マッチングアプリキャンペーン情報!!

【3/14最新情報】マッチングアプリニュース|ギャラ飲みアプリで稼ぐ女性の金銭感覚&税金問題

バナー

【要約】マッチングアプリ・恋愛・結婚関連のニュース&コラム

マネーポストWEB:ギャラ飲みアプリで稼ぐ女性の金銭感覚と税金問題

キャプチャ出典:「富裕層男性と別れた」20代婚活女性の悩みのタネとなる“税金と金銭感覚”

  • ギャラ飲みマッチングアプリの隆盛を取り上げている
  • その上で、国税庁による運営会社への2月の調査を紹介
  • パパ活女性たちが「脱税で摘発される」危惧をしていることを指摘している

記事中で紹介されているのは、40代半ばの企業経営者と交際を始めた女性の体験談である。

  • ギャラ飲みアプリで知り合い、高級タワマンでの生活を始めた
  • 63万円のティーカッププードルを飼ってもらうなどのリッチな生活が始まった
  • 同棲が始まるにあたって、120万円の現金を渡された
  • 男性は6ヶ月分のつもりだったが、女性は3ヶ月で使い切ってしまった
男性は追加で1カ月分として20万円を渡してくれたものの、女性は金銭感覚を直すことができず、引き続き散財。

追加の要求を数ヶ月繰り返しているうちに、男性にフラレてタワマンを追い出されてしまったという。

ここで問題なのは、女性が男性からフラレてしまったことだけでなく「税金」である。

女性は男性からもらったお手当に関して、まだ納税をしていない(来年からだから当然だが)。

そして、納税分を残しているかといえば、もちろんしていない。

120万円の後、追加で60万円をもらったとしたら、おおよそ基礎控除額110万円を引いて、70万円に税金がかかる。

200万円以下なら贈与税の税率は10%であるため、女性が払う税金は7万円である。

【参考】贈与税の計算と税率|国税庁

ただ、飼ってもらったトイプードルなども贈与に含まれるとすると、さらに追加で6万円の税金がかかる(この時点で13万円)。

その他、買ってもらったものがすべて贈与となると、贈与税で20万円程度になる可能性もある。

また、女性はその後に再びギャラ飲みを再会し、そこでも手当を得ている。

そちらの「所得税」を心配しているが、実際こちらの方が贈与税よりも大きいと考えられる。

本業の収入ですでに控除がなく、収入がすべて課税対象になるためである。

記事が締めているとおり、富裕層男性と付き合う女性にとって、難しくも重要なことは「真っ当な金銭感覚を持つ」ことといえる。

と同時に、富裕層の男性自身もしばしば過ちを犯す「納税の感覚」を持つことも重要である。

DIME:アプリを利用する20~30代の連絡頻度と1回のデート代調査

DIME出典:20~30代独身男女に聞くデート代1回あたりの予算、最多は「5000円~1万円」

  • 『Appliv出会い』を運営するナイル株式会社による調査
  • 20代・30代の独身男女の恋愛観と、デート費用をまとめている

恋人との連絡をとる頻度については、マッチングアプリ経験者では9割が「週2日以上」となった。

恋人と会う頻度については、マッチングアプリ経験者の方が未経験者よりも高い。

1回のデート代は「5,000円~1万円未満」の回答が最多となった。

全体の8割以下が「1万円以下」である。

男女で比較すると、男性は女性よりも多めに負担する傾向が見られた。

1万円以上と回答した人数が、男性は女性の三倍である。

貯金については、マッチングアプリ経験者の方が貯金をしているという結果になった。

また、貯金の金額についてもアプリ経験者の方が多かった。

アサジョ:婚活で成功するプロフィール作成のコツ

アサジョ出典:婚活上手はアピール上手。“選ばれる人”になるプロフィール作りのコツ

婚活に優れた女性・男性は「自己アピール自体がうまい」ことを指摘している。

そして、プロフィールを改善するポイントは以下の3点とまとめている。

  1. インフルエンサーのプロフのバランス感覚に学ぶ
  2. サイトや場所によって微妙にプロフを変える
  3. 写真はプロの撮影で、めったに変えない

①のバランス感覚とは、少ない文字数の中で職業や特技、好きな食べ物や出身地などをうまく散りばめている、という点である。

また、家柄・学歴・受賞歴などの権威性もさりげなく盛り込んでいる。

②は、媒体ごとに以下のようにすべきとアドバイスしている。

マッチングアプリ・Twitter やや砕けた印象
Instagram 上品な印象
結婚相談所 正統派で真面目な雰囲気

内容は当然同じだが、表現や盛り込む情報を少しずつ変えるべき、ということである。

ローリエプレス:連載漫画『マッチングアプリ沼にハマった話』

キャプチャ出典:怪しい…!出会い系とマッチングアプリ、何が違うの?【マッチングアプリ沼にハマった話 Vol.2】|ローリエプレス

  • 連載漫画『マッチングアプリ沼~』の第2回
  • 23歳OLのさやこちゃんが、アプリで出会った男性たちとのエピソードを漫画で紹介している
  • 第2回は、さやこちゃんが友人から勝手にTinder(ティンダー)をインストールされる内容

