ブライダルネットの利用を検討中の方にとって、『実際に使ったらどんな風に異性と出会えるのか?』は気になる点でしょう。
今回の記事では、アラサー男の筆者がブライダルネットを実際に2ヶ月間使ってみた体験談を紹介します。
会員登録から実際に女性と会うところまで、使ってみた感想やアドバイスを交えながら順を追って書いていきます。
ブライダルネットを疑似体験できる内容になっているので、利用を検討中の方にとっては参考になりますよ。
筆者
- 「ブライダルネット」はIBJ運営の真剣な人が多い婚活アプリ
- ブライダルネット全体では「普通~かわいい」くらいのレベルの女性が多い
- 実際に使ってみた結果は、2ヶ月でマッチング18人内デートに行けたのは5人
- 女性の真剣度が高くて男性にとってはかなり出会いやすい環境が揃っている
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
好きなところから読む
アラサー男がブライダルネットを実際に使って婚活をしてみた!
今回、筆者が体当たりでブライダルネットを体験してきました!
有料会員になって2ヶ月間ほぼ毎日アプリを使いました。
具体的な体験談に入る前に、ブライダルネットや筆者のスペックについて簡単に紹介しておきます。
そもそもブライダルネットとは?
男性料金 | 3,980円/月 |
女性料金 | 3,980円/月 |
利用目的 | 婚活 |
主な年齢層 | 20~40代 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
※上の料金はクレジットカード決済の場合
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
ブライダルネットはIBJグループが運営する婚活アプリです。
ペアーズのようなカジュアルアプリとは違って、結婚に対する本気度の高い人が集まるマッチングアプリになっています。
一般のアプリに比べると会員数が少なめですが、その代わり登録者は全員婚活をしている人ですので、婚活男性にとっては質の高い出会いをすることができます。
男性の数も少ないので、競争率が高くなく、相対的に自分の価値が高くなるのもポイントですね。
結婚前提のお付き合いを考えている男性にとってはお相手探しにピッタリの環境になっています。
利用料金は月4,000円もかからないので、今回の自分のように気軽に試してみることができるのもメリットの一つですね。
飲み会に行くのを1回我慢すれば十分賄えてしまいます。
筆者
ブライダルネットの詳細はこちら!
筆者の基本スペックと利用目的
- 年齢:34歳
- 学歴:大卒
- 年収:460万
- 職業:IT関係
- 容姿:中の下くらい(のはず)
見ての通り、筆者のスペックはあまり高くありません。
でもまあスペックが高くない方がリアルな体験談をお届けできると思うのでいいでしょう。
年収1,000万超えの男性とかだと完全に別のゲームになりますからね。参考になりません。
利用目的は、真面目な婚活です。遊びじゃないですよ!
とはいえ、そこまで結婚を急いでいるわけではなく、「良い人がいれば前向きに考えたい」くらいの温度感です。
だったら、ペアーズのような恋活アプリの方がいいんじゃないの?と思うかもしれません。
でも、自分くらいのアラサー男でスペックも人並みとなってくると、もう婚活のフィールドで勝負した方が出会いやすいんですよね。
恋活アプリには恋愛偏差値の高い男女がいくらでもいますから、自分のようなタイプの人間はどうしても出会いにくくなってしまいます。
アラサー男性で結婚を前提のお付き合いOKなら、恋活アプリより婚活アプリを使った方が好みの女性と付き合いやすいと思います。
筆者
結果:2ヶ月で5人の女性と会い、うち2人とは継続中
まず先に結果からお伝えしちゃいます。
- 実際に会うところまで行った女性=5人
- そのうち2回目のデートの約束をした女性=2人
今回2ヶ月間ブライダルネットを使ってみた結果は以上でした。
フツメンのアラサー男としては、なかなか上出来なのではないでしょうか。
守備範囲を広げればもっと出会えたと思いますが、忙しくてデートのための時間を作るのも大変だったので、今回はビビッとくる相手だけに絞って会いました。
今回実際に会ったのは(少なくともプロフ写真の段階では)全員ルックスの悪くない女性たちでしたよ!
筆者
実際に会った5人の女性については後ほど詳しく紹介しますね。
そのうちの3人とは1回目のデートだけで終わりましたが、2人とは2回目のデートの約束まで進みました。
それでは、以下で今回ブライダルネットでどういう感じで活動して、女性たちと出会うことになったのか、順を追って体験談を紹介していきたいと思います!
