マッチングアプリキャンペーン情報!!

【3/18最新情報】マッチングアプリニュース|ロシアのプロパガンダにTinderで対抗?

バナー

マッチングアプリ関連のニュース・要約&解説

WIRED:ロシアのプロパガンダにTinderで対抗?

WIRED出典:ロシアを囲む厚いプロパガンダの壁を、ウクライナの人々は「戦争の現実」を届けて突き崩そうとしている

  • ロシアではまだTinderの利用は禁止されていない
  • そのため、Tinderを通じて「戦争の現実」を届けようとするユーザーが増えている
  • ある男性は位置情報をモスクワに設定し、10人の女性とメッセージをやり取りした
  • 6人は「何が起きているか知っているが、できることは何もない」と回答
  • 他の4人は「アメリカもイラクやアフガンで同じことをしていた」と回答
この回答を見る限り、正しい情報を把握しているが、できることはないと諦めているロシア人も多いのかもしれない。

また、他の4人の回答を見ても「ある程度正しい情報を知っている」「しかし、ロシアだけが悪いわけではない」と考えているようだ。

なお、Tinderは本来の使い方と異なるため、こうした利用に対してブロックの措置をとっている。

Googleマップなどでも同様の動きが見られるが、やはりGoogleも投稿を制限した。

Tinderなどがロシアの情報統制をかいくぐれる点は興味深いが、Tinderは政治のために存在するアプリではないため、最終的に「正しい使い方は運営会社が決める」「少なくともTinderにとっては、運営会社の判断が正しい」ということになるだろう。

(Tinderの特徴は下の記事で紹介している)
Tinderは出会えない?悪い評判や2chの口コミ・実際に使った体験談を紹介!

BBCびわ湖放送:滋賀県で起きた2件の詐欺事件を報道

びわ湖放送出典:マッチングアプリでの投資話に注意をー/滋賀

  • BBCびわ湖放送のニュース映像を、Yahoo!JAPANニュースが取り上げている
  • 映像では、先日滋賀県で起きたマッチングアプリがらみの詐欺事件2件を取り上げている
  • ①44歳の会社役員男性が、香港人を名乗る女性から約1600万円の暗号資産を騙し取られた事件
  • ②大津市の45歳会社員男性が、結婚をほのめかす女性から現金755万円を詐取された時点
どちらのケースでも共通しているのは、被害者男性と加害者(男性・女性は不明)が直接会っていないこと。

警察は「マッチングアプリで投資を持ちかける、送金を指示するなどは詐欺」として、警察への相談を呼びかけている。

こうしたマッチングアプリの詐欺事件については、下の記事でまとめている。
【2/24更新】マッチングアプリ事件381例-出会系サイト殺人等犯罪被害ニュース一覧

マイナビニュース:外見が全く好みでない相手との関係

マイナビ出典:マッチングアプリで出会った相手との関係に悩む相談者に、“恋愛の先輩”がアドバイス!

  • 東京FMの記事をマイナビニュースが紹介している
  • 紹介されたのは生ワイド番組「Blue Ocean」
  • 住吉美紀氏がパーソナリティをつとめている
同番組では「オトナのなんでも相談室」のコーナーがある。

3月11日には「マッチングアプリで出会った人と中身は合うが、見た目がまったく自分の好みではない…」という相談が寄せられた。

相談者は東京都の40代女性・会社員で、要約させていただくと以下の内容である。

  • アプリで出会った男性と先日初デートした
  • 会話も弾み楽しい時間だった
  • あちらも自分に好意を持ってくれた
  • が、外見がまったく好みでない
  • 低身長でぽっちゃり体型、笑顔は優しい
  • 交際すべきか悩んでいる
  • 人は外見より中身ということは理解している

そして、寄せられたオーシャンヌ(番組リスナーの呼称)による回答は、こちらも要約させていただくと以下のとおり。

  • 「生理的に無理」でない限り、外見には目をつぶるべき
  • 外見は加齢とともに変わっていく
  • 歳をとると元の外見より雰囲気が重要になる
  • 性格がいい人であれば、年々いい雰囲気になっていく

という回答がトップに挙がっていたが、意外に「外見は重要」という回答も目立った。

  • 喧嘩をしても外見が好みだと許せる
  • 外見が好みでないと、キスするところが想像できない

1つ目については「そもそも性格が悪い相手だと喧嘩が増えるのでは?」と思う人もいるかもしれないが、逆に顔が好みだとそもそも喧嘩が発生しないということも、女性・男性ともに有り得そうだ(価値観による)。

2つ目は、確かにそうだと感じた。

夜のお店で働く女性も「キスの方が抵抗がある」という。

  • 「好みでない」度合いがどの程度か
  • イケメンでなくても清潔感があるかどうか
などが判断基準になるだろう。

特に後者については、虫歯菌・歯周病菌は感染するため、口内環境が清潔であることは必須といえる。

(これはお相手本人の健康や仕事のパフォーマンスのためにも重要である)

記事(および番組)は、最終的に「性格が大事」という方向でまとまっている。

  • 外見は変わるが性格は変わらない
  • 顔はオプションと考えるべき
  • ひとまず付き合ってみるのがいい
などのアドバイスが多く見られた。

マッチングアプリで「好きになれない」というときの考え方や具体的な行動については、下の記事で解説している。
【専門家監修】マッチングアプリで出会う相手を好きになれない・恋愛感情がわかない理由!原因と解決策も紹介!【JLC協会認定恋愛アドバイザー・竹内みき氏】

ローリエプレス:マッチングアプリ沼にハマった話

マッチングアプリ沼にハマった話出典:アプリで会った年上男子と…!まさかの急展開に友人も驚き

  • 23歳OLさやこちゃんが、本格的にTinder(ティンダー)を使い始めた
  • 一個年上の大学生(24歳)とマッチングし、デートの約束をする
  • いきなり「○○しよ??」と言い出す犬系男子などと比べるとマシだと感じたよう
  • ↑(こういう男性と遭遇すると、普通の男性がより良い人に見える)

Grapps:1日で音信不通になる原因を男性側から回答

Grapps出典:《アプリで知り合った男性》一日で音信不通になる理由

マッチングアプリで音信不通になる原因を男性が(女性に対して)解説している。

「1日で音信不通になった」場合は、以下の原因である。

  1. 男性の希望を聞き入れなかった
  2. 暇つぶしだった
  3. やり取りが楽しくなかった
  4. 他の女性が本命になった
  5. 忙しくなった
マッチングアプリで音信不通になることは誰でもよくあるため、気にする必要はない。

音信不通になる原因や対策は、下の記事で詳しく解説している。
マッチングアプリで音信不通・連絡が途絶えることはよくある?する人の心理やされる原因・根本的な対処法を紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA