
アキト
⑧使うマッチングアプリを間違えている
これに当てはまる人はかなり多いです。
これが原因で出会えない、好きになれない人もいますが、出会えてはいるけど本当はもっと出会えるのに出会いが少なくなっている人も多いです。
マッチングアプリにはさまざまな種類があり、それぞれのアプリによってユーザーの年齢層や出会いの目的などが異なります。
ヒカル
好きになれる相手になかなか出会うことができない場合、もしかしたら利用するマッチングアプリを間違えている可能性があるかもしれません。
例えば真剣に結婚相手を探す目的でマッチングアプリを使っているのに、出会う相手は軽い遊び相手探しが目的のユーザーばかりだったり…。
このような場合は、別のマッチングアプリに乗り換えてみるのがよいでしょう。
カエデ
「好きになれない人におすすめのマッチングアプリ」を先に読んでしまいましょう!
マッチングアプリで好きになれない時はまずはこうしよう
では、マッチングアプリで出会った相手のことをなかなか好きになれない場合、どうしたらよいのでしょうか?
①重く考えすぎない
相手のことを好きになれないことを気にしだしてしまうと、どんどん良くない方向へ考えすぎてしまう人もいるでしょう。
ですが、人を好きになる理由やきっかけは人によってさまざまであり、好きではない相手を好きになるための解決方法があるわけでもありません。
ヒカル
ですから「こんなにたくさん出会いがあるのに一人も好きになることができないなんて、自分は冷たい人間なのかな…?」などと重く考える必要はないのです!
「いつかは好きになれる相手ができるはず!」と前向きに考えるようにしてみてください。
②自分の理想を3つ上げる
前の項目①で「理想が高すぎると好きになれる相手が見つけにくい」と述べましたが、やはり理想を高く掲げすぎるのは自分で出会いのハードルをあげてしまっていることになります。
そこで、マッチングアプリで検索をするとき「理想は3つまで」と決めてみてはいかがでしょうか?
カエデ
ここだけは譲れない!というポイントもあるかと思いますが、他は細かく理想を設定せずに相手を探してみると、新たな出会いにつながりやすくなるでしょう。
③他の人とメッセージ・デートしてみる
相手を好きになれないままメッセージのやりとりやデートを続けるのは、しんどかったり精神的に疲れる原因にもなってしまいますよね。
アキト
それまで好きになれなかった相手の良さに気づくことができたり、他の相手に魅力を感じられるようになる可能性もあります。
マッチングアプリは多くの人と出会えるということがメリットなので、その機能を大いに活用してみるのがよいでしょう。
④その人の良いところを見つけてみる
好きになれない相手のことを、一度じっくり見つめなおすのもひとつの方法です。
日常生活の中でも「この人はあまり得意じゃないけど、仕事だけは丁寧なんだよなぁ」「とっつきにくい上司だけど、実は優しいんだよね」など、他人の良い部分に気づくことはありませんか?
どんな人にも長所は必ずあるはずなので、マッチングアプリ上で好きになれないと感じる相手がいたときは、ぜひその人の良い所を探してみてください。
相手の長所に気づいたことがきっかけで、その人のことを好きになれるかもしれませんよ。
⑤付き合ってみる
相手のことをまだ好きになれていないのであれば、思い切って付き合ってみるのはいかがでしょうか?
付き合ってみることで、今まで以上に相手を知ることができたり、それまで気付かなかった相手の良さがわかる場合もあるでしょう。
ヒカル
⑥違うマッチングアプリを使う
好きになれそうな相手になかなか巡り会えないときは、違うマッチングアプリを利用してみるのもよいでしょう。
利用しているユーザー層やアプリの機能が変わるので、それまでとはまた違った相手と出会うことができます。
また、自分自身の気分転換にもつながり、新鮮な気持ちで出会いを求めることができるでしょう。
普段からいくつかのマッチングアプリを使い分けるのもテクニックのひとつなので、ぜひ試してみてくださいね。
これに当てはまるかもという方は「好きになれない人におすすめのマッチングアプリ」に進みましょう。
一番のオススメは、会員数No.1で自分にあった人と出会えるペアーズです。
マッチングアプリであった相手を好きになれない場合の対処法
出会った相手をなかなか好きになれないからといって、いちいち考えこんだり悩んだりしていては時間の無駄になってしまいます。
以下で紹介する対処法を参考に、気持ちを切り替えて積極的に行動していきましょう!