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
ブライダルネット体験談①:登録からプロフの作成まで
早速、ブライダルネットに登録していきます。
登録自体はとても簡単でしたが、自分の場合、プロフィールの設定に少し時間を取りました。
登録からの流れを順を追って見ていきましょう。
登録は超簡単!10分で完了
ブライダルネットへの登録は10分ほどで終わりました。
まず公式サイト↓にアクセスします。
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
会員登録のページに進むと、プランの選択画面になります。
※自分はWeb版から登録したので、以下の画像はWeb版のものになります。

ブライダルネット公式サイトより
今回は1ヶ月プランを選びました。
婚活アプリは全体的に人が少なめなので、探すエリアによっては最初の数ヶ月でめぼしい会員を見尽くしてしまう可能性があります。
また、相手が見つかったときは期間が残っていても退会しないといけません。
筆者
自分の場合も、1ヶ月プランを適宜延長する形で課金しています。

ブライダルネット公式サイトより
プランを選択したら、あとは基本情報とクレジットカード情報を登録すれば、入会手続きは完了でした。
ここまでの所要時間は10分程度!簡単ですね。
登録方法の詳細!
ブライダルネットに登録する方法を紹介
アプリ版からの登録だと違いはある?
ブライダルネットにはWeb版とアプリ版の二つがありますが、どちらから登録してもOKです。
たとえばWeb版から登録しても、そこで登録したメールアドレスとパスワードでアプリ版の方も使うことができます。もちろん、その逆も可能です。
ただ、細かいことを言えば、登録するときに以下のような違いがあります。
- Web版からの登録→最初から有料会員として登録する
- アプリ版からの登録→まずは1ヶ月限定のお試し会員として登録し、そこからさらに有料会員にグレードアップする
アプリ版の方がお得に見えるかもしれませんが、実際には無料お試し会員はあくまでもアプリの操作感を確かめる程度のものだと思ってください。
お試し会員の状態では異性会員の写真にぼかしが入っていますし、メッセージも一通目しか送れません。
アプリ版からの登録でも、まともに使おうと思ったらどのみち有料登録が必須になります。
なので、登録はWeb版・アプリ版のどちらからでも大した違いがないと言えます。
自分の場合は先にパソコンからWeb版に登録して、それからスマホの方でアプリをインストールしました。
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
ブライダルネットに登録する方法を詳しく知りたいという方は以下の記事を参考にしましょう。

基本項目を入力していく
ブライダルネットへの会員登録が済んだら、次はプロフィールの基本項目を入力していきます。
- ニックネーム
- 血液型
- 体型(細め・普通・ぽっちゃりなど)
- 身長
- 出身地
- 職業
- 年収
- 最終学歴
- 続柄(長男かどうか)
- 婚姻歴
- 子どもの有無
嘘をついても仕方がないので、正しい情報を入力します。
ニックネームについては真剣な婚活アプリということを考慮して、無難なもの(下の名前のカタカナ表記)にしておきました。
後で必ずモメることになりますし、一発で信用をなくしてしまいます。
プロフ写真に悩む…
次は、プロフィール写真の設定に進みますが、これはなかなか悩みどころでした。
一般的には以下のような写真が良いと言われています。
- 顔がはっきりわかる写真
- 柔らかい表情で写る(真顔はダメ)
- 明るい場所で撮影する(できれば屋外)
- できるだけ他人に撮ってもらう
でも、スマホの中にこれといった顔写真が見つかりませんでした。
男性ってそんなに自分の写真を撮らないですからね…。
旅行先で撮った遠くからの写真ならありましたが、ブライダルネットでは顔がはっきりわかる写真でないと審査に通りません。
「男の自撮りはナルシストっぽくて嫌われる」というのが定説ですが、かといって、わざわざ他人に頼んで自分の写真を撮ってもらうのもちょっと恥ずかしい…。
結局、お昼に窓際で撮った写真を使いました。
セルフタイマーを駆使して自撮り感が出ないように工夫しました。太陽光のおかげでちゃんと明るい印象の写真になったのでOKかな~と。
他の人の体験談などを見ていると、自撮り棒を買って屋外で撮影する男性もいるようです。周囲の目がちょっと気になりそうですが、そっちの方がよりナチュラルになりそうですね。
また、1万~2万くらい出せば写真屋さんでプロフ用の写真を撮ってもらえます。
プロに撮ってもらうと印象がめちゃくちゃ良い写真に仕上がりますので、本気で婚活するぞ!という人はお近くの写真屋さんを調べてみてくださいね。
筆者
プロフ写真はやはり重要ですので、なんとか工夫してそれっぽい写真を用意するようにしましょう。
工夫すれば自分一人でもそれっぽい写真は撮れますよ。
自己紹介文は丁寧に作り込む
プロフ写真の次は自己PRを作成します。

ブライダルネット公式サイトより
ブライダルネットの場合は、最大700文字まで入力できます。
今回、自己PRについてはキッチリ作り込みました。
はじめまして。○○○です。東京に住んでいます。出身は長野です。
基本的にマイペースな性格で、周りの友達からはおっとりしていると言われます。
大勢の人といるよりも、本当に仲のいい人といっしょに時間を過ごす方が好きかもしれません。
どちらかと言えばインドア派で、普段は家でまったり映画を観たり読書などをして過ごすことが多いです。
一方でドライブや旅行も好きなので、週末に遠出をすることもあります。
ネットで調べたお店やスポットに足を伸ばしつつ、ついでに色々な場所を見て回ったりして、ゆるく楽しむ感じのプチ旅行が好きです。
仕事はIT関連の企業で働いています。10人ほどの小規模な部署で、パソコンを使ったデスクワークをやっています。
平日は定時で帰れることが多く、休日も仕事が入るようなことはありません。
ほぼ男性ばかりの職場で出会いがないので、こちらのアプリに登録しました。
結婚を前提にした真剣なお付き合いができる方を探しています。
お相手の希望にもよりますが、付き合ってから1年以内の結婚を考えています。
いつも仲良しで、いろいろなことを一緒に楽しんでいけるような、素敵な関係を築けたらと思います。
まずは気軽にメッセージのやりとりからお互いを知り合っていきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
細かい部分は省略しましたが、大筋ではこんな感じの文章にしました。
自己PRを作成する上では、以下の点に気をつけました。
- 仕事をしている姿が想像できるように書く
- 仕事の忙しさが伝わるように書く(定時で帰れるのか?週末は休めるのか?)
