最近話題のマッチングアプリ、みなさん聞いたことありますか?
この記事を読んでいる方の大半はマッチングアプリとはどのようなものなのか、ぼんやり知ってはいてもよくは知らないと思います。
マッチングアプリとは、「恋人がほしい」「結婚がしたい」など、出会いを求める男女をオンライン上で結んでくれるアプリです。
マッチングアプリで恋人を作ることや、結婚することは珍しくもなくなり、マッチングアプリを使えば、誰でもフランクに出会いを求めることができるようになりました。
実際、今ではマッチングアプリで知り合った人と結婚をする人が5人に1人の割合でいるほどです。
レオ
そこで今回は、「マッチングアプリとは何か」という基本的なことから、おすすめアプリや良い人と出会うための方法などを紹介していきます
早速マッチングアプリを始めたいと思った方は、業界No.1のマッチングアプリの王道の「ペアーズ」で始めるか、以下のフローチャートで自分が辿り着いたアプリを使いましょう!
↓↓辿り着いた先のアプリのアイコンをクリック!↓↓

好きなところから読む
マッチングアプリとは?
それでは、初めにマッチングアプリについてご説明しましょう!
そもそもマッチングアプリってなに?
マッチングアプリとは、その名の通り「人と人とを繋げる」=「マッチングさせる」アプリです。
レオ
基本的に、オンライン上で出会いがほしい男女を引き合わせるサービスのことをマッチングアプリと言います。
マッチングアプリは基本的には出会いがほしい人しか登録しないので、最初から「恋愛や結婚を目的として」出会うことができる、ということですね!
これだけを聞くと、「出会い系サイトと同じじゃないか」と思う方もいらっしゃるでしょう。
確かに、マッチングアプリは出会い系サイトと似ている部分もあります。
しかし、出会い系サイトとマッチングアプリとでは、大きく違う点が3つあります。
それが以下です。
- 大体のマッチングアプリがFacebook認証や本人確認・年齢確認を行なっているので、身元が保証されているユーザーしかいない
- 自分の顔写真を登録している人が多くいる
- 使用料が課金制ではなく定額制の傾向がある
つまり、従来の出会い系サイトをクリーンに、より安全にしたものがマッチングアプリということです。
有名なマッチングアプリだと、「ペアーズ」「Omiai」「タップル誕生」などがあります。
その中でも「ペアーズ」は、2012年のリリースから累計1000万人以上が利用している、日本最大級のアプリです。
マッチングアプリの登場によって、フランクにインターネットを用いて出会いを求める時代になったと言えるでしょう。
アヤ
実際にマッチングアプリを使ったことがある、マッチングアプリで恋人を作った、という人はかなり多いです
マッチングアプリの仕組みとは
次に、マッチングアプリには「課金制」「月額制」「男女月額制」という3つの形態が存在します。
一般的に、マッチングアプリとして想像されるものは月額制を用いているものです。
課金制は従来の出会い系サイトに多く、また、男女月額制は婚活サイトで主に用いられている料金形態です。
課金制 | 月額制 | 男女月額制 | |
金額(男性) | 50円 / 1通 | 2,000〜4,000円 | 2,000〜4,000円 |
金額(女性) | 無料 | 無料 | 2,000〜4,000円 |
傾向 | 肉体関係などの遊び目的とされる場合が多い。 出会い系などがこのタイプ。 | マッチングアプリとして想像される一般的な形態。 女性を無料にすることで多くの女性が集まり、恋人を探すことに適している。 | 一般的には婚活サイトと言われる。 月額制と異なり、女性もお金を払っているので、出会いに対する真剣さが増し、結婚を意識した出会いに適している。 |
この月額制のおすすめのマッチングアプリを知りたい方は「おすすめのマッチングアプリランキング」を参考にしましょう!
料金はどれくらいかかるの?
マッチングアプリは基本的に女性は無料で、男性側がお金を支払う仕組みになっています。
アプリによるので一概には言えませんが、大体が月額制をベースとしていて、一ヶ月あたり2,000〜4,000円ほどです。
レオ
飲み会一回分ほどの値段でメッセージも送り放題になるので、使ってみると「え!安い!」と思う方も多いかと思います
例えば「Omiai」の場合だと、男性の月額料金は以下のようになります。
プラン | 料金 |
1ヶ月 | 3980円 |
3ヶ月 | 9960円 |
6ヶ月 | 11940円 |
12ヶ月 | 23400円 |
また、お金が発生する段階は「メッセージのやり取りから」である場合も多いです。
つまり、登録と検索、いいね!を送ったりマッチングしたりは無料で行うことが可能です。
ですから、どんな人が登録しているかを調べたり、実際にマッチングしてから、有料会員になるという手も使えますね!