様々な角度から異性を探す
それまでプロフィールの検索機能で設定していた内容を変えてみたり、検索以外のアプリ内の機能で相手を探してみてください。
検索する年齢の幅を広くしてみたり、趣味のコミュニティから探してみるなど、相手を探すにはさまざまな方法があります。
もしかしたら、それまで検索に引っかからなかった相手が運命の人になるかもしれませんよ。
好きになれない人におすすめのマッチングアプリでも紹介しますが、「with」では性格診断をすることができ、相性から相手を選ぶことができます。
自分から積極的にメッセージを送る
カエデ
受け身タイプの人には、自分から気になる相手へ積極的にメッセージを送ってみることをおすすめします。
「メッセージ送ったら嫌がられたりしないかな?」といった不安もあるかもしれません。
ですが、良いと思った相手にどんどんアピールをしていかないと、他の人に奪われてしまう可能性だってあるのです。
マッチングアプリでは、実際に相手と会うまではアプリの画面上だけでのやりとりになるので、嫌がられることなど心配せずに積極的なアピールを続けてみましょう。
たくさんデートする
アプリ上でのマッチングですぐに相手を好きになれる人はそう多くはいません。
実際に会ってデートを重ねていく中で、徐々に相手への恋愛感情を持てるようになればよいのです。
何度かデートをしてみて、相手を好きになれるかどうかの判断をしてみましょう。
ヒカル
自分に合ったマッチングアプリを使う
なかなかタイプの相手が見つからない場合、最初の項⑧でも述べたように、使っているマッチングアプリを間違えている可能性があります。
マッチングアプリには多くの種類があり、アプリによって利用者の層や目的も異なるため、自分に合うアプリを見極める必要があります。
アヤ
そのため、最初からひとつのマッチングアプリに絞って利用するのではなく、いくつかのアプリを利用してみてから自分が良いと感じたものを選ぶのがよいでしょう。
出会う相手だけではなく、使い勝手やアプリの機能も視野に入れて判断してみてください。
【目的別】好きになれない人におすすめの別のマッチングアプリ
マッチングアプリには、出会いの目的に応じてさまざまな種類のものがあります。
ここでは目的ごとにおすすめのマッチングアプリをご紹介します。
アキト
恋活目的
マッチングアプリで代表的なのが、恋人を探すことを目的とするアプリです。
年齢層も幅広く、まずは彼氏・彼女が欲しい!というユーザーがメインで利用しています。
会員数No.1:ペアーズ(Pairs)
「ペアーズ」は累計会員数1000万人以上で会員数No.1を誇る大手マッチングアプリです。
ユーザーが多いため、必然的にたくさんの異性と出会うことができます。
マッチングアプリのなかでは王道のアプリなので、どのアプリにするか迷った場合はとりあえず登録しておくことをおすすめします。
性格診断で合っている子とマッチ:with(ウィズ)
「with」はメンタリストDaiGoが監修している点が売りのマッチングアプリです。
相性診断や性格診断を利用することができたり、それらの診断をもとに異性を選ぶことができたりと、他のアプリとは違った相手探しができます。
検索以外の方法で相手を探してみたい方は、ぜひ利用してみてください。
婚活目的
初めから結婚を前提とした恋人を探すためのマッチングアプリも存在します。
登録に審査が必要なものもあり、真剣に出会いを求めるユーザーと出会うことができるでしょう。
ただ恋人が欲しいのではなく、本気で結婚したい人のためのアプリです。
ペアーズの婚活特化版:ペアーズエンゲージ
「ペアーズエンゲージ」は、恋活目的アプリで有名なペアーズの婚活用アプリです。
独身であることを証明する書類の提出が必要だったり、検索ではなく紹介という形でマッチングを目指したりと、恋活アプリよりも真剣に出会いを目指せる環境が整っています。
カエデ
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
安心のサポート:ブライダルネット
「ブライダルネット」は婚活アプリの中でも利用料金が安く、かつ結婚相談所と同じレベルのサポートを受けられるのが特徴のアプリです。
恋活アプリのようにプロフィールの検索やコミュニティへの参加で相手を探すこともでき、楽しみながら婚活をすることができます。
男性は有料で女性は無料のことが多いマッチングアプリですが、ブライダルネットは男女とも同額の会費を支払う仕組みになっており、男女ともに出会いに真剣なユーザーが多いのが特徴です。
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
恋活要素もある:Omiai
「Omiai」は日本国内で一番最初に誕生したマッチングアプリです。
累計マッチング数が2800万組を突破し、恋人はもちろん結婚まで視野に入れた相手探しをすることができます。
本人確認や独身かどうかのチェックがきちんと行われており、他のマッチングアプリと比較してもセキリュティがしっかりしているのが特徴です。
「恋活はもちろん、できれば結婚相手も探したい!」という人におすすめのアプリです。
ハイスペと出会いたい
ハイスペックな上質な恋愛:東カレデート
「東カレデート」は、雑誌「東京カレンダー」の会社が運営しているマッチングアプリで、ハイスペックの男女に人気があります。
入会するには学歴や収入などの厳しい審査がありますが、ユーザーの質がとても高く、理想の異性に出会えると評判が良いアプリです。
アヤ
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
【まとめ】マッチングアプリで好きになれない原因と対処法
今回はマッチングアプリで出会った相手を好きになれない場合の理由や対処法について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事のポイントは以下の通りです。
- マッチングアプリで出会った人を好きになれないのは多くの理由がある
- マッチングアプリで出会った人を好きになれないときは、深く考えすぎずアプリならではの機能を活用してみる
- マッチングアプリには恋活や婚活などの目的別にさまざまなアプリがあるので、自分にあったものを利用する
マッチングアプリでの出会いは、アプリの画面上でのやりとりからスタートしたり、普段接することのない相手とマッチングしたりと日常生活での出会い方とは少し違います。
そのため、相手への恋愛感情がなかなか生まれなかったり、不安に感じてしまうのはごく自然なことなのです。
相手を好きになれないことを深く考えたりせず、たくさんの異性と出会えるというアプリならではのメリットを有効に活用してみましょう。
具体的には、以下のアプリから自分に合ったものを使うと良いです。
きっとあなたにも運命の相手が見つかりますよ!
コメントを残す