今やマッチングアプリの中でも有名な「Omiai(オミアイ)」。
しかし、実際にOmiaiを登録するにあたり、登録方法の手順や必要なものなどイマイチ分かっていないことがあります。
マナ
正しく手順を踏まなければ、どこかで問題が生じ登録できないことも発生してしまいます…。
アヤ
好きなところから読む
Omiaiの登録方法は2種類!登録から実際に相手を見つけるまでの流れ
まずは、大まかに登録~実際に相手を見つけるまでの流れを説明しますね。
- 「Omiai(オミアイ)」をDL(Omiaiをクリックでアプリストアへ)
- 年齢確認、写真登録、プロフィール入力
- 有料会員への変更手続き(男性のみ)
- 検索機能を使って、相手を見つける
- 「いいね」を送る
- マッチング成立後、メッセージのやり取り
- 意気投合すればデートの約束を!
このような流れになっています。
この流れは、ほかのマッチングアプリでも同じですので、ぜひ覚えておくといいですよ!
Omiaiに登録するにあたり用意するもの
これで流れは分かったと思うので、つぎは実際に登録するに必要なものを紹介しますね。
Omiaiに必要なものは、「Facebookアカウント」、もしくは「携帯の電話番号」です。
アヤ
そして、先日「Omiai」がリニューアルされ、登録内容が変更されました!
さっそく、新しい内容になった登録方法をそれぞれ紹介しちゃいますね。
OmiaiのFacebook登録の手順
まずはFacebook登録の手順から紹介していきます。
アキト
→電話番号での登録方法を知りたいという方はこちらをクリック!
アプリをインストール
こちらよりアプリをインストールしてください。
Facebookではじめるをタップ
アプリを開き、Facebookで登録する方は、「Facebookでログイン(無料)」をタップします。
Facebookとの情報共有の許可を聞いてきますので、「続ける」をタップします。
「電話番号、もしくはメールアドレス」「パスワード」を入力し、Facebookにログインします。
(すでにFacebookにログインしている場合は、この作業は省かれます。)
(すでにログインしている方はここからになります。)
ログイン後、Facebookの情報をOmiaiに共有するために、「◯◯としてログイン」をタップし、連携完了です。
- 氏名
- プロフィール写真
- 友達リスト
- タイムラインのリンク
- 生年月日
- 性別
- メールアドレス
プロフィールの登録
連携後、つぎに登録するのは基本情報の登録になります。
今回からはチュートリアル形式になるため、流れのままに登録してきましょう。
「私は18歳以上かつ独身であることに同意します」にチェックし、「同意して基本情報を入力する」をタップします。
3つ質問されますので、まずは「住んでいる地域」を登録します。
つぎに、「10文字以内のニックネーム」を登録します。
「生年月日」「性別」は、Facebookから情報が共有されているため表示されません。
最後に、プロフィール写真を登録します。
Facebookアカウントの方は、プロフィール写真が使用されるので、変更したい場合は「写真を変更する」、あとで変更したい場合は「次へ」をタップします。
詳細プロフィールの一部作成
基本情報の作成が終われば、つぎは詳細プロフィールの作成です。
この質問は、後で作成できるようスキップ機能がありますので、右上の「スキップ」をタップしてOKです。
今作成する方は、「プロフィールを作成」をタップします。
この項目も3つ質問がありますので、まずは「身長」を登録します。
今は登録したくない方は「スキップ」、もしくは「あとで登録する」をタップ、その場で登録する方は当てはまる身長を選択します。
つぎに、「職業」を登録します。
こちらも今は登録したくない方は「スキップ」、もしくは「あとで登録する」をタップ、その場で登録する方は当てはまる職業を選択します。
さいごに、「チャームポイント」を登録します。
こちらも今は登録したくない方は「スキップ」、もしくは「あとで登録する」をタップ、その場で登録する方は3つまで選択します。
相手の条件登録
詳細プロフィールの一部作成が終われば、さいごに相手の条件登録になります。
こちらの質問も、後で作成できるようスキップ機能がありますので、右上の「スキップ」をタップしてOKです。
今作成する方は、「次へ」をタップします。
2つ質問があり、1つ目は「希望する相手の年齢」を登録します。
こちらにも今は登録したくない方は「スキップ」、もしくは「あとで登録する」をタップ、その場で登録する方は年齢を指定します。
2つ目は、「相手の住んでいる地域」を登録します。
こちらにも今は登録したくない方は「スキップ」、もしくは「あとで登録する」をタップ、その場で登録する方は希望する地域を登録します。
すべてが終われば、「Omiaiをはじめる」をタップしてはじめましょう!