- 休日の過ごし方はインドア・アウトドアどちらも書いておく
- 「付き合ったらいっしょにこんな休日を過ごすことになるのか?」というのがイメージできるように書く
- 結婚に対して真剣であることを書いておく
ブライダルネットは婚活アプリですので、女性は「この人と結婚したらどんな生活になるんだろう?」というところまで視野に入れてプロフィールを読みます。
そのため、具体的な仕事内容やその忙しさ、休日の過ごし方など、リアルな結婚生活を想像できるような内容を盛り込んでおくといいでしょう。
それから、結婚に対するスタンスを明記しておくのも非常に重要です。
婚活アプリを使っている女性が何より心配しているのは、本当に相手に結婚の意志があるのかどうか?という点です。
結婚に対して真剣であることを一言書いておくだけで、相手の女性は安心してマッチングしてくれるようになります。
筆者
まずは本人証明用の書類を提出する
プロフィールを作成したら、最後の下準備として本人証明の書類の提出が求められます。
本人証明を済ませないとメッセージのやりとりができない仕様になっています。
ブライダルネットに限らず、マッチングアプリでは必ず本人確認のための公的書類を提出する必要があります。
未成年者がマッチングアプリを利用するのを防ぐために法律で決まっていることなので、大人しく提出しておきましょう。
本人確認に使えるのは以下の書類です。
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
自分の場合は運転免許証を写真に撮って送信しました。
今回は30分くらいで「本人証明が完了しました」という通知が届きました。
これで晴れて、マッチング機能が制限なしで使えるようになりました。
筆者
その他の証明書もできるだけ提出しておく
ブライダルネットでは、他にも以下のような証明をすることが可能です。
- 年収証明
- 住所証明
- 卒業証明
- 勤務先証明
- 独身証明
本人証明と違って、これらは任意での提出になります。
自分は「住所証明」以外はすべて提出し、証明済みの承認を受けました。
だって、マッチングのことを考えれば絶対に出しておいた方が得なんですよね。
ほとんどの証明は、もともと手元にあった書類を写真に撮って送るだけで済みました。
独身証明だけは役所に取りに行かないといけなかったのでちょっと面倒でしたが、女性からするとかなり大きな安心感につながるはずなので、キッチリ提出しておきました。
簡単な書類を出しておくだけで、これから出会える女性のランクが一つ二つ高くなると考えれば、出しておかない手はないでしょう。
筆者
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
ブライダルネット体験談②:早速検索&マッチング開始
ブライダルネットを利用するための準備が整ったので、いよいよマッチング開始です!