以下が多くのマッチングアプリで用いられている料金形態です。
機能 | 男性 | 女性 |
登録、検索、いいね!の送信、マッチング | 無料 | 無料 |
メッセージの送信 ※要年齢確認 | 有料 月額2,000~4,000円 | 基本的に無料 (男女課金制では有料) |
オプション | 有料 アプリによる | 有料 (女性のオプションが用意されていないアプリもある) |
お得に使えるキャンペーンは?
マッチングアプリの料金は既に紹介しましたが、お得に使えるキャンペーンも存在します。
キャンペーンには定期的に開催されるものと不定期で開催されるものの2つがあります。
例えば、業界No.1マッチングアプリである「ペアーズ」では金・土・日の3日間有料会員にお得になれるセールを実施中しています!
他のアプリでも以下の記事でまとめてあるようなキャンペーンも実施しているので気になる方はぜひ参考にしましょう。

目的別!マッチングアプリの種類(おすすめも)
マッチングアプリで出会いを求める上で、失敗しないためのコツは、「自分がなにを求めているのかを明確」にし、「自分の目的にあったアプリに登録すること」です。
というのもマッチングアプリの仕組みで「課金制」「月額制」「男女月額制」とあったように、マッチングアプリには料金形態によって、「デート・遊び向き」「恋人探し向き」「婚活向き」という3つの種類が存在します。
例えばもし、私は恋人が欲しいと思っているのに、遊び向きのアプリに登録し、結果遊ばれてしまったら。
求めている恋人はできず、この場合マッチングアプリで失敗した、ということになりますよね。
ですから、自分の目的にあったアプリへの登録が、マッチングアプリで満足な出会いをするために不可欠です!
以下では人気のマッチングアプリを種類別にまとめていますので、あなたにはどのアプリがぴったりなのか探してみてください。
「恋人探し向き」のおすすめマッチングアプリ
順位 | アプリ名 | おすすめ度 | 年代 | 1ヶ月料金 |
1位 | ![]() | ★★★★★ | 20~50代 | 3,590円/月 |
2位 | ![]() | ★★★★ | 20~40代 | 3,980円/月 |
3位 | ![]() | ★★★★ | 20~30代 | 3,600円/月 |
4位 | ![]() | ★★★★ | 20代 | 3,700円/月 |
5位 | ![]() | ★★★ | 20代 | 3,500円/月 |
「婚活向き」のおすすめマッチングアプリ
順位 | アプリ名 | おすすめ度 | 年代 | 1ヶ月料金 |
1位 | ![]() | ★★★★★ | 20~40代 | 9,800円/月 ※初期費用9,800円(無料キャンペーン中の場合も) |
2位 | ![]() | ★★★★ | 20~40代 | 3,980円/月 |
3位 | ![]() | ★★★★ | 20~40代 | 4,300円/月 |
4位 | ![]() | ★★★★ | 20~50代 | 3,490円/月 |
5位 | ![]() | ★★★ | 20~50代 | 3,400円/月 ※女性無料 |
「デート・遊び向き」のおすすめマッチングアプリ
順位 | アプリ名 | おすすめ度 | 年代 | 1ヶ月料金 |
1位 | ![]() | ★★★★★ | 20~40代 | 6,500円/月 |
2位 | ![]() | ★★★★ | 20~40代 | 6,500円/月 |
如何でしょうか?
マッチングアプリを使う際には以上のマッチングアプリから選ぶのが鉄則です!
レオ
基本的にはまずは会員数No.1で王道の「ペアーズ」を使うのが良いでしょう
また、目的別のおすすめマッチングアプリは以下の記事でも紹介をしているので、詳しく知りたい方は参考にしましょう。
マッチングアプリが人気な理由
アメリカでは、結婚をした人たちの1/3がインターネットの特にマッチングアプリを通じて出会った、という結果が出ています。
レオ
また、最近の日本でも5人に1人はマッチングアプリを利用している、と言われているようです
実際に、私の周りでも6割近くはマッチングアプリ経験者です。
それでは、どうしてマッチングアプリがこんなにも人気なのか、その理由には以下の4つが考えられます。
実際にちゃんと出会いがたくさんある
マッチングアプリに登録・利用する上で一番大切なこと、それはちゃんと出会えることですよね。
マッチングアプリでは、ちゃんと出会えるのです。
私も知人もそうですが、マッチングアプリをちゃんと始めて出会えなかった、という人はあまり聞きません。
そのような知人の「出会えた」という話で試しにマッチングアプリを始めて見たら出会えて、また他の友達に勧めて広がっていき、利用者はどんどん増えています。
こんな具合で「マッチングアプリ=出会える」という事実が広まっているから、マッチングアプリは今こんなにも人気なのです。
「口コミが口コミを呼ぶ」とはまさにこのことかもしれません。

気軽に利用できる
マッチングアプリはスマートフォンさえ手元にあれば、好きな時間にどこでも利用できます。
合コンや街コン、結婚相談所のような、時間や場所を決めて動かなければならないものと違い、気軽に出会うことができるということもマッチングアプリが人気の理由の1つです!