アヤ
自己紹介文、詳細プロフィール、残りの写真は、「マイページ」より「プロフィールの顔写真」をタップするとそれぞれの項目があるため、入力したいものからタップしてください。
年齢確認
Omiaiでは、年齢確認が必須となっています。
- 未成年登録防止
- 業者やサクラの排除
- メッセージのやり取り
- 信頼度やマッチング率のアップ
法律関係を含め、異性に出会うためには年齢確認は絶対的ということになります。
では、年齢確認の証明書の提出方法をご紹介します。
アプリにログインし、「マイページ」をタップし、「年齢確認」アイコンをタップします。
画面をスクロールし、「証明書を提出する」タップします。
「アルバムから選択」「写真を撮る」のポップアップが出てくるため、いずれかをタップします。
写真を選択後、「提出する画像の確認」「生年月日の確認」「氏名の入力」をし、「画像を提出する」をタップし、完了!
審査時間は早くて15分以内、遅くても24時間以内です。
- 運転免許証
- 健康保険証
- 日本国のパスポート
- 顔写真付きマイナンバーカード
この中のどれかを提出してください。
アヤ
詳しくはこちら!
OmiaiのFacebook登録は安全?
OmiaiのSMS登録(電話番号)の手順
つぎに、SMS登録の手順について紹介します。
アプリをインストール
Facebook登録と同様の方法で、こちらよりアプリをインストールしてください。
Facebookをお持ちでない方はこちらをタップ
アプリを開き、SMSで登録する方は、「Facebookをお持ちでない方はこちら」をタップします。
電話番号を入力
電話番号の入力画面が出てきたら、SMSが届く携帯電話番号を入力し、「送信する」をタップします。。
認証コードを入力
会員登録に必要な6桁の承認コードが記載されたSMSが届いたら、承認コードを入力し、「送信する」をタップします。
プロフィールの登録
Facebook登録と同様、基本情報を入力していきますが、基本情報のみ異なります。
「私は18歳以上かつ独身であることに同意します」にチェックし、「同意して基本情報を入力する」をタップします。
4つ質問がありますので、まずは、「性別」を登録します。
つぎに、「生年月日」を登録します。
つぎに、「住んでいる地域」を登録します。
さいごに、「10文字以内のニックネーム」
「プロフィール写真」を登録します。
今すぐ登録する方は「写真をアップロード」をタップし、あとで登録する方は右上の「スキップ」、もしくは「あとで登録する」をタップしま、「次へ」をタップします。
これで基本情報の登録は完了です。
残りはFacebook登録と同様になりますので、こちらを参考にチュートリアルを完了してください。
すべての登録が終わり、マイページに進むと「メールアドレスを未登録です」のポップアップが表示されるので、「メールアドレスを登録する」をタップします。
登録するメールアドレスに、送信可能なメールアドレスを入力し、「保存する」をタップします。
これで、SMS登録での登録すべき項目は完了です。
Omiaiのweb登録の手順はアプリ版と同じ
Omiaiはwebからでも登録でき、アプリ版同様「Facebookアカウント」、もしくは「携帯電話番号」でできます。
こちらより登録ください。
web版はチュートリアルになっていないため、一部登録項目が異なり、項目内容は以下のとおりです。
- 身長
- 職業
- タバコ
- お酒
- 休日
- 結婚歴
また、年齢確認もアプリ版同様の手順で証明書を提出できます。
アヤ
お得に使いたい!
Omiaiはwebブラウザ版がお得?アプリ版との違いも紹介
友だち招待機能でお得に登録できる
Omiaiには、マッチングアプリでは珍しい「友だち招待」機能がついています。
すでに登録している友達から、登録していない友達を招待し登録してもらうと、お互い特典がもらえるというシステムです。
アヤ
- 招待コードには期限があり、新規登録より3日以内
- 一度Omiaiの会員だった人は対象外
- 招待人数をオーバーしていると招待した側はもらえない
詳しくはこちら!
Omiaiに電話番号で登録するメリットや注意点は?
OmiaiでのFacebook登録とSMS登録のメリットとデメリット
Facebook登録とSMS登録を紹介しましたが、どちらにもメリット・デメリットがあります。
では、それぞれのメリット・デメリットを紹介していきます。
Facebook登録のメリットとは?