その一部始終をお伝えします。
女性会員を検索してみた結果
ようやく各種登録が終わり、ウキウキで女性会員を検索します。
試しに居住地と年齢を指定して検索してみると、5000人くらいがヒットしました。
ここからさらに希望条件などでフィルタリング。最終的に400人くらいに絞られました。十分すぎる数ですね。
検索結果に出てきた女性会員をざっと眺めた印象としては、真面目そうな人がとにかく多いです。
一般のアプリなどでは「自分磨きとオシャレに命かけてます」みたいなキラキラした女性も結構多いですが、ブライダルネットの女性会員はそういう感じではありません。
なんて言えばいいんでしょうか、携帯ショップの定員とか、会社の受付窓口とか、そういうところで働いていそうな感じといいますか…。
髪型に関しても社会人に多い感じの栗色&軽いウェーブあたりの人が多いですね。
普通にかわいらしい雰囲気の女性が多いのも印象的でした。
パッと目を引く美人というよりは、ほわっとして癒やしてくれそうな女性が多かったですね。
モデル級の美人を求めている男性以外なら、十分に満足できるルックス偏差値の高さだと思います。
筆者
ブライダルネットのマッチング方法
マッチングアプリの仕組みに詳しくない人もいるかもしれないので、ちょっとここで、マッチングの流れを確認しておきましょう。
ブライダルネットにおけるマッチングの流れは以下のようになっています。
一般的なマッチングアプリと仕組み的にはほとんど同じですね。
もちろん、相手のほうから申込みが届くこともあります。その場合はこちらがOKすればマッチング成立となります。
送ることができる申込みの数には限りがあります。
とはいえ、ブライダルネットでは毎月約100回分が付与されるので、よほど乱発をしない限りは足りなくなるようなことはないでしょうね。
筆者
ボーナスタイム?女性からのアプローチが7件も来る
今回、登録してすぐに女性会員から申込みが来ました。
その後もポツリポツリと「申込み」や「気になる」が届き、結局、最初の1日で7件ものアプローチが来るという結果に。
申込みが5件、気になるが2件届きました。
※「気になる」は申込みよりもマイルドな意思表示です。女性にとっては使いやすいのか、気になるを最初に送ってくる女性も割といました。
アプリ登録直後にはよくこの手のモテ期があります。
フレッシュな新規会員はただでさえ重宝されますし、検索結果の上位に表示されやすかったりする優遇措置がある場合もあります。
ただ正直なところ、今回登録後にアプローチしてくれた女性の中には、ピンと来る人は少なかったです。
結局、2人にだけOKを返しました。
そのうちの1人とは実際に会うところまで進みました(後で詳しく書きます)。
筆者
気になる女性に申込みをしてみる
やっぱり自分からアプローチをしに行った方が、条件のいい女性とマッチングができるはず。
ということで、女性会員のプロフィールをじっくり確認しながら、「申込み」を送る相手を選んでいきました。
そうしていて気づいたのは、一般のアプリに比べてブライダルネットでは顔写真を掲載している人が多いということです。
やっぱり相手選びには見た目も重要なので、ちゃんと写真を載せてくれていると安心して選ぶことができますね。
プロフィールの内容などを見ても、自己PRやプロフ項目をしっかり埋めている人が多く、判断材料が多くて相手探しがやりやすかったです。
女性無料のアプリだと、そもそも出会いに対してやる気のない女性が多く、プロフィールもテキトーな人ばかりだったりしますからね。
このあたりからもブライダルネット会員の真剣度の高さがうかがえます。
あまり人気の高そうな女性ばかりに送ってしまうと、全然マッチングしない…なんてことにもなりかねないので、バランスを考えながら申込みを送っていきました。
申込みを送るときはログイン履歴が「1週間以上」の人は除外しましょう。すでに幽霊会員になっている可能性が高く、申込み数を無駄に消費することになってしまいます。
筆者
今回のマッチング成績
今回、ブライダルネットを2ヶ月間使ってみて、最終的なマッチング成績は以下の通りでした。
- マッチング成立数:18人
- メッセージ交換の段階で自然消滅:13人
- 実際に会った人数:5人
申込みを送った人数は、全部で130人くらいだったと思います。
そのうち14人とマッチングしています(残り4人とのマッチングは女性からの申込みをOKしたもの)。
マッチングアプリでのマッチング率は一般的にだいたい10%程度と言われていますので、ほぼ平均値通りのマッチング率だったと言えるでしょう。
実際に会うところまで進んだ人数は5人、メッセージの段階で自然消滅した人数は13人です。
これを聞いて、自然消滅が多くない?と思った人もいるかもしれませんが、一般のアプリに比べるとこれでもかなり少ない方なんです。
女性のほうもお金を払ってアプリを使っていますから、かなり真剣に婚活をしている人ばかりです。
申込みをOKした時点で「とりあえず会ってみようかな」と前向きに考えている女性が多いのだと思います。
ちなみに、登録直後のボーナスタイムが終わってからも、女性からの申込みは週に1,2件は来ていました。
ただ、かなり年上の方だったり、見た目や体型が好みじゃなかったりすることが多くて、OKを返した人はあまりいませんでした。
やっぱり自分から探しに行った方が女性の質が高いです。
筆者
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
ブライダルネット体験談③:実際に出会った5人の女性を紹介
今回、ブライダルネットで実際に会うところまで進んだ5人の相手について書いていきます。
以下に出てくる名前はすべて仮名です。
1人目:中学教師のマユミさん
ブライダルネットで最初に会ったマユミさんは、中学校の教師をしている方でした。