自分のタイプの異性にのみアプローチできる
驚くほどたくさんの人が登録していて、その中から自分の好きな異性だけにアプローチができるということも大きなメリットですよね。
「マッチングアプリは出会える」という噂が噂を呼び、マッチングアプリでは年々ユーザー数が右肩上がりで増えています。
知人に異性を紹介してもらうよりマッチングアプリを使って出会う方が効率よく出会えます。
出会いがほしい人しか登録していない
当たり前ですが、マッチングアプリは双方が「恋人が欲しい」だったり「結婚がしたい」などの同じ目的のもとに出会います。
つまり、普通に知り合うよりも付き合ったり結婚したりなどの話が早いことが特徴です。
マッチングアプリの使い方とは
それでは、次は、実際にマッチングアプリを使用するときの流れについてご説明します。
レオ
マッチングアプリの使い方はとても簡単ですので、ご安心ください!
登録の方法
まずは登録方法からです。
Facebook認証やSMS認証などを行い、気になるマッチングアプリに登録してみましょう!
登録自体は1〜2分と手間を取りません。
プロフィールはしっかり書いた方が良い印象を与えることができますが、最低限のプロフィール(ニックネーム、写真、居住地、学歴など)でも大丈夫です。
マッチングアプリの登録に必要なもの!FacebookなしでもOK?
少し前まではFacebookでしか登録できないアプリが多かったですが、最近ではほとんどのマッチングアプリでは以下の方法で登録することが可能です。
- Facebook連携
- 電話番号(SMS認証)
- メールアドレス
- (Twitterなど、他のSNS)
登録は非常に簡単なので迷うことなくすぐに終わります!
実際に出会うまでの流れ
登録を済ませたら、後は実際に出会うために積極的に動きましょう!
マッチングアプリ上で実際に出会うまでの流れは、大まかに5つのステップに分けられます。
出会いたい相手を検索する
登録をするとすぐに検索ができるようになります。
例えば「ペアーズ」では、なんとアクティブユーザーで240万人の男性、100万人の女性がいるので、そのたくさんいる利用者の中からあなたに合った人を選べます!
数多くの会員の中から、年齢や居住地、趣味や職業など自分が絞り込みたい条件で検索をかけることができたり、好きなことから繋がることのできるコミュニティ検索ができたりします。
なので、様々な検索方法を使い、色々な方を見ていきましょう!
気になる人にいいねを送る
さっそく、気になる人が見つかれば「いいね!」を送ってみましょう!
いいね!とは、「あなたのことが気になっています」というアピールのことです。
このアピールをすると、いいね!を貰った側の人に「あなたが自分のことを気になっている」ことを知らせることができます。
お互いにいいねを送ると、マッチングが成立する
あなたがいいね!を送った人にいいね!を返してもらったり、逆にあなたがいいね!を貰った人にいいね!を送り返したり、
双方がいいね!を送り合うことでマッチングが成立します。
マッチングが成立すると、「マッチングが成立しました」という通知があなたの元に届き、ここで初めてメッセージを送ることができるのです。
メッセージを送る(続ける)
マッチングが成功し次第、メッセージでやり取りをしてお互いを知ることになります。
こまめに連絡を取って自分と合いそうかどうかを確かめましょう!
お互いが良ければ会う約束をする
フィーリングが合うようであれば、会ってみようと切り出してみてください。
相手も同じ気持ちであれば、段取りを決めて実際に会えるというわけです。
マッチングアプリで良い人と出会うための方法とは
マッチングアプリには、良い人と出会うためのコツというものが少なからず存在します。
少し手間はかかってしまいますが、その少しの手間をかけることで、マッチング率が上がればこちらのものですよね。
以下では、マッチング率を高めて、少しでも良い人と出会うためにするべきことですので、ぜひ参考にしてみてください!
