好きなところから読む
- マッチングアプリ関連のニュース
- 36KrJapan:Tinderの課金金額が世界の全アプリで5位に
- FEATUReS:タップルのグロースエンジニアの思考術
- 弁護士ドットコム:アプリの不倫で既婚がバレ、交際相手から慰謝料を請求されたら?
- 時事通信:香港投資ファンドがwithの株式を取得
- PR TIMES:アプリで始まるストーリーを描く『43歳、子供部屋おばさん』を制作するuna toon studioの新規事業を紹介
- exciteニュース:失恋に病んでスピリチュアルにハマりかけた話 #19
- ザ・テレビジョン:Tinderとコラボの「ラブ・イズ・ブラインド」に注目
- 毎日新聞:京都府警の春の異動で、ストーカー・DV対策係を増員
- valuepress:ワンコインお買い物代行アプリ『Come-On!』サービス開始
- PR TIMES:LINEの単発雇用マッチングサービス『LINEスキマニ』が1周年キャンペーンを開催
マッチングアプリ関連のニュース
36KrJapan:Tinderの課金金額が世界の全アプリで5位に
出典:22年2月のアプリ課金、TikTokが約300億円で世界首位キープ
- アメリカのアプリ調査会社「Sensor Tower」が、アプリの課金ランキングを発表
- このランキングで、Tinderは総合の5位に入った
ランキングは1位~5位で以下のようになった。
- TikTok
- Google One
- YouTube
- Disney+
- Tinder
FEATUReS:タップルのグロースエンジニアの思考術
出典:「タップル」の事業成長をブーストさせるグロースエンジニアの思考術
タップルのサーバーサイドエンジニアである、野口 拳基(のぐち・げんき)氏へのインタビュー記事である。
野口氏をはじめ、タップルの開発チームや経営陣がどのような意識で日々、サービスの改善に取り組んでいるかがわかる。
重要な内容が多く語られているが、野口氏がシステム刷新を行うときに特に意識する点の一つが「この機能はそれだけのコストを費やす価値があるのか?」であるという。
- 複数のプランを意識する
- 専門家の意見をヒアリングする
- チームのエンジニアを巻き込む
- 会社全体の販管費などとバランス調整をする
エンジニアドの成長については、以下のように語られている。
- 通常「エンジニアの成長」というと、個人のスキルなどの成長を指すことが多い
- しかし、組織に属している以上、エンジニアの成長は「事業の成長」でもある
- 自分が成長するほど、事業も成長する
- 結果、より大きなチャレンジを自分でも行える
弁護士ドットコム:アプリの不倫で既婚がバレ、交際相手から慰謝料を請求されたら?
出典:妻の里帰り中「マッチングアプリ」で不倫、新米パパに突きつけられた慰謝料請求…支払う義務は?
- マッチングアプリで不倫をし、交際相手に既婚がバレたケース
- 配偶者にはバレていない
- 「既婚を隠して交際していた」ことについて、浮気相手から慰謝料を請求されている
- この場合、支払い義務があるかを解説
- 男女問題に詳しい瀧井喜博弁護士が解説している
- 男性と結婚できることを信じて交際を続けた
- 女性の貞操や性的自由等の人格権を、男性が侵害した
この点は、結婚を匂わせる言葉があったか(LINEなどに記録が残っているか)、肉体関係があったかなどの諸条件によっても、権利の強さが変動しそうだ。
慰謝料を支払うかについては、払えば配偶者にバレずに済む可能性があることが指摘されている。
そして基本的にはすぐ謝罪・支払いをすべきであるという。
- そもそも人間的に反省すべきこと
- 上記のとおり配偶者にばれないためでもある
ただ、金額が法外で払えない場合も当然ある。
その場合、債務不存在確認の民事調停を行う。
- これは調停であり、裁判ではない
- そのため、非公開なので配偶者にバレない
このとき心配なのは「不倫相手が会社などに不倫の事実をバラす」ことである。
この点は、プライバシー侵害を理由に、こちらが逆に慰謝料請求をできるという。
ただ、慰謝料請求の書面は、通常自宅住所に送られるものである。
これによって「妻に不倫がバレた」という内容では、プライバシー侵害を訴えることはできない。
つまり、
- 会社などにバラしたら、訴えることができる
- しかし、自宅への書類の郵送で妻にバレても、訴えることはできない
- つまり、調停が始まると高確率で妻にバレる
そもそも、ほとんどのマッチングアプリは既婚者が利用してはいけないものなので、使うべきではない。
(既婚者専用のマッチングアプリもあるので、使うならそれらになる)