36歳なので自分より一歳年上です。
登録初日に申込みをくれたうちの一人で、プロフの写真がなかなかの美人さんだったのでOKしました。
実は、プロフィールを読んだ感じでは「気が合わないかもな…」とも思いましたが、当時まだブライダルネットを始めたばかりということもあってついOKしてしまったのでした。
メッセージのやりとりはお互いに無難な感じで、特に盛り上がりも盛り下がりもしなかったです。
食事の好みの話題になったときにそれとなく水を向けてみたら好反応だったので、その流れで会う約束をしました。
結果的に、マッチングしてから1週間ほどで会うことに。向こうからアプローチしてくれただけあって積極的です。
休日のお昼に待ち合わせして、近場のレストランに移動。
マユミさんはしっかりしていそうな方で、ルックスも写真とほとんど同じでした。
化粧の仕方が若干古いのがもったいないですが、顔自体はかなり整っていて美人さんと言っていいです。
ただ、話していてなんとなくフィーリングが合わないなと感じました。
けっこうお固めの価値観の持ち主で、
あと食事を始めて早々に「自分がどうして婚活をしているのか?」みたいな話をされて、それもちょっと自分的にはマイナスでした。
「ガツガツしているように見えるかもしれないけど、そうじゃないの」みたいな自己弁護に聞こえてしまって、こっちの気持ちを無視して話を進めちゃっている感じがどうも…。
その後は無難に会話が進みましたが、これといった手応えの感じない感じで、最後の方はもう消化試合感がありました。
マユミさんのほうも同じように感じていたのか、デートの後にお礼を言い合ったきりで自然消滅しました。
筆者
2人目:事務員のカナコさん
2人目はカナコさんです。事務員の仕事をされている方です。二歳年下です。
今回出会った女性の中で個人的にいちばん好みだった女性です。
特別美人というわけではないですが、小柄で柔らかい印象で、かわいらしい雰囲気の女性です。
登録してすぐの頃に検索で見つけてすぐに申込みを送りました。
マッチングは無理かな~とも思っていたのですが、数時間後にスマホをチェックするとOKの返事。かなりテンションが上がりました。
メッセージは夕方~夜に1日1,2通ずつ送り合う感じでした。
2週間経った頃に「会いませんか?」と聞いてみると、「ぜひ!」と快諾してもらえました。
メッセージでは特別盛り上がった感じもありませんでしたが、メッセージを丁寧に考えて送っていたので、こちらの好意が伝わったのかもしれません。
カナコさんの方が週末に予定が入っていたので、平日の仕事終わりに会うことに。
待ち合わせ場所に現れたカナコさんはイメージ通りの女性でした。
写真よりも実物の方がかわいいくらいで、なんで相手がいないのか不思議なくらいです。
軽く挨拶をしてから予約してあった駅近くのレストランに移動しました。
カナコさんはふにゃっとした笑顔が印象的で、こちらの話によく笑ってくれます。
彼女の柔らかい雰囲気も手伝って、すぐに打ち解けることができました。
彼女の方も楽しんでくれているのか(もしかしたら彼女のコミュニケーション能力が高いだけかもしれませんが)、婚活デートとは思えないくらいリラックスした空気で話ができました。
最初から好印象だったこともあり、とても楽しい時間を過ごせました。
もっと話したいな~と思いながらも、予定の時間が過ぎたので駅前で解散。
帰宅後すぐにLINEでお礼の連絡と次回のデートのお誘いをしました。
カナコさんの方も好感を持ってくれたのか、2回目のデートも無事OKしてもらえました。
今度は週末に会おうという話になっています。
筆者
3人目:保育士のナミさん
3人目は保育士をしているナミさん。3つ年下です。
彼女の方から申込みが来ました。
ナミさんは今回会った女性の中で唯一、プロフに顔写真を載せていませんでした。
ただ、自己PRに「顔写真はメッセージで個別に送ります」と書いてあったので、とりあえず見てみようと思い、マッチングしました。
送ってくれた写真を見ると、普通にかわいいです。
若干加工してある感じのする写真でしたが、そこまで露骨ではなかったので、まあ多少差し引いて考えておこうくらいの気持ちでした。
メッセージを2週間ほど続けてから実際に会うことに。
待ち合わせ場所で対面して、すぐに失敗したことを悟りました。
ナミさんのプロフィールでは「ややぽっちゃり」になっていましたが、実際にはぽっちゃりどころではない体型でした。
送ってくれた写真は顔のアップで、フェイスラインも髪で隠れていたのでわかりませんでしたが、実物はかなりまるまるとしています。
太っていること自体がどうのこうの以前に、騙されたという気持ちが強くて、最初からやる気を失ってしまいました。
恰幅が良いからなのか、はたまた声が大きいからなのか、話していても“おかあちゃん”みたいな感じがして、異性として見ることができません…。
話もたいして盛り上がらず、解散しておしまいです。
筆者
4人目:看護師のエリさん
4人目は看護師をしているエリさんです。
痩せ型で、ちょっとキツめの美人顔の女性です。
容姿だけで判断すると性格がキツそうにも見えましたが、エリさんは日記を書いていて、その内容がわりとかわいらしい感じだったので興味を持ちました。
試しに申込みをしてみたらOKのお返事。メッセージ交換開始から1週間ほどで会うことになりました。
エリさんとは平日の仕事終わりに会いました。仕事が遅くなることが多いということで、かなり遅めの時間指定です。
駅前で合流して、エリさんおすすめのちょっとおしゃれな居酒屋に行きました。
会ってみた印象としては、かなり明るい性格でハキハキと喋る女性で、なかなかの好印象でした。
容姿も写真通りで、(自分のタイプとは少し違いますが)美人なほうだと思います。