適切なおすすめのマッチングアプリを使う
良い人と出会うためには「適切なマッチングアプリを使う」ことが最重要です。
プロフィールやメッセージの送り方がどんなに良くても適切なマッチングアプリを使っていなければ全く出会うことができません。
ですから、「おすすめのマッチングアプリランキング」を参考に自分に合った最適なマッチングアプリを使いましょう!
おすすめは会員数No.1の王道マッチングアプリ「ペアーズ(Pairs)」です。
プロフィールを充実させる
マッチングアプリではプロフィールがすべてと言っても過言ではありません。
写真は容姿を表し、文章は性格を表します。
どんな人なのか思わず気になってしまう写真、どんな人なのか思わず会いたくなってしまう文章をモットーにそれぞれブラッシュアップさせましょう!
まずは写真にこだわってみる
マッチングアプリの第一印象は写真です。
検索結果から表示された写真を見て、アリだと思うかナシだと思うか。
この第一印象で、プロフィール文を呼んでもらえるかが決まり、そしていいね!をされるかにも大きく影響します。
印象が良い写真は以下の5つの要素を持っています。
- 笑顔であること
- 顔がはっきりとしていること
- 高画質であること
- 背景が綺麗であること
- 一人で写っていること
これらを合わせると、つまり「清潔感」と「明るさ」です。
顔の作りが重要なのではなく、如何に清潔感があるかをアピールするのかが大切、ということです。
できれば上の5つに加えて、明るい場所で撮った写真であればより良いイメージを与えることができるでしょう。
印象があまり良くない写真にありがちなのは以下の5つが挙げられます。
- 自撮りであること
- 上半身が裸であること(男性に多い)
- 加工アプリの写真やプリクラであること(女性に多い)
- 画質が荒いこと
- 背景が綺麗でない、生活感が溢れていること
マッチングアプリで出会えるかどうかのポイントは、写真が8割を占めているそうです。
マッチングアプリにおいて、写真ほど重要なファクターはないので、もし可能であれば友達に撮ってもらうなどをして、マッチングアプリ用に写真を用意してもいいかもしれません。
文章でもしっかりとアピールを
写真で8割が決まるものの、だからといってプロフィール文を疎かにしてはいけません。
なぜなら、プロフィール文章は加点になり得るからです。
プロフィール文で伝えたいことは、
- 誠実な人間であるかどうか(真剣な出会いをしたいのかどうか)
- どんな性格であるのか
- あなたと共通点があるのか
という上記3つです。
つまり、以下の流れでプロフィールを書くことが重要です。
- なにを目的としてマッチングアプリをはじめたのか(恋人探しなのか、結婚相手を探しているのか、それとも遊び相手なのか)
- 自分はどういう性格だと思っていて、人からはどういう性格だと言われるのか(主観性・客観性を持って)
- なにが好きで、相手とどんなことをしたいか(読み手との共通点はあるのか、付き合った未来は想像できるのか)
プロフィールは敬語で、300〜400字ほどの長くもなく短くもない文字数で、しっかりと改行をして読みやすくすることが大切です。
読んでもらうための文章なので、「もし自分だったら相手のなにを知りたいか」ということをベースに書いていくと良いものが出来上がるはずです!
定期的にログインしてみる
マッチングアプリの多くは、ログイン順で検索結果に出てくるシステムになっています。
ですので、定期的にログインをすることで異性への表示回数を増やし、露出することができるのです。
少なくとも1日に1回、できれば1日2回は必ずログインをしましょう!
いいねを増やしてみる
マッチングするためにはいいね!を双方送り合う必要があります。
そして、いいね!をされるには
- 「検索結果で出てきたあなたを見つけ、気になっていいね!を押すパターン」
- 「いいね!を送ってくれたリストの中からあなたを見つけ、いいね!を送り返すパターン」
上記の2通りのパターンがあります。
さて、ここで問題です。
どちらの方が競争率が低く、あなたのプロフィールを見てもらえるのでしょうか?
答えは簡単、後者の「いいね!を送ってくれたリストの中からあなたを見つけ、いいね!を送り返すパターン」ですよね!
人は誰しも好意を持ってくれた相手に好感を持ちます。
あなたのことを全く知らない人と、あなたのことが気になっているという人がいたら、当然あなたのことを気になっている人を、あなたも気になるはずです。
マッチングアプリでは先手必勝です。
分母を多くするためにもいいね!を増やし、接触を図りましょう!
