「with」は、恋活・婚活したい男女を結ぶ人気の高いマッチングアプリの一つです。
サービスを利用するにあたり、新規登録をすることになるのですがこのときにFacebook経由の登録と電話番号登録の2つから行えます。
このように気になっている人もいらっしゃるのではないでしょうか?
また身バレを防止するための方法があるのかどうかも気になりますね。
この記事を読んでいただければ、withの電話番号登録はバレるのかどうかや、身バレ防止の対策方法がおわかりいただけます。
- 「with」は2017年から電話番号登録ができるようになった
- 電話番号登録はデメリットがほぼなく、簡単なので今では主流
- 信頼のある運営会社なので電話番号登録は安全
- 対策を行うことで身バレの可能性を大幅に下げることが可能
好きなところから読む
人気マッチングアプリ「with」が電話番号登録に対応開始
「with」は、マッチングアプリの中でも特に女性人気が高いです。
なぜかというと、メンタリストDaiGo監修の心理テストや性格診断など、楽しめる機能があるからですね。
さらに、メンタリストDaiGo監修の性格診断(科学的根拠)をもとにマッチングができるため、マッチング率の高さでも人気です!
Facebook不要で簡単にできる?withの電話番号登録とは?
電話番号ではどのようにして登録していくのですしょうか?
詳しく見ていきましょう。
電話番号によるSMS認証で登録可能
withの新規登録画面には、Facebookから登録するための案内が最初に表示されています。
しかし、電話番号で登録する際は、別のルートから登録が必要です。
その際に利用するのが、SMS(ショートメール)による認証システム。
この認証をしっかり行えば、電話番号のみで簡単に登録可能なのです。
詳しい手順は、後ほど解説していきます。
アプリ版とブラウザ版の登録の違い
withには、アプリ版とブラウザ版、2つの利用方法があるのをご存知ですか?
アプリ版はApple IDやGoogleプレイストアからアプリをインストールして、登録を始める流れです。
一方で、ブラウザ版はwithの公式サイトから登録する流れとなります。
つまりアクセスルートが違うということですね。
登録を始める場所が違うだけで、登録手順はどちらも同じなので後の登録手順の際にも参考にしてみてください。
withの電話番号登録のメリット
withで登録するメリットを見てみましょう!
Facebookのアカウントを持ってなくても登録可能
マッチングアプリを利用したい人の中には、Facebookを普段利用していない人もいるでしょう。
一時期Facebookは流行りましたが、最近はInstagramを利用している若者の方が多い印象ですね。
電話番号登録は、Facebookのアカウントを持っていない人でも新規登録が可能です。
もともとwithは、Facebook利用者しか登録できませんでした。
そのため、電話番号登録が対応可能になったことで、利用できるユーザーの幅が広がったのです。
Facebookの友達が10人未満の人でも登録できる
Facebookに登録したはいいけど、友達を作らずに放置している人もいるかもしれません。
しかし、Facebook経由で登録するためには、Facebookの友達が10人以上いなければならないのです。
そのため、Facebookに登録したからといってすぐに登録することはできないでしょう。
一方で、電話番号登録はそんな人でもすぐに登録が可能なのが大きなメリットといえます。
簡単に登録することができる
また、電話番号登録は簡単に登録することができます。
片手間で数分で登録することができるので、今すぐにでも登録してしまいましょう!
withの電話番号登録は知り合いにバレるのか?
withが、もともとFacebookアカウントを持っている人しか登録できなかったのはなぜでしょうか?
それは、Facebook上の異性の友達にバレるリスクをゼロにするためです。
しかし、電話番号となると知り合いにバレるのではないかと心配する人も多いかもしれませんね。
実際のところはどうなのでしょうか?
会員数が多いため可能性は低い
withは、今やマッチングアプリの中でも上位を誇る人気アプリです。
そのため利用している会員数も多いのです。
よっぽどではない限りは、身バレの可能性は低いでしょう。
そもそもFacebook利用者は減少しているのでFacebook登録のメリットは小さい
Facebook登録のメリットはFacebook上の友達が表示されなくなって身バレが防げることにあります。
ただ、最近ではFacebookの利用者は若いレイヤーでは少なくなっており、Facebook登録のメリットは小さくなってきています。
ただしリスクはゼロではない(ただ、かなり低い)
しかし、バレの可能性が低いとはいえ、リスクはゼロではありません。
異性が知り合いであっても、全ての人にプロフィールを見られるためです。
そのため、なるべくバレにくくするための対策をしておくことが大事です。
身バレ防止のためにできることは後ほど解説させていただきます。
withの電話番号登録は安全?
これまでwithの電話番号登録のメリット、デメリットを紹介しましたが、実際安全面はどうなのか気になりますよね。
たとえば、主に以下の点を気にされる方は多いかと思います。
withの電話番号登録は安全です。
なぜなら、運営している会社「(株)イグニス」がとても信頼できるからです。
信頼できる理由は以下の通りです。
- 東京証券取引所マザーズ市場の上場企業
- 多数のアプリや事業を運営している
一つの電話番号で1アカウントしか作れないようにしてあるため、業者などの悪徳ユーザーを防いでいるのです。
ちなみに、ペアーズやOmiaiなどほかの人気マッチングアプリも導入しているセキュリティです。
withの電話番号登録で身バレ防止のためにできること
ここからは、電話番号登録による身バレ防止のために、自分できる対策を伝授していきます。
リスクが低いとはいえ、なるべく身バレは避けたいですよね。
そのためにも、ぜひ以下の方法を徹底しておきましょう。
プロフィール写真はSNSと同じものを使わない
TwitterやFacebook、LINEなどのプロフィール写真を、面倒なので全て同じにしている人も多いのではないでしょうか?