自分の方は「もう一度会ってもいいな」と思ったのですが、エリさんの方はそうでもなかったみたいで、2回目のデートはありませんでした。
筆者
5人目:SEのアスカさん
最後の1人はIT系の会社でSEをしているアスカさん。1歳年上です。
仕事内容は違うものの、同じIT系で同業種の方です。
見た目はかなり大人しそうな感じで、男性経験があまりなさそうな感じがしました。
顔自体はキレイなのに見た目にあまり気を遣っていない感じがちょっともったいないな~という印象です。
プロフィールに「アニメや漫画が好きなので、そういった趣味に理解のある方を希望します」と書いてあったので、オタクさんですね。
こちらから申込みをしてOKをもらいました。
自分はオタクというわけではないですが、若い頃はそれなりにアニメや漫画も見ていたので、メッセージではアニメや漫画の話で盛り上がりました(最近の話には全然ついていけませんでした)。
2週間ほど経った頃に一度「会いませんか?」と誘ってみたのですが、そのときは「もう少し時間がほしいです」と断られ、結局1ヶ月近くやりとりしてから会う約束をしました。
日曜のお昼に会って、カフェで2時間ほど話をしました。
会う前に「人見知りする性格なので~」と聞いていましたが、実際会って30分くらいは会話がぎこちなかったです。
でも、後半になるにつれて自然な感じで話がつづくようになりました。
こういうのって地味に嬉しいですよね。アスカさんとは話していてなんだか好意を持ってくれているのが伝わってきました。
もしかしたらオタクっぽい話ができる男性って婚活アプリにはあまりいないのかもしれませんね。
喋り方に若干オタクっぽさがあるので苦手な人は苦手だと思いますが、自分は全然平気でした(IT系にオタクの人は多いです)。
お互いに好印象に思っているのがはっきりわかったので、帰り際にその場で2回目のデートの約束をしました。
筆者
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
ブライダルネット体験談④:その他の機能も使ってみた
基本的なマッチング機能以外にも、ブライダルネットには活動をサポートしてくれるさまざまな仕組みがあります。
今回ブライダルネットを体験するにあたって、それらの機能も利用してみたので、簡単に所感をまとめておきます。
婚シェルさんは本当に親身だった!
ブライダルネットには専属アドバイザーの「婚シェル」という仕組みがあります。
婚シェルというのは、専属のアドバイザーが担当についてくれて、チャットで相談に乗ってくれたり、異性会員を紹介してくれたりする機能です。
相談内容は婚活に関わることなら何でもOKです。
「どのくらいでデートに誘えばいいの?」などといった質問から、「ぽっちゃりでも相手は見つかりますか?」などのお悩み相談まで、何でも答えてくれます。
自分の場合は、自己PRを書いた後に添削アドバイスをお願いしました。
メッセージを送ってから約1日後に、「基本的にはバッチリですが、こんな内容も盛り込むといいかもしれません」といった内容のメッセージが担当の婚シェルさんから送られてきました。
てっきり事務的に「自己PR文のポイント」みたいなコピペが返ってくるのかと思っていましたが、ちゃんと自己PRを読んだ上で送ってくれているのがわかる内容でした。
結婚相談所ならまだしも、月4,000円程度のアプリでここまでしっかりした対人サポートが受けられるのは、かなりお得感がありますね。
筆者
日記機能で差別化を図る
今回ブライダルネットを体験するにあたって、日記機能を大いに活用しました。
ブライダルネットにはSNSのように日記を投稿することができる機能があります。
もともと文章を書くのが苦じゃないタイプなので、1週間に1回程度は写真付きで日記を投稿するようにしました。
別にたいした内容ではなく、「こんなお店に行った」とか「こんな映画を見た」とか、そんな感じの簡単な日記です。
それでも、日記に対してそれなりの数のいいねをもらいました。
日記経由でマッチングした人自体はいませんでしたが、投稿した日記はプロフィールに載るので、自分のプロフィールを見た人は日記までチェックしているはずです。
実際、マッチングした女性から「日記読みました!」と言われることがかなり多かったです。
日記の話から会話が弾むことも多々あるので、その意味でも書いておいてよかったですね。
マッチングアプリでは、情報量が少なければ少ないほど顔や年収などのスペック重視で判断されてしまいます。
日記を書いておくと内面重視で興味を持ってもらいやすいので、マッチングする上で自分はかなり助けられたと思います。
筆者
コミュニティも入っておいた方が得策
ブライダルネットには趣味や価値観でつながることができる「コミュニティ」機能があります。

ブライダルネット公式より
自分は少しでも興味のあるものを探して、できるだけたくさんのコミュニティに入っておきました。
同じコミュニティに入っていると、会員検索画面などで「共通点○○個」というように目立つところに表示されます。
自分の行動を振り返ってみても、共通点の数が多いと「お」となって詳細プロフィールまで覗きに行くことが多かったです。
女性会員から興味を持ってもらいやすくなるので、コミュニティは絶対に登録しておいた方がいいですね。
コミュニティに共通点があると、メッセージするときの会話のネタにも困らなくなりますよ。
ブライダルネットでは、コミュニティ内でコメントをすることもできます。昔のmixiみたいな感じですね。
自分も試しに一度だけ書き込みしてみましたが、あまり出会いにつながらないような気がしたので、それっきりコメントはしませんでした。
筆者
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