こまめにメッセージを送ってみる
写真を見て、プロフィールを読んだだけでは、マッチングした人がどんな人なのかはわかりません。
積極的にメッセージでやり取りをすることで、相手がどのような人物であるかが自ずとわかってきます。
私もそうでしたが、実際にマッチングアプリで会った人たちは、会うまではほとんど毎日やり取りをしていたそうです。
私は元々、メッセージのやり取りが面倒なタイプだったので、正直とても面倒でした。
けれども、会うとなった時に、メッセージでやり取りをしていたか、あまりしていなかったかの差は大きく、メッセージでやり取りをしていて良かったなと思うところが多くありました。
数は少なくても、毎日やり取りをして「あなたに興味がありますよ!」というアピールをするだけでも十分ですので、頑張ってやり取りを続けましょう!
コミュニケーション上手になろう!
とは言っても、メッセージをやり取りするのは苦手…という方もいらっしゃいますよね。
メッセージのやり取り、つまりコミュニケーションを上手く取るには「相手の名前をよく呼び」「相手の話を聞く」とベターです。
マッチングアプリにはプロフィール文という便利なものがあります。
プロフィール文を利用して、そこにある趣味の話や過去の恋愛の話、その地域の話などを聞いてみてください!
自分との相性や価値観が図れる他、「あなたに興味がありますよ!」というアピールもできるので一石二鳥です!
危険!マッチングアプリで気を付けたいこととは
手軽にスマートフォン一つで異性と出会うことのできるマッチングアプリ。
安全面も昔の出会い系サイトと比べると遥かによくなりましたが、それでも知らない人と会う分、リスクもそれなりです。
マッチングアプリを楽しむ上で、気をつけておきたいことをまとめましたので、ご参考ください!
写真やイメージと容姿が異なる
マッチングアプリでの登録された写真が、
- 自撮り
- 顔がちゃんと写っていない
- 加工アプリで撮っている
などの場合は少し気をつけた方がいいです。
というのも、会ってみたらマッチングアプリに載せている写真から想像できる容姿とは違っていた…なんてことが起こってしまうから。
しかし、当然その逆の「会ってみたら思っていた以上に格好良かった / 美人だった!」ということもありえます。
ですので、会う時は写真は参考程度に、あまり期待しない方が第一印象が良いかもしれません。
連絡がつかず、フェードアウトされてしまう
マッチングアプリでは「合わないな」と思った / 思われた時に、すぐに切れることがメリットであり、そしてすぐに切られてしまうことがデメリットです。
フランクに多くの方と出会うことが出来る分、一つの出会いに対して重みがないとも言えます。
これに関しては、この考え方が合うか合わないか当人次第ですので、「気軽に出会える分こういったこともある」という覚悟はしておいた方が良いでしょう。
サクラや業者に気をつける
マッチングアプリでは安全のため悪質ユーザーを入れないような工夫や、退会させるためのパトロールが行われていますが、それでもサクラや業者に巡り合ってしまう可能性があります。
そういった時は、迷わず通報をして関わらずにやり過ごしましょう。
万が一、悪質なユーザーに出会ったときも通報さえしっかりとすれば、後は運営が対処してくれます。
マッチングアプリのサクラや業者事情・対処法や安全なおすすめのマッチングアプリについては以下の記事でもまとめています。


身体目当ての人もいる
冒頭でご紹介した通り、マッチングアプリには
- 遊び向き
- 恋人探し向き
- 婚活向き
という3つのタイプがあります。
しかし、恋人探し向きや婚活向きのマッチングアプリにも、一定数は遊びたいという気持ちを持つ方がいらっしゃるのも事実です。
遊びたい方の傾向としては、すぐに連絡先を交換したがる、すぐに会いたがるなどがあります。
相手のペースに飲まれず、時間をかけてやり取りを行うことで、その人が「真剣な出会いを求めているのか」それとも「ただ簡単に遊びたいだけなのか」がある程度はわかります。
誰に対してもじっくりとやり取りを行えば、自ずと身体目当ての方はフェードアウトしていきますので、焦らずに時間をかけて関係を作るのが吉です。
それでも、トラブルが起きる可能性も…
どれだけ気をつけていても、口コミを見るとトラブルに巻き込まれたことがある、という方もチラホラ見かけます。
特に女性の場合はトラブルをリスクに、マッチングアプリの第一歩が踏み出せない方が多いのではないでしょうか?
マッチングアプリでトラブルを回避するための心得とは?
ご安心ください!
トラブルは気をつけさえすれば、起きる可能性を低くすることが可能です。
できるだけトラブルが起こる可能性を低くするには、以下の3つに気を付けましょう!

メッセージを重ねてから会うようにする
マナ
実は真剣な出会いを求めていたわけでなく、身体目当てだった!
レオ
会ってみたらネットワークビジネス / 宗教勧誘だった!