まずは、Facebook登録のメリットから紹介します。
- Facebook上の友達が非表示
- プロフィールの簡略化
Facebookアカウントを利用すると、Facebook上の友人が非表示される仕組みとなるため、友人にバレることなく安心して使用することができます。
アヤ
あとは、データを引き継ぐことによりプロフィールの作成が楽になる点です。
Facebook登録のデメリットもある
Facebook登録にはデメリットもあります。
- Facebookアカウントが必要
- 友人の数が表示される
- Facebookのデータがそのまま使われる
Facebook登録を利用するには、Facebookアカウントがなければできないので、持っていない方SMS登録がおすすめです。
たとえ作ったとしても、友達数が表示されるので少なすぎると「業者?」と疑われる可能性があります。
データが引き継がれるため、プロフィール写真はそのまま、氏名はイニシャル表記になるため、変更しなければバレてしまうことも…。
SMS登録のメリットとは?
SMS登録のメリットは何でしょうか。
- 誰でも簡単に登録できる
- 登録が簡単
- 何の情報も連携されない
以前は、Facebookアカウントがなければ登録できませんでしたが、この機能が加わったことにより手軽に登録できるようになった点はとても大きいです。
SMS登録のデメリットもある
ただ、デメリットもあるようです。
- 身バレする可能性がFacebookよりはある
SMS登録には、携帯番号を知っている友人や知人を非表示にする仕組みにはなっていないので、バレる可能性はあります。
アヤ
それでも心配な方は、Facebook登録をおすすめします。
Omiaiの有料会員に登録する方法
無料会員と有料会員の2種類ありますが、男性のみ有料会員になる必要があります。
- メッセージのやり取りができない
- 相手の「いいね」の数が分からない
- 上位に表示されない
- プロフィールの公開範囲設定ができない
メッセージのやりとりができるようにならなければ、何もはじまらないため、男性は有料会員になることは必須ということがわかれば、つぎに有料会員の登録方法を紹介します。
- 無料会員登録を行う
- 「マイページ」より、「有料会員」をタップ
- 「利用規約」に対して「同意」をタップ
- プランを選択し、支払方法を選択
- 登録完了
Omiaiの有料会員は高い?
まずは月額料金を見てみましょう。
1ヵ月プラン | 3,980円(税込)/月 |
3ヶ月プラン | 3,320円(税込)/月(一括 9,960円) |
6ヶ月プラン | 1,990円(税込)/月(一括 11,940円) |
12ヶ月プラン | 1,950円(税込)/月(一括 23,400円) |
※上記の料金表は、クレジットカード払いの月額料金になります。
出会いを求めるのに、1ヶ月3,980円も支払うなんて高い!と感じる方もいると思いますが、よく考えてみてください。
アキト
Omiaiは1ヵ月3,980円さえ払えば、たくさんの人に「いいね」が送れたり、マッチングすることが可能です。
あなた自身の努力も必要ですが、この値段で恋人ができるのはかなりお得といえます。
アヤ
もっと詳しく!
Omiaiの有料会員の料金は?
Omiaiの有料登録でプレミアム会員になれる
プレミアム会員とは、より出会いを求めやすくするためのオプションになります。
無料会員ではなれませんが、有料会員になればプレミアム会員になることはできます。
利用するには、月額利用料にプラス3,980円(税込)/月(※)をするだけでなれます!
プレミアム会員になると、以下のようなオプションが利用できるようになります。
- 検索の方法が増える
- 相手のログイン状況がわかる
- つぶやきphotoを投稿できる
- 特別なアイコンが表示される
- Omiaiポイントをお得に購入できる
- スペシャルいいね!がお得に使える
プレミアム会員の月額料は1ヵ月ごとになりますので、ここぞ!という状況で使ってみると良いですよ!
※上記料金は、クレジットカード払いでの料金となります。
使うべき?
Omiaiのプレミアムパックの機能と料金
Omiaiの有料登録をお得にするにはwebを使おう!
有料会員に登録するのは良いけれど、少しでもお得に登録したいのが本音ですよね…。
じつは決済方法によって、有料会員の月額料金が異なるんです!
アキト
Omiaiの有料会員の月額料金の決済方法は、4種類あります。
- クレジットカード決済
- Apple ID決済
- Google Play決済
- コンビニ決済(Loppi、ファミリーマート)
クレジットカード決済が一番お得にできますが、PC、もしくはスマホのブラウザしかクレジットカード決済ができません。
そのため、必ずwebから有料会員の登録手続きをしてください!
お得に使いたい!
Omiaiのweb登録がお得って本当?
