好きなところから読む
マッチングアプリ関連のニュース
Yahoo!JAPANニュース:世界アプリ売上高、Tinderが4位に
出典:世界モバイルアプリ売上高、TikTokが約3億ドルで1位を維持 米国市場が18.8%貢献 22年3月
- 36Kr Japanによるニュース
- 2022年3月の世界モバイルアプリの売上高のランキング
- このランキングはゲームが異様に高いため、ゲームは除外される
- 非ゲームのランキングで、1位はTikTokだった
1位~5位をまとめると、こうなる。↓
- TikTok
- YouTube
- Disney+
- Tinder
- Google One
TikTokとYouTubeは予想できても、Disney+には驚く人もいるかもしれない。
そして、大多数の日本人はTinderが4位ということに、さらに驚くだろう。
だが、このランキングで数年前のTinderは2位だったので、むしろ下がったのである。
(先月は3位だった)
このランキングを見ても、いかに海外でマッチングアプリがメジャーかがわかるだろう。
ちなみに、今もウクライナやロシアの現地住民と、自国にいながら交信する便利な方法として、Tinderがしばしば用いられている。
Tinderがどのようなアプリかは、下の記事で詳しくまとめている。
Tinderは出会えない?悪い評判や2chの口コミ・実際に使った体験談を紹介!
clubberia:Tinderが同じフェスに行く相手を見つける『フェスティバル・モード』再開
出典:Weekly World News:世界のニュースまとめ(2022/4/11-4/15)
- Tinderが「フェスティバルモード」を再始動
- 夏に向けて同じ音楽フェスに行く人とマッチングできる
- この機能は2019年に開始されたが、コロナ禍で一時提供を中止していた
- 感染拡大(重症化)の落ち着きとともに、提供が再開された
PR TIMES:マッチングアプリのプロ・kaito氏が新講座をスタート
出典:【18歳新成人】コロナ禍で出会いの場が減ってしまった大学生男子向け。騙されないための安全性の高いマッチングアプリの使い方講座をスタート。
- マッチングアプリのプロとして人気を集めるkaito氏
- 「18歳新成人 出会いが少ない大学生向け 安全なアプリの使い方」個別セッションを提供
- 『TimeTicket』で4月18日から特別価格で公開している
- コロナ禍で出会いが減ってしまった今の18歳は、新成人としてアプリ利用でも責任が問われる
- この世代に、マッチングアプリの安全な使い方と出会い方を、kaito氏が伝授する
NEWSポストセブン:今週の見どころに新山千春さんの交際報道
出典:「週刊ポスト」本日発売! 有罪確定した日大前理事長の独占告白ほか
- 本日発売される『週刊ポスト』の内容をまとめている
- その1つに、新山さんの交際報道がある
- 「新山千春が「マッチングアプリで恋人ゲット」はホントなの?」という見出しで掲載されている
- 芸能界の事情通に取材することで、イマドキ芸能人の意外な「生態」が浮上したという
Yahoo! JAPANニュース:映画『妖怪シェアハウス』予告編解禁
出典:“澪”小芝風花が号泣、妖怪消滅の危機!?:映画『妖怪シェアハウス』予告初解禁
- 映画『妖怪シェアハウス』の予告編が解禁された
- 同映画では「AIと恋愛を楽しむマッチングアプリ」が登場する
- (AIが恋愛をサポートではなく、AIと恋愛するアプリである)
「AIと恋愛」はまだないが「AIが話し相手になってくれる」アプリはある。
そのような「話し相手が見つかる」アプリは、下の記事で紹介している。
【2023年1月】話し相手が欲しい!おすすめのアプリ17選と探す方法3選
デイリー:良原安美アナの胸元透け感ワンピ姿に反響
出典:良原安美アナ 胸元透け感ワンピ姿に「見惚れる」「スタイル抜群」「足首の美しさ」
- 良原安美アナのインスタグラム更新の反響を紹介
- 「昨日放送のサンデージャポン、衣装です!」と、美しいワンピース姿を投稿した
- 同番組では、新山千春さんのマッチングアプリ交際報道を紹介
- 良原アナは「他局の女性アナウンサーで(マッチングアプリを)やっている人がいるっていうのは、聞いたことはあります」と、スタジオをわかせていた