実際の体験談から分かったブライダルネットにいる女性の傾向
体験談は以上ですが、男性陣にとって気になるところである『ブライダルネットにはどんな女性がいるのか?』についてもう少し掘り下げておきます。
女性の容姿レベルや性格面について、正直な感想を包み隠さずお伝えします。
おとなしめな感じのかわいい女性が多い
あくまでも自分の評価ですが、
- めっちゃかわいい→少ない
- 普通にかわいい→多い
- 普通→いちばん多い
- あまりかわいくない→少ない
- 異性として見ることができない→ほとんどいない
女性の容姿についてはだいたいこんな感じのイメージです。
「婚活アプリにはブサイクな女性しかいない」などと言われることもたまにありますが、ブライダルネットには普通にかわいい女性が多かったです。
個人的には、半分以上は全然アリの部類です。
ただ、一般のカジュアルなアプリと比べると、女性の方向性の違いは感じますね。
カジュアルな恋活アプリでちやほやされるのはやっぱりモデルやアイドルのようなキラキラした女性です。
一方、ブライダルネットはちゃんとした職に就いて働いている女性がほとんどなので、もう少し社会人っぽい見た目の女性が多いです。
モデルやアイドルのようなかわいさではなく、ニュースキャスター的な方向性のかわいさと言えば伝わるでしょうか。
雰囲気としてはふわっとして柔らかい印象の女性が多かったです。
自分のように、癒やし系のタイプが好きな人には向いていると思います。
筆者
とにかく真面目!ちゃんとした社会人女性が多い
性格面で言えば、これはもう“真面目な人だらけ”の一言です。
ブライダルネットの女性はみんな真面目です。真面目に生きてきたんだな~というのが伝わってきます。
メッセージ一つ取っても長文率がとても高いです。
女性も有料なので真剣度の高さも影響していると思いますが、女性がこれほど真面目にメッセージを考えて返してきてくれるアプリはそうそうありません。
文章もキレイで整っている人が多く、全体的に知性の高さが感じ取れました。
会ってみた5人の人たちもしっかりした社会人だな~という感じの人ばかりで、初対面でもコミュニケーションに困るようなところがありませんでした。
将来の結婚相手と考えると真面目な女性の方が絶対にいいですから、ブライダルネットは婚活にはかなりおすすめのアプリと言えるでしょう。
他のアプリにいるような地雷女性はほとんどいないんじゃないかと思います。
筆者
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
ブライダルネットを使う4つのメリットを体験談から紹介!
さて、ここでは実際に体験談を書いてみてわかった、婚活男性がブライダルネットを使うメリットについてまとめます。
メリット1,女性がかなり出会いに積極的
男性がブライダルネットを使う最大のメリットは、真剣度の高い女性だけを相手にすることができるという点にあるでしょう。
一般のマッチングアプリだと女性は無料で使えることが多いです。
しかし女性無料の場合、「なんとなく」「ただの暇つぶし」で登録しているだけの女性が大部分を占めるようになります。
「よほどの相手でないと最初から会うつもりはない」という女性が多いので、男性にとっては無駄打ちがめちゃくちゃ増えてきます。
また、なかなか女性とマッチングしない&出会えないので自信を失いがちです。
その点、ブライダルネットは女性も有料であり、女性たちは出会うためにお金まで払ってアプリに登録しています。
女性の方のモチベーションがとても高く、出会いに対して男女の間の温度差がありません。
一般のアプリよりもマッチングが成立しやすいですし、マッチング後も実際に会うところまで進展する可能性が非常に高くなっています。
筆者
メリット2,メッセージ交換から実際に会うまでがスムーズ
ブライダルネットにいる女性は真剣に婚活をして、自分に合った相手を探しています。
そのため、「サクサク会って数をこなしたい」という女性が比較的多く、メッセージ交換から実際に会うまでがスムーズに進むことが多いです。
女性は年齢が高くなればなるほど婚活で不利になっていくため、ある意味で“時間との戦い”という側面があります。
男性も女性も「できるだけ早く会いたい」という気持ちで一致しているので、「会いましょう」という話になるのが早いです。
一般のアプリでは、ダラダラとメッセージを続けるだけで「この人は本当に会う気があるのかな?」と思ってしまう女性も少なくありません。
たくさんの女性とサクサク出会うことができるという点も、ブライダルネットの大きなメリットと言えるでしょう。
筆者
メリット3,イケメンじゃなくてもちゃんとマッチングする
男性の中には「イケメンじゃないとマッチングしないんじゃないの?」と思っている人もいるでしょう。
ですが、ブライダルネットのような婚活アプリでは、年収がそこそこあって見た目に最低限の清潔感があれば、イケメンでなくても全然余裕でマッチングします。
もちろん、プロフィールなどをしっかり充実させるのは大前提の話ですよ。
婚活女性たちは別にイケメンを探しているわけではありません。
というか、イケメンを探しているならそもそもブライダルネットには登録していません。
ブライダルネットにいる男性は真面目で誠実な人が多い反面、どうしても容姿としては垢抜けない人が多いですからね。
ブライダルネットでモテるために重要なのは、結婚相手としての誠実さがちゃんと伝わることです。
容姿が良いか悪いかではなく、たとえばちゃんと各種証明を済ませているか、面倒くさがってどこかで手を抜いたりしていないか、メッセージや会ったときに気遣いなどができる人なのかどうか、そういったことの方が重要です。
筆者
メリット4,他のアプリよりもレベルの高い女性とマッチングできる
ところで、一般の恋活アプリの男女比をご存じでしょうか?