こんなことを回避する一番いい方法は、すぐに会わずに時間をかけてやり取りをする、これに限ります。
相手は労力をかけずに、サクッと会って自分の目的を達成したいと考えている場合がほとんどです。
すぐに会えなかったり、労力がかかるとわかれば手を引いてくれますので、あまり焦らずにメッセージをやり取りし、じっくり見極めましょう。
明るい場所や人が多い場所で会う
ネットワークビジネス / 宗教勧誘だったり、万が一、誘拐などの事件に巻き込まれないためにも、初めて会う時は日中に人が多い場所で会うべきです。
夜に人通りが少ないところで会うなどとなると、なにが起こるかわかりません。
もしお相手の方が誠実で「日中に人が多い場所で会いたいなんて失礼かな」などと思ったりしても、自分の安全には叶わないものです。
現実の世界に出てしまうと、マッチングアプリの運営の方によるパトロールのような安全対策がありません。
なにが起こっても大丈夫な環境を作り上げて会うように心がけましょう!
密室はできるだけ避ける
初めて会う時は、車の移動ではなく電車の移動にするなど、できるだけプライベートな空間で2人にならないようにしましょう。
お店の個室はまだ比較的パブリックな場ですが、特に車となるとプライベートになってしまうので、注意が必要です。
【Q&A】マッチングアプリとは?に関してよくある質問とその答え
一通りマッチングアプリについてご紹介しましたが、それでもやはり、マッチングアプリに対する疑問や不安を抱いている方もいらっしゃるかと思います。
実際、私がマッチングアプリをしようと思ったときも、不安でいっぱいでした。
そこで、今回は「よくある質問」として私が当時疑問に思っていたことや、初心者さんが知っておくと安心できることをまとめてみました!
出会い系サイト(アプリ)や婚活サイトとなにが違うの?
マッチングアプリでよく訊かれる質問No.1のこちら。
マッチングアプリだなんて言うけど、格好良く言っただけで実際はただの出会い系なんじゃないの?
ネット上に存在する婚活サイトとどこが違うの?
と思っている方も多いのではないでしょうか?
こちらは結論から言うと、「出会うまでのプロセスや利用する目的が違う」のです。
確かに、今回の記事で挙げているような、いわゆるマッチングアプリは、例えば出会い系サイトに比べると安全に利用できる工夫が多くありますし、かなり肉体関係の話も少ないです。
また、同じく婚活サイトの方が、マッチングアプリに比べて結婚に対する意欲が非常に高く、結婚をゴールにおいている人が多いです。
一般的なイメージとしては、
- 出会い系サイト=大人の関係を目的とする男女が多い
- マッチングアプリ=恋人を作ることを目的とする男女が多い
- 婚活サイト=結婚を目的とする男女が多い
というような形です。
出会い系サイト・アプリを使いたい方は
⇨おすすめの出会い系アプリ
婚活アプリを使いたい方は
⇨おすすめの婚活アプリ
を参考にしましょう!
男性におすすめのマッチングアプリはどれ?
男性におすすめのマッチングアプリは以下のアプリです。
詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしましょう。

男性が完全無料ですかえるマッチングアプリはある?
マッチングアプリは基本的に女性が無料で男性が有料のものが多いです。
ただ、最初から課金をするのは…と躊躇している方もいるでしょう。
男性も無料で使えるマッチングアプリはないのか気になる方も多いかと思います。
ハッピーメール など「無料で使えるマッチングアプリ」と謳っているアプリはいくつかありますが、実際のところ無料で出会えることはなく、最後には課金する必要が出てきて結局ペアーズなどより高くついてしまいます。
なので、おすすめはペアーズなどの1日100円以下で使えるマッチングアプリを使うことです。

女性におすすめのマッチングアプリはどれ?
女性におすすめのマッチングアプリは以下です!
詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしましょう!

どんな人が登録しているの?
私や、私の周り、それから私が出会った人で、マッチングアプリを使ったことのある人はこの下のうち必ずどれかに当てはまります!
- もっと出会いが欲しい
- 仕事で異性と会う機会がない、職場に異性がいない
- 仕事などの私生活がようやく落ち着いた
- 友達にアプリを勧められた
- 日常生活とは異なる場所で出会いがほしい
レオ
上記のような気持ちからマッチングアプリを始める人が多く、また、数多くの男女が登録しているので、様々な異性に出会うことができます。
男性だと、スペックが高いと評される、経営者や外コン、医者・弁護士という高収入な方や、他にもイケメンで顔が整っている方も活動を行っています。
一方、女性では、現役モデルやCA・看護師、美容師に保育士から大学生まで、美人な方も活動されています。
一概に「マッチングアプリをしている人がどんな方か」とは言えませんが、男女ともにハイスペックな方やイケメン・美人でもマッチングアプリを利用している方も多く、検索次第ではどんな方でも見つかる、というのが特徴です!