しかし、withのプロフィール写真まで他のSNSと同じにしてしまうと、プロフィールを見るだけでバレる可能性が高くなります。
そのため、必ずwith専用でプロフィール写真を設定しましょう。
特定されにくいニックネームに設定する
ニックネームも、プロフィール写真と同様にバレやすいものは避けましょう。
SNSと同じものを使うのはもちろんNGですが、本名を特定されやすそうなあだ名なども避けるのが無難です。
相手も呼びやすそうなニックネームが理想ですね。
同じ地域の異性はチェックしておく
マッチングアプリを利用すると、やはりなるべく近くに住んでいる人と仲良くなりたいと思うものです。
そのため、絶対にバレたくない人が近くに住んでいるのであれば、必ず同じ地域の異性に知り合いがいないかチェックしておきましょう。
地域だけでなく、年齢や職業に絞って検索を行い、知り合いらしき人がいないかしっかり確認をしておくことをおすすめします。
確信がなくても怪しいと少しでも思ったら、避けておくのが良いでしょう。
もし知り合いを見つけたらブロックする
知り合いにバレる可能性もありますが、逆に検索をしていると知っている異性をあなたが偶然発見してしまうこともあり得ます。
そのため、相手にバレているかいないかは関係なしに、見つけてしまったらすぐブロックしましょう。
なんとなくこの人知ってるかも…と思ったならブロックしておいた方が安全です。
休憩モード活用する
withには休憩モードという機能がついています。
休憩モードの機能は主に以下の通りです。
- 異性に検索されても自身のプロフィールが表示されなくなる
- また自信が異性のプロフィールを見ても足跡が残らない
- 自身がいいねをした異性やマッチングした異性だけにプロフィールが確認できる
他のマッチングアプリにも「プライベートモードなど」似たモードが存在しますが、有料になっている場合があります。
しかし、withの休憩モードは無料で使えるのが最大のメリットです。
絶対に知り合いに知られたくない人は、この休憩モードを活用してみてください。
withの電話番号認証による登録方法
ここでは、withの電話番号認証による登録方法を順を追って解説していきます。
withの公式サイトへアクセスする
まずは、新規登録のために以下のボタンをクリックしましょう。
「Facebookをお持ちでない方」を選択する
公式サイトのトップ画面には「Facebookではじめる(無料)」と「Facebookをお持ちでない方」を選択できるようになっています。
下の白い「Facebookをお持ちでない方」をタップしましょう。
画面が切り替わったら、さらに「電話番号ではじめる」をタップします。
電話番号を入力する
続いて、電話番号の登録画面に切り替わります。
日本の+81がすでに選択されている状態なので、電話番号入力の際は必ず最初の0を抜きましょう。
入力したら「電話番号を確認」をタップします。
数秒程度でSMS(ショートメール)が届くので、開いて確認しましょう。
6桁の数字を入力する
届いたSMSには、認証のための6桁の数字が記載されています。
スマートフォンの画面に入力画面が出るので、数字を間違えないように入力しましょう。
以上で、電話番号登録は完了になります。
プロフィールを作成する
電話番号登録後は、ニックネームや性別、居住地など簡易的なプロフィール作成画面が出てきます。
画面の指示に従って、登録を進めていきましょう。
以下の記事がわかりやすく説明しています!
withで電話番号登録する際の注意点
電話番号登録には少なからずデメリットもあります。
まずは、電話番号登録する際のデメリットをご紹介しましょう。
メリットだけでなくこのデメリットを知った上で、電話番号で登録するか決めるのがおすすめです。
再ログインのたびにSMS認証が必要
まず、Facebookから登録した場合は、ログインボタンを押すだけですぐログインできます。
反対に電話番号登録では、一回ログアウトしてしまうと次回ログインの際にもう一度SMS認証が必要になるのです。
その度にスマホに認証メッセージが送信され、メッセージ上に記載のコードを入力しなければなりません。
この作業が毎回になってしまうと、少し面倒だと感じる人も多いでしょう。
電話番号が変わると引き継ぎができない
電話番号を変えると、登録しているサイトの情報を変更したり知人に知らせたり何かと面倒ですよね。
そのため、電話番号を滅多に変えることはないかもしれません。
たとえば、詐欺業者に個人情報を教えてしまった、しつこい迷惑電話をどうにかしたい、などの理由で電話番号を変更しなければならない場合があったとしましょう。
そうなると、前の電話番号のときのデータは残りますが、引継ぎは不可となります。
まっさらな状態で新しい電話番号からのスタートとなるでしょう。
一度電話番号を変えてしまうと二度とログインができなくなってしまうため、電話番号を変える前に退会してしまった方がいいかもしれません。
【まとめ】withの電話番号登録でバレの可能性は低い!今すぐ登録!
今回は、withの電話番号登録の身バレのリスクや、対策方法をご紹介してきました。
この記事のポイントは以下の通りです。
- withは2017年から電話番号登録ができるようになった
- 電話番号登録とFacebook登録、それぞれにメリット・デメリットがある
- 電話番号登録は身バレの可能性は低いがゼロではない
- 信頼のある運営会社なので電話番号登録は安全
- 対策を行うことで身バレの可能性を大幅に下げることが可能
Facebookを持っていない方でも簡単に登録が可能ですので安心ですね。
特に初めてご利用される方は、まず手軽に登録できる電話番号でお試しで無料会員になることもおすすめ。
マッチング率が高いのとも言われる人気のwithを、ぜひ恋活・婚活に活用しましょう。
withの登録後の使い方・やり方を知りたいという方は以下の記事を参考にしましょう。
コメントを残す