Omiaiに登録できない?考えられる理由を紹介!
「実際登録してみたけど、思うように登録できないぞ…」と登録が止まっている方もいるのではないでしょうか。
「なぜ登録ができないのか?」、という原因についていくつか挙げているので、ぜひ参考にしてみてください。
情報が間違えている
Facebook登録の方に多い原因です。
Facebookの登録(氏名・生年月日)と年齢確認の証明書に誤りがある場合は、審査に通らない可能性があります。
その場合はFacebookアカウントを作り直し、正しい情報を入力する必要があります。
登録情報が既にある
すでに登録情報がある場合は登録することはできません。
過去に登録し、活動することなくほったらかしにしたケースで見られます。
Omiai側は登録情報を管理しているので、登録の重複を未然に防いでくれています。
入力内容が間違っていないのに登録できない場合は、一度Facebookアカウントでログインしてみてください。
18歳未満である
Omiaiの利用対象年齢は18歳以上になります。
Facebook上での年齢が18歳未満の方は、そもそも法律できまっているため利用できません。
既婚中である
「Omiaiは既婚者が登録できない」でも紹介していますが、Facebookの交際ステータスが「既婚」の方は除外される仕組みとなっています。
また、「交際中」「別居」も除外される可能性があります。
「離婚」は独身と同じ扱いになりますので登録できます。
現在お相手がいない方は、過去に交際ステータスを変更していないか確認してから登録してください。
Omiaiは独身かつ真剣に恋人を探すためのマッチングアプリです。
確実に独身である方が登録してください。
Omiaiの不具合
エラーやバグ、サーバーがダウンしたためアクセスできないというケースがあります。
こちらに関しては、利用者側ではどうすることもできませんので、再開されるまで待ちましょう。
推奨動作環境ではない
Omiaiが推奨している動作環境外のスマホやPCからの登録は不可能です。
動作環境外で登録されてしまうとセキュリティの面からサポートできないためです。
登録する際は、Omiaiが推奨している動作環境になっているか確認してから登録するようにしましょう。
なっていない場合はバージョンを必ず最新のものにしてください。
Omiai登録の注意点
最後にOmiaiを登録するにあたり、気を付けてもらいことを紹介します。
登録する際、ぜひ頭に入れて登録してください!
生年月日などの情報は正確に
プロフィール情報、中でも生年月日などの情報は正確に入力してください。
正確に入力しなければ、年齢確認の審査に引っかかったり、虚偽申告扱いになったり、と登録自体できません。
せっかく出会いを求めるために登録したのに、誤った情報を入力をしたがために悲しい結末になります。
そのためにも、丁寧かつゆっくり入力してください!
プロフィール情報は濃い内容を書く
プロフィール情報は細かく書くようにしてください。
充実させることでマッチング率は上がっていきますので、必ず全部埋めてください。
中でも自己紹介文はキーポイントになりますので、以下を文章内に入れてみてください。
- 登録した目的
- 普段の生活スタイル
- 将来の家庭像
書くからにはあなたという人が想像できるくらいの内容にしましょう!
Facebook登録ならアカウントを消さない
Facebookアカウントを消してしまうと、Omiaiにログインできなくなります。
身バレのためだけにわざわざFacebookアカウントを作る方もいます。
しかし、Facebookとの連携でOmiaiを登録していますので、消してしまえばOmiai自体利用できなくなるので、くれぐれも消さないようにしてください。
【まとめ】Omiaiの登録は簡単!正しい手順を知って、スムーズに登録しましょう!
Omiaiの登録方法、メリット・デメリット、登録できない理由の疑問を解説してきましたが、いかがでしたか?
今回の記事のポイントは、以下のとおりです。
- 「Omiai」は簡単に登録できる
- メリット・デメリットの差はないが、身バレを防ぐにはFacebook登録、手軽に始めたいならSMS登録
- 男性は有料会員にならないと何もできないに等しい
- 月額料金をお得にするには、クレジットカード決済ができるwebがおすすめ!
- 登録をスムーズにするためにも基本情報の入力は正確に!
ですが、簡単に登録できるがゆえ、プロフィールや写真を駆使して、アピールしなければなりません。
出会いを増やすためにも、まずはOmiaiを登録することからはじめましょう。
そして、「あなた」という人物をしっかりアピールして、ステキな恋人を見つけてくださいね♪
今回の記事で分からなかった方は「Omiaiの始め方を画像付きで紹介」も参考にしましょう

コメントを残す