マッチングアプリに潜む既婚者の特徴と判別ポイント15選!対処法も紹介
時事通信:香港投資ファンドがwithの株式を取得
出典:Tybourne、ベインキャピタルから「with」の株式持分の一部をリード投資家として譲受
- 香港の投資ファンド・Tybourne(タイボーン)についての報道
- 同ファンドが、株式会社withの株式の一部を、リード投資家として取得した
- オンライン恋活・婚活マッチングサービスの国内市場の動向にも触れている
- 同市場は、2020年に約622億円、2026年には1,657億円まで拡大する見込みという
- つまり、あと4年で2020年の2.5倍の規模になる
- withの累計登録会員数は600万人である(2022年1月末時点)
PR TIMES:アプリで始まるストーリーを描く『43歳、子供部屋おばさん』を制作するuna toon studioの新規事業を紹介
出典:「復讐の赤線」制作のuna toon studioがGIGATOON Studioと協業し事業を拡大
- una toon studioは、人気漫画『復讐の赤線』などを制作している
- 同スタジオが、GIGATOON Studioとの協業を決定した
- una toon studioの代表作の中に『43歳、子供部屋おばさん』がある
- この作品は、43歳パートの主人公女性が、マッチングアプリを始めるところからスタートする
exciteニュース:失恋に病んでスピリチュアルにハマりかけた話 #19
出典:一度黙れっ。目当ての店が見つからない時に「男性がしたら嫌な行動」【失恋に病んでスピリチュアルにハマりかけた話 #19】
- 「ここ|都内OLの恋愛まんがさん」による漫画を紹介
- マッチングアプリで出会った「Wくん」のエピソードが語られている
- デート当日にWくんが行きたかった店が見つからなかった、というシチュエーション
Wくんは、歩いている間ずっと以下のようにつぶやいている。
「おかしいなー1回来たはずなのに」
「まじこんなはずじゃなかったわー」
女性(ここさん)は、以下のようにフォローしている。
「大丈夫だよ。いい運動になったよ」
「何食べようかなー。おすすめある?」
それでもつぶやき続けていた男性だが、基本的には優しく真面目な人で、お店に入ったら告白する精神力の強さも見せている。
このような一つのことに執着すると止まらなくなるタイプの男性(女性も)は、単純にメンタルが弱いこともあれば、集中力が高いこともある。
いわゆるアスペルガー症候群や高機能自閉症タイプの人に多く、一般的なコミュニケーションでは難点となっても、特定の仕事でこの性質がプラスに働くこともある。
ザ・テレビジョン:Tinderとコラボの「ラブ・イズ・ブラインド」に注目
出典:出会いの季節に…「ラブ・イズ・ブラインド」だけじゃない!今こそ見たい配信系恋愛番組
- 今注目の配信系恋愛番組を特集している
- 代表がNETFLIXの『ラブ・イズ・ブラインドJAPAN』である
- 同番組は、Tinder(ティンダー)ともコラボキャンペーンを展開している
毎日新聞:京都府警の春の異動で、ストーカー・DV対策係を増員
出典:府警1752人、春の異動 「ストーカー・DV対策係」増員 /京都
- 京都府警が春の人事異動を発表した
- 異動の総数は1752人である
- 今回「ストーカー・DV対策係」が増員された
- 理由は「マッチングアプリをきっかけに面識のない男女が会う機会が増加した」ことである
valuepress:ワンコインお買い物代行アプリ『Come-On!』サービス開始
出典:〝助け合い〟が決済できる世界を目指す。ワンコイン便利屋アプリ【Come-On!(カモン)】サービス開始
- ワンコインでお買い物代行を頼めるマッチングアプリ『Come-On!』(カモン)がサービスを開始した
- 療養中やテレワーク中、料理の材料が足りない時などに気軽に利用できる
- すでの登録者数は1万7,000人に達している
- 対応エリアは東京・大阪のほぼ全域や、札幌から北九州まで全国各地の主要都市
PR TIMES:LINEの単発雇用マッチングサービス『LINEスキマニ』が1周年キャンペーンを開催
出典:LINEの単発雇用マッチングサービス「LINEスキマニ」 サービス開始1周年を記念し、期間限定キャンペーンを開催!
- LINEが単発雇用マッチングサービスの『LINEスキマニ』1周年を迎えた
- これを記念して期間限定のキャンペーンを開催中
- LINEスキマニは、ユーザー数約1,200万人を突破
- 掲載店舗数も1年間で約20倍に急成長したという