新山千春さんのように、年下男性と交際できるマッチングアプリは、下の記事で紹介している。
【専門家監修】マッチングアプリ×年下男性の体験談!いいねの本気度・デートの会計・脈ありサインを徹底解説!【JLC協会認定恋愛アドバイザー1級・岡本ななせ氏】
逆に、男性が新山さんのような年上女性と出会えるマッチングアプリは、下の記事で詳しくまとめている。
弁護士ドットコム:18歳の高校生のマッチングアプリ利用に関わる法律
実は、この質問をさせていただいたのは、筆者(副編集長:藤井誠二)である。
(Googleのニュースに自分の質問が掲載されていて、非常に驚いた)
あらためて、迅速に的確なご回答をくださった弁護士の柴山将一先生と、弁護士ドットコム様に感謝を申し上げたい。
まず、質問の要点はこのようになる。↓
- 「満18歳以上の高校生」で、
- マッチングアプリを使うとき、
- 関係する法律は何か
そして、おそらくこの2つだろうと思い、
- 出会い系サイト規制法
- 少年法
を挙げさせていただいた。
①は当然で、②は「サイバー補導」のルールが関わる可能性があると考えたためだ。
そして、柴山先生のご回答は、弁護士ドットコムに無料登録をして、ご覧いただきたい。
この件では、追加で以下の質問をさせていただいた。
出典:18歳がマッチングアプリを「利用するだけ」で、サイバー補導の対象になる?
この質問をさせていただいた理由は、
- 18歳・19歳が、
- 「出会い系サイトを使うだけ」で、
- 「不健全娯楽」に該当し、
- サイバー補導の対象になる可能性がある
という論文があったためだ。
(少々長いがこちらである)↓
サイバー補導による補導の不良行為少年の「種別」については,各都道府県警察は少年警察活動規則(平成 14 年国家公安委員会規則 20 号)及び「不良行為少年の補導について」(平成20年10月17日付警察庁丙少発第33号)の別表「不良行為の種別及び態様」にしたがって,その別表にある「16 不健全娯楽」(例えば,出会い系サイトの利用,風俗営業への立ち入り)か,あるいは,少年が自ら買春の相手方となるなど,少年の健全育成上支障のある性的行為を行っていると認められる場合は,「14 不健全性的行為」(例えば,一時の快楽を目的とした性交,買春の相手方となる行為,性風俗特殊営業での接客)を適用しているところが多い。
サイバー補導の現状と課題|早稲田大学社会安全政策研究所紀要
この質問については、弁護士・村上誠先生が、やはり迅速かつ的確にご回答をくださった。
(こちらも弁護士ドットコムに無料登録をしてご覧いただきたい)
このご回答は柴山先生のご回答とも一致しており、少年法とマッチングアプリの関係について、非常に重要な答えが得られた。
また、この2つのご質問の前に、最初に以下の質問をさせていただいた。
- 18歳以上なら、
- 高校生であっても、
- マッチングアプリや出会い系サイトに登録できるか
という内容である。
答えは知っている方も多いと思う。
筆者もほぼ間違いないとわかっており、最終確認のような意図でご質問させていただいた。
結果、弁護士の奥村徹先生と、先ほどと同じ柴山先生に、迅速かつ的確なご回答をいただけた。
数回の利用で、弁護士ドットコムがいかに素晴らしいサイトかわかった。
法律に関して疑問があれば、ぜひ利用することをおすすめしたい。
また、ここで得られた知見は、以下の記事にこれから反映させていただく。↓

どの大手メディアでも曖昧になっている部分を明らかにできたため、業界全体に貢献できる知見を得られたと感じている。
本日も以上のとおり、多くのマッチングアプリ関連のニュースがあった。
マッチングアプリのニュースの中でも、事件についてはこちらの記事で詳しくまとめている。↓

また、マッチングアプリの業界の全体像を知りたい方は、主要アプリをすべて紹介した、下の記事を参照されたい。↓

編集後記
本日、副編集長の藤井が制作した自信作のグラフ。
(まだ細部で改善すべき部分があるが、一度公開いたします)
こちらの大規模アンケートも、これからペースを上げてまとめていきます。
本日の更新履歴
本日、MUSUBI編集部が更新した記事はこちら。↓


ペアーズの退会については、特に「退会できない」という場合の対処法を、下の記事で詳しくまとめている。