真面目・真剣な出会いをした人はいるの?
【祝】親友(女性)の結婚が決まった!
「自分のことを好きになってくれる人のことをどうしても好きになれないの…」と語る典型的なダメンズウォーカーだった彼女ですが、マッチングアプリで出会った彼と半年で婚約👏
またしてもpairs!(回し者ではありません。)
心からおめでとう!👼
— アヒルくん🌧 (@CVE1jA3yuGAuEyO) October 5, 2019
マッチングアプリで彼氏出来たって報告が…マッチングアプリで結婚した友人いるし、時代はアプリなのか
— ちほ (@saatsp1) October 7, 2019
マッチングアプリで恋人を作った人、結婚をした人は実際に大勢います!
実際、Twitterで少し探しただけでも上に引用をしたようなツイートが数多く見つかります。
かなり高確率で上手く関係性を築けているようです!
最近は各社マッチングアプリの広告で、安心できれいなイメージを持ってもらえるように努めていることもあり、「本当に出会いがほしい」と思っている人が増えたから、このような数字になっているのだと思います。
実際私も、「本当に出会いがほしくて」始めたマッチングアプリで恋人を作った一人ですし、私の周りでも「本当に出会いがほしくて」マッチングアプリに登録をして恋人を作った人は大体長続きしています。
どのアプリにも遊び目的の方が一定数いるのは事実ですが、メッセージでしっかりやり取りを重ね、
「本当に出会いがほしいと思っている人なのか」、そして「自分とは合いそうなのか」をしっかりと吟味できると長続きするケースが多いのかもしれません。
真面目な出会いをマッチングアプリで求めている場合には以下の記事が参考になります。
サクラや業者がいるって本当?
ほとんどのアプリではサクラを用意しておらず、怪しいユーザーをしっかりチェックしているのでご安心ください!
そもそも課金型の出会い系サイトとは違い、月額制での料金形態なので、サクラを雇うメリットがマッチングアプリの運営にありません。
一般のユーザーを装った業者のアカウントは、私たちからの通報や運営の巡回によって、きちんと運営による適切な対応がなされます。
もし怪しいと思われるアカウントがあれば、一度運営に通報すると良いかと思います。
マッチングアプリのサクラや業者については以下の記事でもまとめているので詳しく知りたいという方は参考にしましょう。
本当に安全なの?危険性はある?
かつての出会い系とは違い、現代のマッチングアプリにクリーンなイメージがあるのは、ひとえに日本の法律制度が変わったからです。
マッチングアプリを運営するには、国の許可が必要になった上、利用者の安全に務めなければ生き残っていけなくなりました。
その結果、資金力のある上場企業やその関連会社が運営しているアプリが生き残り、ユーザーサポートなどに力が入るなどの、安全な好循環が生まれているのです。
マッチングアプリが謳う「安全」はどのようにして作られているのか、ここでお伝えできればと思います。
マッチングアプリの危険性・安全性については以下でより深くまとめていますので参考にしてください。

年齢確認、本人確認がある
マッチングアプリは18歳以上であること、そして本人確認ができることを条件にアカウントを作ることができます。
まず、アカウントを作る際は「本人確認」を行う為、「実名で行っているFacebookアカウントで登録する」か「電話番号を用いて登録するか」のどちらかが必要になるのです。
また、マッチングしてメッセージのやり取りを行う場合には、年齢確認のため必要書類を提出する必要があります。
実を言うと、アカウントを作るところまでは実在しない人物やニセモノでも登録可能なのですが、メッセージでやり取りをするとなると、本人確認として必要な書類を出さなければならないため、実在しない人物やニセモノでは弾かれてしまうのです。
特に、「Omiai」は「本人確認」「年齢確認」をAIで行わずに「人の目」で確認することを徹底しており、安全性の高いマッチングアプリと言えるでしょう。
運営のパトロール、通報機能がある
マッチングアプリでは24時間365日運営が怪しいユーザーを見つけるべくパトロールをしています。
なにか悪質行為は起きていないかに注意をして監視し、怪しいユーザーをすぐに強制退会させることができるような環境を作り上げているのです。
しかしながら、それでもたまたま手が届かず、怪しいユーザーをあなたが発見してしまった場合は、ユーザー側から通報をすることも可能です。
この運営のパトロールとユーザーからの通報機能があるので、「本人確認」や「年齢確認」をくぐり抜けてきた怪しいユーザーを処理することができるのです。
ブロック機能がある
万が一、知っている人や嫌な人など、もう二度とアプリ上で会いたくない!という方がいれば、こちらからブロックすることもできます。
普通の一般ユーザーを、自分の表示内だけでも削除できるので安心ですね。
有料サービスが充実している
例えばゼクシィ恋結びであれば、「透明リング」というプロフィールが検索で表示されないオプションがあったり、「ペアーズ」ですとプライベートモードという月額制度があります。
「Omiai」にもプロフィールの非公開というものがありますが、こちらは無課金でも対応しています。
こういった、「検索結果に表示されず、自分がいいね!をした人のみにプロフィールを公開する」という機能は、各アプリで有料もしくは無料で用意されているので、上手く使うと良いでしょう!