一般のアプリでは、女性よりも男性の方が圧倒的に多いのが普通です。たとえば、最大手のペアーズは男女比が7:3と大きく偏っています。
しかも前述の通り、女性の大半はやる気のない幽霊会員ですから、実際の競争率はもっと熾烈なものになってきます。
それに対して、婚活市場は女性よりも男性の方が少ない世界です。
そのため、婚活アプリは男女比にそこまで開きがないアプリが多くなっています。
中でも婚活色がとりわけ強いブライダルネットは男女比が5:5で、なんと女性の利用者の方が多いという逆転現象が起きています。
その上、女性の利用者もやる気満々の人ばかりですので、一般のアプリに比べて男性の市場価値がはるかに高くなっているのです。
結果的に、一般の恋活アプリだったらまずマッチングしなかったようなレベルの高い女性と普通にマッチングできてしまうわけです。
男性にとってはかなり美味しい出会いの場と言えるでしょう。
ただし、ブライダルネットは婚活のためのアプリです。
ただの遊び目的であれば迷惑ユーザーになってしまうので、結婚を前提にしたお付き合いを考えている男性だけが利用するようにしてくださいね。
筆者
メリット5,コスパがめちゃくちゃ良い
ブライダルネットは婚活の手段としてめちゃくちゃコスパが良い方法です。
たとえば、婚活パーティーに行けば男性は1回5,000円くらい取られます。
しかも、カップル成立しなければ誰とも連絡先を交換できずに時間だけを浪費しますし、仮にカップル成立しても実際に交際がつづいてお付き合いする確率はかなり低いです。
一方、結婚相談所は、入会費や成婚料も含めて月に数万~十数万円がかかる世界です。
ブライダルネットの利用料金はもっとも割高な1ヶ月プランでも月3,980円とめちゃくちゃリーズナブルです。
他のマッチングアプリと比べても標準的な価格設定と言え、コスパを考えればかなり優秀なアプリです。
筆者
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
まとめ:ブライダルネット体験談を紹介!今すぐ登録がおすすめ
以上、アラサー男のブライダルネット体験談をお送りしました。
アプリを始めるとどんな感じで女性と出会っていくことになるのか、なんとなくでもイメージがついたでしょうか?
最後に今回の体験談の要点を軽くまとめておきます。
- ブライダルネットへの登録はとても簡単
- 2ヶ月でマッチング成立は18人、実際に会ったのは5人
- 女性の方からのアプローチもけっこう多かった
- 実際に会ってみたうちの2人とは現在も仮交際継続中
- 5人中4人は見た目も普通にかわいい女性だった
- 全体的な女性のレベルは「普通~普通にかわいい」くらいの層が多い
- 柔らかい雰囲気で大人しめな印象の女性が多い
- 女性の方も出会いに積極的でかなり出会いやすい環境と感じた
2ヶ月で5人の女性に会えたので、今回の体験談はまずまずの結果と言えるのではないでしょうか。
今回会ったのはかわいい子が多かったですし、2人の相手とは関係がつづいていて、現在でもLINEでやりとりをしている仲です。
マッチングアプリを使うと毎度思うことですが、アプリを使っているとやっぱり毎日が楽しくなりますね。
普通に生活をしているだけでは、こんなにたくさんの女性とメッセージをやりとりして交流するなんてことは絶対にあり得ませんからね。
婚活中の男性のみなさんもぜひブライダルネットを始めて、いろいろな女性と出会ってみてください。
この人!というお相手が見つかるかもしれませんよ。
\今すぐ登録して出会いを掴もう!/
お得に使いたい方はこちら!
ブライダルネットのキャンペーン情報を紹介
コメントを残す