好きなところから読む
【要約】マッチングアプリ・恋愛・結婚関連のニュース&コラム
PR TIMES:株式会社withがイグニスから独立
出典:株式会社withの独立のおしらせ。Bain Capitalを主要株主として、サービスの拡大に向けて人材拡充を活発化
- 従来、with(ウィズ)の運営会社は株式会社イグニスであった
- しかし「株式会社with」として独立した
- 主要株主にはBain Capital Private Equity, LP(ベインキャピタル)を迎えている
- その他、香港の投資ファンドTybourne Capital Managementも参加
- 東京きらぼしフィナンシャルグループの「きらぼしキャピタル」も主要株主
- ゲーム開発・ベンチャー投資企業のアカツキも出資している
- トップはこれまでもwithを牽引してきた五十嵐昭人氏である

ENCOUNT:ツヴァイの新規入会者が前年比1.7倍に増えた理由
出典:結婚相談所が今、アツい コロナ禍で20代女性の割合急増のなぜ…大手担当者が解説
- 結婚相談所を利用する男女が増えている
- 業界最大手のツヴァイ(ZWEI)は、前年比1.7倍の新規入会者数を記録した
- ↑(2020年と比較し、2021年トータルで1.7倍に増えた)
しかし、コロナの影響については、
- 2020年当初は一時的に落ち込んだ
- しかし、その後は順調に入会数を増やした
という。つまり、2020年の前半から上昇傾向が続いているということである。
(コロナ禍の2年間でもひたすら上昇を続けた、ということ)
現代では「婚活アプリ」などのマッチングアプリを使った婚活も盛んになっている。
【年齢×目的別】婚活アプリおすすめランキング8選!自分に合ったアプリの探し方が見つかる
その中で、なぜ結婚相談所が伸びているのか。
理由について、ツヴァイCS本部の田邉雄大部長は、利用者の層が違うため、必ずしも競合にならないと指摘している。
- 2008年に最大手のマッチングアプリ会社が設立された
- ↑(おそらくマッチドットコム・ジャパンのこと)
- そして、一般に浸透した2015年には、ツヴァイの業績も一時的に落ちた
- しかし、その後の影響は受けていない
- 独身証明書
- 卒業証書(学歴証明書)
- 源泉徴収票(年収証明書)
さらに、初期費用で10万円前後、月会費も1.5万円という高額のため、本気度の高い会員のみが利用しているという。
結婚相談所は、以前では結婚するための「最後の砦」というイメージがあった。
しかし、マッチングアプリが一般的になったことで、結婚相談所を利用するハードルは下がった。
ツヴァイに来店する利用者の約半数が、すでにマッチングアプリを経験しているという。
コロナ禍で新規入会が増えた理由も、コロナによってマッチングアプリの利用者が増えたことが影響していると指摘している。
特に20代の若い女性が増えていることで、男女比や年齢構成のバランスがさらに改善されているという。
テレ東プラス:アプリヘビーユーザーのラランド・ニシダが爆笑大喜利を連発
- お笑いコンビ・ラランドのニシダがマッチングアプリに関するネタで爆笑を誘った
- 番組『ゴッドタン』の企画は「このお題なら相方は面白い答えが出せる」という大喜利
- 相方サーヤから出されたお題の1つ目が「マッチングアプリで、1000人中1人にだけ刺さるプロフィール文とは?」であった
さらに「コブラ使い」「総銀歯」などのクリティカルヒットを連発した。
ニシダはこれで自信をつけ、さらに長文の凝った回答を出す。
しかし、女性であるサーヤは「長文はウケない」とアドバイス。
ニシダは無視して長文を書いたものの、サーヤのアドバイスどおりウケなかったという。
この他、ニシダは「鬼殺隊・クズ柱が女の子に使う呼吸の名前は?」などでも爆笑回答を連発した。
しらべえ:海外の23歳肥満男性の体験談に反響
出典:マッチングアプリで約束したデートをドタキャンされ 男性の悲しい投稿に同情の声
- 『The Sun』なども報じた海外男性の体験談
- 男性は22歳で、身長187cm・体重120kgの肥満体型である
- 男性はその数値もアプリで出しており、写真も公開していた
しかし、デート当日待ち合わせ場所にいた男性に対して女性から、以下のようなメッセージが届いたという。
- 私、太ってる男は無理
- こんなに太っているとは思わなかった
- あと、あなたは老けていて35歳くらいに見える
- ジムに行った方がいいわよ
男性がこのやり取りを人気掲示板『Reddit』で公開したところ、大きな反響を呼び、多くは男性に好意的であったという。
そして、男性は今「逆にドタキャンされてよかった」と感じているようだ。
ここから学べることをまとめると、
- データを全て出し、正直な写真をアップしていても、
- それを相手がしっかり見ていないことがある
- あるいは、承知の上で「待ち合わせ場所に来たデブ」を晒す目的だったかもしれない
- ↑(海外だとどうかわからないが、日本だとこの可能性はそこそこある)
- ショックな出来事があっても、それを人に話すと好転することがある
- 抱え込まず、誰かに話す方がいいかもしれない
- ↑(ただ、自分に非がある場合は炎上して逆効果になるため注意)

ローリエプレス:漫画『マッチングアプリ沼にハマった話』第3話
- 勝手にTinder(ティンダー)を友人にインストールされた23歳OL・さやこちゃん
- 適当に盛れている写真を選び、プロフを設定
- さらにテキトーに何人かにLIKE(いいね)
- 直後にいきなりマッチングした
- ↑(漫画の表現でなく、女性だと本当にこうなる)
PR TIMES:ビズオンの経営者マッチング総数が累計7万組突破
出典:ビジネスマッチングアプリ「BizOn!」(ビズオン)の経営者マッチング総数が、累計70,000組を突破しました!
- WizBiz株式会社はビジネスマッチングアプリの『BizOn!』を提供している
- このアプリは、経営者・フリーランス専用ビジネスマッチングアプリである
- その累計マッチング総数が、13日時点で7万組を突破した(翌14日にプレスがリリースされた)
BizOn!では、平均1日300組超の経営者同士のマッチングが成立しているという。
この数値はさらに上昇中で、登録者数の増加ペースも早まり、現在2,900名が登録しているという。
同アプリの隆盛から、ビジネスマッチングアプリが経営者・個人事業主・フリーランスの間で定着しつつあることがうかがえる。
【参考】BizOn!(ビズオン)
【第28回】国際離婚と帰国~カナダ最新判決|カナダの国際結婚・エキスパート弁護士に聞く弁護士の選び方
出典:【第28回】国際離婚と帰国~カナダ最新判決|カナダの国際結婚・エキスパート弁護士に聞く弁護士の選び方
- ハーグ条約があることにより、離婚後に子どもと一緒に国際的な移動をすることは非常にハードルが高いです。
- カナダでの裁判で、子どもとの国際的な移動が認められるための要件である「子の最善の利益」の判断基準が示されました。
- 判断要素としては、移動前の国での子の生活状況や母親の状況、移動後の変化、子供の心理的様子などの様々な点を総合的に考慮するとされています。