知り合いにバレてしまう可能性は?
身バレってどうしても気になりますよね…。
レオ
知り合いにマッチングアプリをしていることがバレたくない人は、Facebook認証でアカウントを作ることが鉄則です。
というのも、Facebook認証を行えば「Facebook上で友達になっている方には表示されない」という機能があるからなんです!
しかしながら、あくまでも友達である人のみを弾くものですので、Facebookで友達になっていない知り合いや、そもそもFacebookを使っていない方には表示されてしまいます。
一番安全な方法は、必ず自分からいいね!を送るようにし、自分のプロフィールをマッチングした人のみに公開する、という設定にすることです。
これを行うと、検索結果に表示されなくなってしまうので、他の人からもらういいね!を犠牲にすることで、自分の身を守ることができるのです!
また他にも、マッチングアプリによってはオプションでシークレットモードもあるので、どうしてもバレたくない!という方はぜひご活用ください!
知りたいにバレないようにマッチングアプリを利用する方法については以下の記事でもまとめてます。
出会うまでにどれくらいの期間がかかるの?
SNSでの口コミなどを見てみると、マッチングアプリを使って実際に会うまでの平均は2週間だそうです。
#彼と初めて会った日のこと教えて
彼と出会ったのはマッチングアプリ。
年下は無いって思ってたのに
彼からのメッセージはなぜか無視できなくてやりとりしてLINE交換して、
会うまでの2週間毎日電話とLINEして
出会った日に告白されてお付き合いを始めてから半年。彼と出会えてほんとによかった。— 白雪姫🍎 (@riku_rana0403) October 9, 2019
しかしながら、会うまでの期間には人によってかなり振れ幅があるようなので、一概に「マッチングして2週間で必ず誰しもが会っている」とは言えません。
マッチングして1週間後に会った人や、1ヶ月後に会った人など、ペースはそれぞれです。
もし2週間を過ぎても会えていない!ということになっても焦らないでくださいね。
ちなみに、会うまでの期間は振れ幅があるとのことでしたが、マッチングしてから会うまでの間、ほとんどの方が毎日連絡を取っている傾向が高いそうです!
こまめな連絡がマッチングしたお相手との会う可能性を高める、ということだけちゃんと覚えておきましょう!
出会うまでにかかる料金は?
こちらも一概に言えませんが、女性は無料だと思ってもらって構いません。
結婚を真剣に考える男女が集まる婚活系のアプリでない限りは、女性はお金の心配はいりません。
男性の場合、少なくとも、1ヶ月の有料会員の料金2,000〜4,000円は必ずかかってくる金額ですので、安くても2,000円〜4,000円は必要です。
マッチングアプリの料金については以下の記事でもアプリごとに比較をしながらまとめています。

【まとめ】マッチングアプリとは?仕組みや使い方、注意点を紹介
さて、ここまでマッチングアプリとは、から始まり、使い方やよくある質問、注意点、その他にマッチングアプリで良い人と出会う方法などをお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?
マッチングアプリはスマートフォン1つで簡単に出会えて、現代における出会い方のスタンダードになりつつあります。
安全面に考慮されていても、どうしてもトラブルに巻き込まれる可能性がある、ということに注意をしていれば、普段なら出会うことのない人にも出会えます。
マッチングアプリについてや、注意すべきことを理解した上で使えば、あなたにも良い出会いが待っているはずです!
アヤ
ぜひ、マッチングアプリを上手に使って新しい出会いを楽しみましょう!
その際、業界No.1のマッチングアプリの王道の「ペアーズ」で始めることをおすすめします!
他のアプリから選びたい方は以下のアプリから自分に合ったアプリを見つけましょう
↓↓辿り着いた先のアプリのアイコンをクリック!↓↓

コメントを残す