漫画の中には、以下のようなセリフのやり取りが登場する。

  • 「レイコちゃんとかも最近これで彼氏つくったらしいよ」
  • 「あの「真面目な出会い以外ムリ~☆」とか言ってた堅物お嬢様の!」

このような「堅物&お嬢様」の女性でもマッチングアプリで恋人を見つけるほど、アプリでの出会いが一般に浸透していることが漫画でも表現されている。

女子SPA!:アプリで出会った男性の入院女性に対する「衝撃の一言」

女子SPA!出典:顔面マヒになり、恋人未満の彼に別れを告げたら…返ってきた“衝撃の一言”

  • マッチングアプリで恋人を見つけた32歳女性の体験談が紹介されている
  • 女性は顔面神経麻痺で入院した
  • これが原因で、いつ治るか、いつ男性と会えるかわからない状況になってしまった
  • そのため、相手の婚活時間を無駄にしたくないと考え「他にいい人を見つけてほしい」と連絡した

男性から「それ、本気で言ってるの? 冗談だったら、笑えないんだけど」という返信が返ってきたという。

この文面を見て、女性は「自分のことを本気で思ってくれているのかもしれない」と考え、心苦しくなったが、もう一度「新しい出会いを求めてほしい」と男性に連絡した。

そのとき、男性から返ってきた返事は「病気とか絶対嘘でしょ?」「連絡取りたくないなら正直にそういえばいいのに」という内容であった。

女性は当然深いショックを受けたという。

全体的に女性が気の毒であり、男性に非があることは言うまでもない。

ただ、あえて男性側に理解を示すとしたら、

  • 何でいきなりメッセージだけで別れを告げるのか
  • 顔面麻痺のままでも、一度対面で話そうとはしないのか
ということは思ったかもしれない。

お互いの関係性や、麻痺の症状がどの程度のものだったかにもよる。

また、男性もいきなり疑わず「一度顔を見て話したい」「麻痺なんか気にしない」ということを告げていればよかったかもしれない(本当に気にしないような男性であればだが)。

こうしたフォローの言葉がなく、最初から疑ってきた時点で、確かに男性は問題のある人物だったといえそうだ。

Grapps:SNSで理想の相手を見つけデートにつなげる方法

Grapps出典:《SNSでの出会い》デートに繋げるにはどうすればいい?

  • SNSで素敵な相手を見つける方法を説いている
  • 「メッセージのラリーをテンポよくする」ことが最重要
  • こちらが女性で相手が男性なら、実際に会うのも簡単としている
  • ただ、その場合はデートの時間帯を日中にし、安全な場所を選ぶことを推奨している

exciteニュース:BMWに乗る慶応ボーイとの恋愛エピソード

exciteニュース出典:もしかして愛されてない……? 「ア・イ・シ・テ・ルのサイン」に憧れを抱きすぎた話

  • マッチングアプリが身近でなかった時代の恋愛の体験談
  • BMWを乗りこなす慶応ボーイとの交際のエピソードが綴られている
  • 男性のスペックの高さに舞い上がっていたが、やがて愛されていないことに気づいた
  • 「しっかり愛してくれる人と付き合う」「それ以前に、相手の中身を見て好きになる」ことを説いている

Peachy:マッチングアプリで出会えなかった女性が占いサイトで出会いに成功

Peachy出典:苦しい婚活から逆転プロポーズ!怖いほど当たる『婚活の女神イリヤ』

  • 占いサイト『婚活の女神イリヤ』を利用した体験談
  • マッチングアプリやオンライン飲み会など、さまざまな方法で出会いを探してきたという
  • それでも婚活がスムーズに進まなかったが、イリヤのアドバイスで成功したという内容が綴られている

36Kr Japan:投資家と金融専門家をつなぐマッチングアプリ

キャプチャ出典:個人投資家と経済系インフルエンサーをつなぐ。金融アプリ「秒投StockViva」が資金調達

  • 投資コンサルティングアプリ「秒投(StockViva)」の資金調達を紹介
  • 同アプリでは、個人投資家とキーオピニオンリーダー(投資の専門家)をマッチングする
  • 個人投資家は投資家から直接アドバイスを得られ、投資家はその報酬を得られる
【参考】Yahoo! JAPANニュースによる転載記事

日経クロステック:博報堂が過疎地に導入したドライバー&高齢者のマッチングシステム

博報堂出典:助け合いの心で結ぶ、新時代の公共交通サービス ノッカルあさひまち

  • ドライバーと移動手段がない高齢者をつなぐマッチングシステム
  • 公共交通が衰退している富山県朝日町に導入
  • ドライバーが出かけるとき「同じ方向に行きたいお年寄りを一緒に乗せる」システム
  • 運営主体は自治体で、1回乗せると商品券1枚(200円)をもらえる

【第27回】国際離婚: 弁護士費用とリーガルエイド|カナダの国際結婚・エキスパート弁護士に聞く弁護士の選び方

出典:【第27回】国際離婚: 弁護士費用とリーガルエイド|カナダの国際結婚・エキスパート弁護士に聞く弁護士の選び方

  • 離婚の際の争点の一つ目となる「子供」に関する協議は、子供にとってもっとも相応しい道筋を示してくれる「ミディエーター」を雇うことがおすすめです。
  • 争点の2つ目となる「お金」については、ファイナンシャル・ステートメントを基に、当事者間で法定された経済開示を速やかに行うことができれば後の手続きはスムーズになります。
  • これらの交渉がうまくいかなければ弁護士を雇うことがおすすめですが、所得が少ない方には「リーガルエイド」という制度があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA